今年は先日ネットで購入した緑香(ここ)の接ぎ木をします。
昨年の経験からキウイの接ぎ木のXdayを2月1日前後と決めました。
穂木が休眠状態で台木は樹液の動き始めの状態が良いらしいので、この日にしました。
昨年の道具のを、昨年の道具箱から出して確認です。
左上のテープ(ラボピタ)はメデールテープの代替品(価格1/2)で、昨年問題なく使えたものです。(ここ)
瓶に入っている液体はナイフ消毒用のメタノールで、研ぎ器で研いだ後に使います。
ここには写っていませんが、先日ダイソーで購入した小型ノコギリも使う予定です。
小型ハンマーが結構重要で、台木の皮部を縦に切る時に使います。手で押すより、位置合わせや微調整が細かく出来ます。
ビニールテープと油性ペンは、接いだ日を書き入れます。
それと、大事なことを忘れていました、鳥対策のキッチンネットとプラワイヤーが必要です。(昨年の被害)
購入した緑香の穂木(ここ)には4芽あり4か所の接ぎ木が出来、その内1本でも成功してくれればと思っています。
乞う、ご期待!!