言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

子育ての難しさ

2009年09月08日 | 日記
 今日は、私にとっては変なタイトルです。一応、(子育て)は終了したと思っています。でも、まだ(一応)なのかもしれません。
 今日、このタイトルにしたのは三つのことからです。
 一つめ、今朝はめずらしく孫娘が6時半頃起きてきました。いつもは私が7時過ぎに家を出るので、その頃かそのちょっと後のはずです。そして、朝ご飯を食べようとしていました。見たら、(ご飯と玉子焼き)でした。(みそ汁を食べさせて)と孫の母親にお願いをしました。しっかり食べていました。なかなか朝ご飯は一緒しないので、よかったです。来春は1年生です。
 二つめは、今日は(鳥が丘デ-)でした。たくさんの保護者の方に来てもらいました。朝からある家庭の家庭訪問もしました、ある保護者の方と子どもさんのことで話もしました。難しいですね、子育ては
 三つめは、校長室の机に座っていたら、後ろの窓の外から、雛鳥の声がしました。昨日気づいたことです。窓の外にあるハナモモの木に(ヒヨドリ)が巣をかけて雛が3羽ほどいました。でパチリとしました。親鳥2羽でせっせとエサを運んできます。近くに来ると(ひもじそうな鳴き声)が聞こえるので、私に見つかったのです。せっせとエサを運んでくる親鳥を見ながら、自分は食べてるのかなあ、と思いました。子どものためにせっせと頑張ってエサをとっているヒヨドリを見て、今日のこのタイトルになったわけです。いま、夕方6時です。また、首を長く伸ばした雛がピ-イ、ピ-鳴いています。親鳥が巣にいました。
 人間もがんばらねば、と思いました。たまには、いいことも書くブログになったなあと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