言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

春の運動会 ③

2012年05月27日 | 日記
 今日は(山田小学校の運動会)に行ってきました。山田小の子どもたちは219名。ハツラツとした子どもたちの顔が見れてよかったです。
 今日の運動会は人吉市内が4校、免田小、黒肥地小だったようです。山田小学校も今年から春に移行しました。私も西小最後の年に秋から春に動かしました。賛否両論ありました。入学したての1年生がグラシカ!とかいうご意見です。今日の山田小の1年生もそうでしたが子どものチカラはすごいです。何ということはありませんでした。(田植え)という声も聞こえました・・・→子どものために一日くらいドギャンかなっど!と心の中で思いました。
 とりあえず、無事に終わってよかったです。このような変動気候のトキです、ぜひ、この時期(春)の実施をお勧めします。そうすることにより秋にはいろいろと充実した活動ができるものです。
     
      校長先生もくまモンで登場でした

 昼まででご無礼して帰ろうと思っていたのですが、昼からも参観しにいきました。私は個人的に(高学年の組体操)を見ると・・・だいたい・・・がわかります。足を骨折している5年生の子どもも参加していました。5,6年生の子どもたち、見事な技を紹介していました。その裏には先生たちのチカラがかなりあったと見受けました。Ryuji先生は正座して子どもたちを見つめていました。私も感動して見ることができました。

       
 
 帰って孫と遊んでいたら、Saito監督から電話。多良木高校がルーテル高の勝ったという嬉しそうな電話でした。今日の山田小の運動会講評で校長先生も(やればできる!)と言っておられました。多良木も4年目にしてです。私まで嬉しくなりました。今日はいい一日が過ごせました。

 今日の天気(

最新の画像もっと見る

コメントを投稿