言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

1枚の写真を追いかけて 2

2020年03月21日 | 日記
       

 昼から(写真の裏がわを調べに)家庭訪問をしました。山江には「石切り場」と云われたところが3か所ありました。その一つ:大王谷で働いておられた人に(90才近くでしょうヵ)写真を見てもらいました。上の写真です。結論は(よく見えないということもあって)はっきりとはしませんでした。疑問点は(ネクタイをして見ておられる人は来ないのでは?)(崖が大王谷にしては立っている)というようなことでした。ひょっとしたら(新層にいそう)ではないか?ということでした。しかし、新層で石切りした人はもういないのでは、とも話をされました。
 はっきりしない写真は今回は使えないかな、と思っています。場所、時代(何時)ともに「?」では、掲載は難しいと思っています。例えば(山田小の〇年頃)と、何らかわかっていればOKかなと思っています。
 次に役場OBの方の所にも行って写真を見せながら訊ねてみました。65歳くらいの方なので戦前、昭和30,40年代の頃のことはよくわかられませんでした。 「昭和」も遠くなっていることに驚いています。しかし、まだ間に合うことを今のうちに、です。

 今日は春を通り越したような陽気になりました。昼間は上着なしで過ごせました。

 今日の天気(

春分の日に

2020年03月20日 | 日記
    

 今日は(彼岸)で、普段だと三十三観音巡りでにぎわうのでしょうが、コロナ影響で“お接待”はご遠慮する、ということで参拝者も少なかったのではないかと心配です。彼岸だとお詣りすることが主体でお接待はおまけなのでしょうが、昨今ではお接待も楽しみに参られる方も多いようです。それでもOKでは。

 今日は町内会の仕事をたくさんしました。町内で行った行事の報告をすると補助金が出てくるのがあります。年度末なのでそのことを〆ていないのがあったので書類を作って提出してきました。初めてのことなので要領を得ず、ちょっと苦労しました。

 先日、期日前投票立ち合いに行った時の感想です。まずは、投票用紙・・書いてそのままでは投票箱に入りません。折らなければならないのです。1回折り、2回折り・・・もっとあるのでしょうが、気持ち的に書いたものを他人に見れないように普通は折って投入します。ところが折られたままだと開票作業のときにちょっと手間ひまがかかるのです。そこで、今の投票用紙は折られても自然と元に戻るように作られていたのです。見本で試させてもらいました。ジワッーと元に戻っていました。ビックリしました。
 期日前投票は投票用紙の準備ができないので(名前を書き)ます。基本は投票箱に置いてある鉛筆書きですが、今回は持ち込み可です。しかし、投票日は(〇印ゴム印)を押すようになります。
 コロナ対策で除菌が凄いです、鉛筆や投票記入台附近では係の人がしょっちゅう除菌作業していました。たいへんだなと思いました。それだけたいへんしても、たぶん投票率は低いのではないでしょうか。
 選挙は権利ではなく、義務だと思っています。投票に来ない人には(来れない人とは区別すべきですが)ペナルティを課してもいいと思っています。国民の義務にすべきです。みんなで投票には出かけましょう。

 城内近くを通ったら桜が咲いていました、天気も良かったせいか、花見の人の姿も見受けました。

 今日の天気(  )

開花宣言

2020年03月19日 | 日記
    
           標準枝

          
              咲きました!

 今日は資料館勤務でした。気になっている資料館横ソメイヨシノ標準木(枝)を見に行きました。標準枝は真ピンクに染まっていました。明日から明後日の開花かなと思いました。全体的には見える範囲で(下の方で)5輪は咲いていました、したがって、今日が(開花)したと宣言を勝手にしました。

 今日は資料館に3時過ぎまでいて、4時半から(校区町内会長会)に。コロナウイルス対策のことも話題になりました。4月になったら各町内で‘総会’を開きます、どうする、どんな対応に!という話題が出てきました。むろん、結論は各町内任せです。難しいですね。
 
 夜には鬼木町内会の監査がありました。総会のことも話題に上って、いちおう4月25日(土)にすることに決めました。まだ1か月先のことなのでどうにでも対応できるとも思ったからです。

 コロナは社会全体への影響がすごいですね、むろん病気感染も心配ですが、経済活動への影響がボディブローみたいに効いてきています。ヨーロッパでの感染拡大も含めて深刻なる状況になってきました。困ったものです。

