鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

今日の鹿沢園地 6月9日(月)

2014年06月09日 | 日記
押忍!!
雲のダンナ@鹿沢園地・嬬恋村です。

早朝鹿沢園地に入りましたがずぅぅ~と雨が降り続き、
夕方にはお空の底が抜けたのかと思うくらいの豪雨が
降り気温も急降下しました。

小降りの時を狙って清流の小径の清掃を兼ねて巡視を
行いました。
案内ボードは4月の総会時に清掃を行ったので思った
より汚れていませんでしたが設置後10年を超える
時間が経っているせいか全体的にはハネル周り金縁が
錆びついていて少々くたびれた感じがします。

シラカバ園地ではレンゲツツジが満開になっており
湯ノ丸山麓でも1~2週間で山裾を鮮やかな色に変えて
いくでしょう。
見上げるとハウチワカエデが実を付け、足元を見ると
マイズルソウ、ベニバナイチヤクソウ、ササバギンラン
など可愛い花々が雨を受けて咲いていました。

             【夕方には叩きつけるような激しい雨が降りました】

               【気温も急降下し13℃まで下がりました】

       【っというわけで肌寒くなったので慌ててストーブに火を入れました】

  【濡れた落ち葉が溜まり滑りやすくなっている階段を清掃しました】

     【清掃しても濡れた木段は滑りやすいのでご用心ですね】

  【園地のレンゲツツジは満開です。1~2週間で湯の丸山麓を綺麗に染め上げるでしょう】

        【見上げると羽団扇楓がしっかりとプロペラを作っていました】

           【負けずにベニバナイチヤクソウも咲いています】

    【その名の通り綺麗な紅色をして辺りを圧倒しています】

         【その横では金平糖のようなマイズルソウが咲いています】

【目につくのが写真のササバギンランとギンランがです。どちらも絶滅危惧種に
 なっているそうですヨ】


では、では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする