押忍!!
雲のダンナ@鹿沢園地・嬬恋村です。
今日の鹿沢園地は朝から久々の晴天でしたがその分気温は
10℃近くまで冷え込みました。
晴れるに従い空気も乾燥してきてからっと気持ちのよい
お天気になりました。
園地ではレンゲツツジはほぼ終わりを迎えていますが来週
辺りからは湯の丸高原一面を赤く彩ってくれるでしょう。
目立つような花はありませんが足元を見ながら散策して行くと
以外に見つけることが出来ます。
来月になれば競争するようにいろいろな草花が一斉に顔を上げて
来るようになるでしょう。
22日(日)には湯ノ丸高原でのつつじ祭りが開かれ本格的にレンゲ
ツツジの開花を迎えます。
【朝5時半の気温は丁度10℃を示しブルっと震えました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/253bc0c3df5cc33d3873678e74f775bb.jpg)
【森の中を歩いているとオククルマムグラが群生していました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/23869a16571687305fdbad9d178eef90.jpg)
【クリンソウもそろそろ終盤を迎えています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/599d3b12a0965ae7963d12837b07a16b.jpg)
【野草園ではナルコユリも存在感を見せています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/d02fc777721ee30f39ed5f13cb592014.jpg)
【園地のレンゲツツジも終盤を迎えています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/5df428e7335b9697fec56f2499a546bf.jpg)
【ベニバナイチヤクソウはあちこちで目立ちます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/b736cd3ae9194d9057ad7ddd7b930bd1.jpg)
【ベニバナイチヤクソウを下から覗きました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/6c28f1e1978053f2a922a0c19b07c415.jpg)
【林床を歩くとヒロハテンナンショウがひっそりと立っています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/8f433fb2e49c3f99c6f7317973ef854b.jpg)
【休暇村を前にして桟敷山が青空の下にくっきりと】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/8a156af2a4f01be1e7dbd1d57ac60bf6.jpg)
【カエデも青空を背景にして風に揺られています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/6a8a016bad75abb31f934ba13a4e78a2.jpg)
【シラカバも気持ちよさそうに風を受けています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/de9668b9898de32a5ac67ce10b654dce.jpg)
【村上山をバックに日の光を浴びて一斉に草も伸び始めています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/85a14473824fa8a0eba8fbe1e48792a8.jpg)
【鍋蓋山に日は落ちて今日も1日終わりました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/8431881b4b423934aacd57058ca7bc9d.jpg)
では、では。
雲のダンナ@鹿沢園地・嬬恋村です。
今日の鹿沢園地は朝から久々の晴天でしたがその分気温は
10℃近くまで冷え込みました。
晴れるに従い空気も乾燥してきてからっと気持ちのよい
お天気になりました。
園地ではレンゲツツジはほぼ終わりを迎えていますが来週
辺りからは湯の丸高原一面を赤く彩ってくれるでしょう。
目立つような花はありませんが足元を見ながら散策して行くと
以外に見つけることが出来ます。
来月になれば競争するようにいろいろな草花が一斉に顔を上げて
来るようになるでしょう。
22日(日)には湯ノ丸高原でのつつじ祭りが開かれ本格的にレンゲ
ツツジの開花を迎えます。
【朝5時半の気温は丁度10℃を示しブルっと震えました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/253bc0c3df5cc33d3873678e74f775bb.jpg)
【森の中を歩いているとオククルマムグラが群生していました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/23869a16571687305fdbad9d178eef90.jpg)
【クリンソウもそろそろ終盤を迎えています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/599d3b12a0965ae7963d12837b07a16b.jpg)
【野草園ではナルコユリも存在感を見せています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/d02fc777721ee30f39ed5f13cb592014.jpg)
【園地のレンゲツツジも終盤を迎えています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/76/5df428e7335b9697fec56f2499a546bf.jpg)
【ベニバナイチヤクソウはあちこちで目立ちます】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0c/b736cd3ae9194d9057ad7ddd7b930bd1.jpg)
【ベニバナイチヤクソウを下から覗きました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/6c28f1e1978053f2a922a0c19b07c415.jpg)
【林床を歩くとヒロハテンナンショウがひっそりと立っています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a9/8f433fb2e49c3f99c6f7317973ef854b.jpg)
【休暇村を前にして桟敷山が青空の下にくっきりと】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e3/8a156af2a4f01be1e7dbd1d57ac60bf6.jpg)
【カエデも青空を背景にして風に揺られています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/03/6a8a016bad75abb31f934ba13a4e78a2.jpg)
【シラカバも気持ちよさそうに風を受けています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/de9668b9898de32a5ac67ce10b654dce.jpg)
【村上山をバックに日の光を浴びて一斉に草も伸び始めています】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/85a14473824fa8a0eba8fbe1e48792a8.jpg)
【鍋蓋山に日は落ちて今日も1日終わりました】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/92/8431881b4b423934aacd57058ca7bc9d.jpg)
では、では。