河村顕治研究室

健康寿命を延伸するリハビリテーション先端科学研究に取り組む研究室

第100回人工関節の機能高度化研究会・知能化医療システム研究会

2013-10-06 | 研究・講演
ナカシマメディカルの主催している2つの研究会の第100回記念の研究会が行われた。

私も途中から参加している、岡山を代表する産学官共同の研究会である。


14:00 開会 社長挨拶
ナカシマメディカル株式会社 代表取締役社長 中島 義雄

14:05 「ビタミンE添加ポリエチレンの開発経緯と今後の展開」
京都大学大学院工学研究科 教授 富田 直秀 先生

14:35 「悪性骨腫瘍に対する取り組み」
岡山大学整形外科 教授 尾凬 敏文 先生

15:05 「医工連携と革新的な医療機器の開発」
ナカシマメディカル株式会社 総合企画部 課長 高橋 広幸

15:35 「生産技術のバイオメディカル分野への展開」
東京大学大学院工学系研究科 副研究科長・教授 光石 衛 先生

16:05 「今の人工膝関節で患者は満足することができるのでしょうか?」
川崎医科大学 スポーツ・外傷整形外科学 教授 阿部 信寛 先生

16:30 その他(スケジュール確認など), 閉会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の収穫

2013-10-06 | Private
今日は午後から研究会があるので、午前中に庭に植えてあったサツマイモの収穫を行った。
今年は日照の関係か、1個だけ大きいのが採れただけで、後は小さいのがぽろぽろという状況だった。
サツマイモはホームセンターで買ってきた茎を数本庭に植えて、そのまま放置しているだけで秋に収穫できるので、手軽に楽しめる。
私のようなずぼらなガーデニング愛好家にはもってこいの作物である。

昨年の経験だが、ガーデニングしながら科研費のプランを練ると、とびきり上等のアイデアが浮かぶので、その意味でも秋の収穫は大きい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする