言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

10月6日

2015年10月06日 | 日記
 今日は午後から(教育長会議)と(教育推進会議)が行われました。
 2つの会議の大命題は「学力向上」でした。4月に実施、8月に公表された{全国学力・学習状況調査}のことでした。なかなか右肩上がり(上昇気流)になれないのが課題です。
 今日もいろいろと意見が出されましたが、要は(やるしかない!)のです。委員会が校長先生が担任の先生が、目の前にいる子どもの将来を見据えて(今、やるしかない!)と思います。
 ただ、(やる)のではなく、{これまでも、やってきたはずなのにその結果が上手くいかないのは)やり方が違っていたのではないかと思います。一工夫も知恵も必要なのだと思います。
 もうひとつ、(学力観)が変わっています。いまの中学校1年生以下は如実にテスト内容(大学入試)から変わります。当然に授業も変わらなければならないはずです。そのような意識を持って先生たちも変わるべきです。たいへんですが、目の前にいる子どもたちの為です。頑張りましょう。

 最近、お葬式案内板が道路べたに無くなりました。いわゆる(その筋のお達しにより)だそうです。これまで、アラ!と気づいていたご不幸が分かりづらくなったと思います。しかし、景観上も含めてなので(学力観が変わる)と同じように変わらなければならないのかもしれません。

 今日の天気( 今朝は冷えましたね)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