![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/19/9b22c45a5dcf26b04331e38c13f8dc16.jpg)
7月の25日といえば、もう、とっくに子どもたちは夏休みだし、もう、とっくに梅雨はあけているはずなのに、今年は(まだまだ)なのです。
そんな中、今日は“梅雨の中休み”なのか、晴れ間も見えた一日でした。“つぼや”の被災にあった靴は、奥さんが水洗いして、社協にお願いして配布するそうです。また、masudaくんから連絡あって(地下タビ)は、まだあるので、どうしようか、という相談でした。預かってきて、少しだけきれいにして、乾かして、明日に、球磨村に持っていくことにしました。(無料)で配布というのにも気が引けますが、本人の希望なのでそのようにします。30足近くありました。いちおう乾かして、バラバラだったので、左右そろえて、1足ずつ袋に入れてサイズを書いて持っていきます。片方だけのが10足?近くありました。もったいないことです。地下タビは明日以降、球磨村で配布されると思います。
被災受けた方はもう3週間、片付けも少しずつは進んでいるようですが、まだまだゴールが見えない地点です。キツイですね。
私も今日は孫守りがあったので、ほぼ家にいました。気になっている(文化財を守る支援)はできませんでした。来週火曜日くらいに梅雨明けしそうなので、そこくらいからもう一度仕切り直しをしようと思っています。
人吉水産です、滅茶苦茶、被災されたのに「感謝」「ありがとう」なのです。
「がんばろう!」です。
今度の水害の写真も多く使いました。ところがどの写真が登場したのか、わかりません。重なって登場していたらゴメンナサイ。
今日の天気( ちょっとだけ
)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます