ここのところiPhoneを購入すべきかどうか、ずっと迷っていたのだが、今日、やっと決着した。
結局、携帯は今のままでガラケーを使い続けることにした。
どう考えても私が携帯でメールを書くようになるとは思えず、結局宝の持ち腐れになる可能性が高いからだ。
待ち受けの通話機能だけなら、今のままの方がずっと良い。
それでも、出張時などにモバイルでMacBook Airを使って自由にネットに繋ぎたいという気持ちは年々膨らんできているので、ついにLTEを利用したモバイルルーターを注文することにした。
通信環境も最近になって急速に充実してきており、かかるコストもずいぶん安くなってきたのでここらが決め時である。
モバイルルーター本体はNTT西日本フレッツ光のフレッツ・オプションサービスで光ポータブルLTEが月額315円でレンタルできるようになった。
接続サービスはたくさんあるMVNO(仮想移動体通信事業者)の中から楽天ブロードバンド LTE ライトプラスプランを選択した。
9月中のキャンペーン適用により月額1760円で高速通信容量2.0GB/月まで利用できる。
月々のコストは合わせて2075円である。
普通の人がモバイルで使用するのはせいぜい2.0GB/月程度らしいし、楽天ブロードバンド LTE ライトプラスプランは容量超過時の通信速度が最大256kbpsと、他のサービスに比べて少し高速だと言うことが、このサービスを選択した理由である。
これなら、次第に慣れてモバイルでの通信が増えて2.0GB/月の容量を超してしまっても、最悪メールのやりとりには不自由しないだろうと考えた。
あまり上限を気にせずに気楽に使えるだろうと期待している。
今日申し込みをしたので、実際にSIMカードが届くのはもうしばらくかかるので、月末くらいから晴れてモバイル環境が利用できるようになる。
結局、携帯は今のままでガラケーを使い続けることにした。
どう考えても私が携帯でメールを書くようになるとは思えず、結局宝の持ち腐れになる可能性が高いからだ。
待ち受けの通話機能だけなら、今のままの方がずっと良い。
それでも、出張時などにモバイルでMacBook Airを使って自由にネットに繋ぎたいという気持ちは年々膨らんできているので、ついにLTEを利用したモバイルルーターを注文することにした。
通信環境も最近になって急速に充実してきており、かかるコストもずいぶん安くなってきたのでここらが決め時である。
モバイルルーター本体はNTT西日本フレッツ光のフレッツ・オプションサービスで光ポータブルLTEが月額315円でレンタルできるようになった。
接続サービスはたくさんあるMVNO(仮想移動体通信事業者)の中から楽天ブロードバンド LTE ライトプラスプランを選択した。
9月中のキャンペーン適用により月額1760円で高速通信容量2.0GB/月まで利用できる。
月々のコストは合わせて2075円である。
普通の人がモバイルで使用するのはせいぜい2.0GB/月程度らしいし、楽天ブロードバンド LTE ライトプラスプランは容量超過時の通信速度が最大256kbpsと、他のサービスに比べて少し高速だと言うことが、このサービスを選択した理由である。
これなら、次第に慣れてモバイルでの通信が増えて2.0GB/月の容量を超してしまっても、最悪メールのやりとりには不自由しないだろうと考えた。
あまり上限を気にせずに気楽に使えるだろうと期待している。
今日申し込みをしたので、実際にSIMカードが届くのはもうしばらくかかるので、月末くらいから晴れてモバイル環境が利用できるようになる。