今日が今年最後の(水生生物調査)でした。東間小学校でした。1学期から雨天、コロナの影響での4回目の延期でした。ようやくできて、市内6校すべての学校で実施完了できてよかったです。
少し心配だったのは秋になって水生生物がいなくなっているのでは、ということでした。真夏の頃よりも少なかったようでしたがまあまあいたので調査としてはOKでした。ここ数年、大水が出たりして川の様子が変わり調査地点を変更しなければなりません、調査場所を固定できないのも残念なことです。しかし、子どもたちは元気よく学習することができました。所期の目的も達成できたようで何よりでした。これから、子どもたちが環境に気を配りながら過ごしていくことを期待したいです。
私の興味は調査地点(大手橋ちょっと上流)の人吉城石垣です。何らかの原因で石垣造成が中断されている場所なのです。あと100mほどで岩下門、ここまで石垣積んだら完成なはずだったのですが、なぜか中断されているのです。川側からその場所を見ることができて私にとっては良かったです。
今日の天気(→
一時
)