 今日の天気(  → 一時

3月18日 ブログ開設4000日 

2020年03月18日 | 日記
     

 今日は3月18日・・このブログ開設4000日に達しました。気ままに毎日のことを書き綴って4000日・・自分でもびっくりです。何時ものぞいてもらっての4000です。感謝です。
 そんな記念する日に一日中コキ使われていました。知事選の“期日前投票立ち合い”に行ったのです。
 午前8時30分から午後8時まで、約半日間、缶詰でした。場所はカルチャーパレス、じっと座っているだけのお役目です。(投票事務が公正、適確かつ迅速に処理され、選挙人が自由な意思に従って投票ができるように)立会人があるのだそうです。今日一日で376名の方がこられて期日前投票を為されました。
 じっと見ているだけは退屈なので、人数を自分なりに数えながら(正を書きながら)チェックしていました。1時間ごとにどの時間帯が多いのかに興味があったからです。コロナがらみでマスクしている人が多かったです。途中からマスク着用率は、と思ってチェックし始めました。(初めからすればよかった
 一番多かった時間帯は午後2時から3時までの間、64人でした。マスクしていなかった人は13人・・20.3%の人が未着用・・マスクが不足しているのが一番の理由な気もしました。ただ見ているだけではなく、違う視点からも見ていたので時間が過ぎるのもそんなには遅く感じませんでした。なんとか役目を果たすことはできました。しかしきつかったです。
 選挙のことについては後日にまた。

 今日の天気( 

開花待って

2020年03月17日 | 日記
     

 今日の資料館横ソメイヨシノ標準木(枝)のようすです。ピンクが強くなってきていましたが、木にはまだ1輪も花は咲いていませんでした。もう間近に感じましたが19日(木曜日)に出勤しますので続報します、もう間近は間違いないと思います。

 昨日は孫たちの学校は登校日でした、小中学校共に約1時間ほどの登校だったようですが、久しぶりにホッとしたのかもしれません。夜に学校のことを語っていました。やはり子どもには学校で過ごすのがあっているようです。ところが次は終業式・・まだまだヒマすぎる子どもたちの生活が続くようです。何時まで続くのでしょうか。

 すこし、疑問が・・孫たちの休み中2週間・・担任の家庭訪問ゼロ・・たいへん疑問を感じました。ウロウロと家庭を周ることすら感染拡大につながると判断されたことのか? よくわかりませんが疑問を感じました。担任の先生の判断ではなく上からの指示なのでしょうが・・それにしても2週間もうっちょかして、と思いました。家庭訪問だけでなく(たぶん)電話1本すらなかったようです。?????これでいいのか、大いなる疑問を感じました。

 今日はたいへん春らしい昼間でした、朝夕の陽も長くなりました。

 今日の天気(

純正って

2020年03月16日 | 日記
    

 昨夜から風が強くて、その音で夜中に起こされました。‘春のあらし’だったのでしょうか、おかげで今日も風が強くてちょっと肌寒い一日になりました。桜のつぼみもちょっと一休みしたかもしれません。

 わが家のパソコンプリンターは3年は経っていると思います。そんなに使いこなしている機械ではありません。いちばん使うときは年賀状です。ときどきしか変えることはないインクは高いなあ、と思っていました。機械にはよくないと思って「純正」ばかり買っていました。ところが今回、壊れてもいいと思って「互換性」のを買ってきました。純正よりも半額以下の値段です。はじめて買ってみました。箱書きには‘当社インクが原因で故障した場合には修理代金を保証’とありました。ここまで言っているということは自信があるからなのでしょう。
 付け替えてみました、「純正品ではありません」というメッセージが出てきました。何でわかるのとビックリしました。プリンター屋さんの自作インクで儲けようとする意図が満々と伺えました。いまのところちゃんと使えています。しばらく使ってみます。おかしくなったら報告します。
 スマホ充電器もおかしくなりました、こっちも安ものの充電器を買ってきました、ちょっと時間はかかるようですが、これまた今のところ問題なし。ひょっとして私らは「純正」を使わなければダメ!と教えられているのではという疑問を持ちはじめました。ひょっとすると騙されているのではとも、ちょっと騙されて使ってみます。そしてその結果を報告します。ラーニングコストは安いに越したことはありませんので。

 今日の天気(  一時 

1枚の写真を追いかけて

2020年03月15日 | 日記
 「写真で見る・・」のことです。午後から下書き原稿(写真付き)をもって取材(聞き調べ)に行きました。まずは下の写真です、「淡嶋神社」の記念碑建立の写真のようです。現在は「淡島」という漢字が使われています。このお二人のこともよくわかりません、建てられたトキが何時なのか知りたくて現地まで行って確かめてきました。「昭和37年3月建立」と書かれてありました。むろん写真よりも苔むしていましたがきちんと読み取ることができました。後ろの光景もほぼ一緒で万江川脇に建てられていました。

 
       昭和37年

    
          今日、撮ってきた写真

 それからnishiさん宅に。万江地区を走っていた産交バスを撮っておられたので詳しい話を聞きに行ったのです。ボンネットバスが走っていた頃や万江線のラストランの期日(トキ)と知りたかったのですが、急には覚えておられずに調べておくという返事をもらいました。
 このように一つ一つのことを(つぶして)いかないと写真のコメントができないです。ちょっと時間が足りなくなってきました。

 今日は風が強くなって寒さすら感じました。簡単には春は訪れないようです。

 今日の天気( 一時 夕方 一時

開花はまだです!

