鹿沢・万座パークボランティアだより

鹿沢・万座パークボランティアより皆様へ自然情報等をお届けします。

霜降の頃【二十四節季】

2016年10月23日 | イベント案内
押忍!!
雲のダンナ@須磨・神戸です。

鹿沢万座PVのみなさんお元気ですか。
鹿沢園地の紅葉もそろそろ盛りを過ぎこれから落葉盛んと言う頃に
なるのでしょうか。

先々週は急激に秋の装いと感じるような気温低下になりやれやれと
思ったのもつかの間先週はいきなりの夏日、所によっては真夏日を
記録するような気温上昇になり体調も戸惑っているようです。

そんな不安定な陽気の10月23日から二十四節季の霜降になります。
本来であれば霜降の時期になると寒露が冷気によって霜となって
降り始める頃という意味です。
またこの頃になると本格的に楓や蔦が紅葉する頃でイチョウなどの
木々も黄葉の準備を始めることになります。

この日から立冬までの間に吹く風速8m以上の北風を木枯らしと
呼びます。
一方で秋の夜を賑わせていた虫の音もかなり減ってきて秋も一段と
深まり、朝晩には肌寒さを覚える頃となります。
            
【この頃よく歌われる唄】
「どんぐりころころ」
青木存義作詞・梁田貞作曲

どんぐりころころ どんぶりこ
お池にはまって さあ大変
どじょうが出て来て 今日は
ぼっちゃん一緒に 遊びましょう

どんぐりころころ よろこんで
しばらく一緒に 遊んだが
やっぱりお山が 恋しいと
泣いてはどじょうを 困らせた

どんぐりころころ ないてたら
なかよしこりすが とんできて
おちばにくるんで おんぶして
いそいでおやまに つれてった


では、では。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒露の頃【二十四節季】 | トップ | 秋の意見交換会と湯の丸山・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イベント案内」カテゴリの最新記事