2020年03月14日 | 日記
     
  
 サクラの開花が聞かれるようになったので、資料館横の(私的)やまえの標準木を見に行きました。写真のとおり、まだでした。少し、ピンクがかって大きくなっていましたが、あと数日かな?という感じでした。天気予報ではまた寒気が南下してくるそうです。寒気としのぎあいしながら例年より早めの開花になるのではないでしょうか。楽しみです。

 「写真で見るやまえの130年」を編集中です、3月いっぱいの刊行をめざしてがんばっていますが、ちょっと無理かな?です。写真は昭和初めからのものです。昭和30年代からのものは多く集めることができました。ところが写真のコメントが難しいのです。今日もコピーを持って聞きに出かけてきました。90才くらいでしょうか、味園地区では高齢な方です。高齢な方に尋ねないと分からないこと多々です。ところが困難なことは、お年よりだと、(耳が聞こえない)(目がよく見えない)(記憶が遠くなって)いるのです。今日もよく覚えておられずに多くのことが不確かでした。多くの方に聞いて断片的なことをつなぎ合わせることが必要だと思っています。明日も出かけてきます。

 今日の天気(  )

今日のこと 3/13

2020年03月13日 | 日記
     

 熊本県では学校休校を春休みまでつなげるというコロナ対策への延長措置が講じられました。人吉球磨ではまだその罹患者も出ていないので“大丈夫”なのでしょうが、もし、横並びにしないで何かあったときのことが怖くて同じような対応がなされました。致し方ないと思います。少し勇気をもって他県では他所とは違った対応をしているところも出てきました。結果でしか評価されないので仕方ないですが、今回の休校延長は妥当なる判断だと思います。歴史民俗資料館も追従して(いちおう)3月25日までの休館延長にしました。

 6月行事なのに6月7日の校区市民体育祭も早々と中止になりました。いろんなことが中止になっています、あんまりいいことばかりではないのでしょうが(致し方ないという)風が地球上で吹きまくっているようです。困ったことです。

 我が家の孫は一番下(小学1年)は学童クラブに月~金曜は原則的に行っています。小規模(5,6人)なのでいい?のかもしれませんが、大人数の学童もあるようです、そこと学校とはどう違うの?  公園で遊んでいる子どもに批判のSNSがあったとか、初めてのことなので正解の?対応はどこもできていないはずです。批判ではなく提案をしあって乗り越えるべきことです。たぶん、もうしばらくのことです。わが家の中学生、高校生の孫たちはストレスいっぱいになりつつあります。これも困ったことです。

 今日、人吉城内を通ったら咲いているサクラが見えました。今年はうんと早いようです。

 今日の天気(  →  )

3月12日

2020年03月12日 | 日記
    

 昨日、床屋さんに行きました。床屋さんには1か月~1か月半くらいの間隔で行っています。もう40年くらいは行っている床屋さんです。黙って座ればチョキチョキとやってもらえます。もう数年前から帰りにはマスク1枚プレゼントです。もらったらいつもクルマの中に入れていました。今回のコロナ騒動ではたいへん役立ちました。
 マスクは大量に買っておられたそうです、今回の騒動以前に買ってあったので、福岡や東京の親戚の人にも送られたそうです。そろそろ少なくなったので注文したら4か月待ちと云われたそうです。そんなにたくさんあるのだったら“転売したら”と云ったところ、“そんな!”と、どこかの県議さんとはま反対の答えでした。 今回の騒動で「インバウンド」「パンデミック」という言葉も知りました。‘新型コロナウイルス’と同じく今年の流行語大賞に選ばれることでしょう。

 孫たちの学校も休校延長が云ってきたそうです。メールで、メールが届かないところはどうするのだろうと思いました。こんな時だからこそ“家庭訪問”を勧めます。こんな時だからこそ“アナログ”です。さあ、家庭に閉じこもりな子どもたちはそろそろストレスが溜まりすぎる頃です。はじめてのこと、経験することです、はやめの判断・指示が必要かもしれません、難しいですね。

 今朝、2年以上飼っていた「ニーモ」(クマノミ)が死んでいました。孫が買ってきたものを私が育てていました。モノを言わない魚ですが、やっぱり可哀そうでした。

 今日の天気( 霧 →  )