上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

やっぱり、モロヘイヤが2mに

2016-08-19 06:12:57 | モロヘイヤ・ハーブ系
やっぱりモロヘイヤが2mの高さになりました、切り戻しを考えないといけません。



1mの植え付け間隔が、ちょうどいい長さになりました。

お盆を過ぎるともう秋なのか、花が咲き出しました。短日植物だそうです。



花には、ふっつうに食べる分には、有害な毒はないそうです。

10本も植えたので食べきれませんが、毎朝たっぷり食べています。

切り戻しですが、毎日食べられるように、5本ずつ2回に分けてやろうと思います。




今井だるま店で赤だるまを購入しました。


カボチャの収穫、ラスマエ

2016-08-19 06:09:34 | オールスターキャスト
空中栽培のカボチャだけを残して、すべて収穫しました。



栗7、坊ちゃん5、赤1、F1豊作17の合計30個です。

カボチャ畑はカボチャの葉が枯れて雑草が覆っていましたので、収穫は足で探りながら収穫しました。

足で探したアサリ採りと同じ感覚です。

空中栽培は10個ぐらい残っていますが、ヘタがまだコルク化していないので、日焼けが心配ですがもうちょっと待ちます。


今井だるま店で白だるまを購入しました。

長岡十全の切り戻し剪定

2016-08-18 06:52:53 | ナス
今年の十全は、期待以上の豊作でした。



そのかいあってか、樹勢はかなりお疲れの様子です。

もう8月も中旬を過ぎたので、切り戻し剪定のラストチャンスなので、決行しました。



写真を撮った後に堆肥と化学肥料を施して耕しました。

9月からの収穫再開に期待です。


秋トウモロコシ播種(4回目)

2016-08-12 06:36:31 | オクラ、トウモロコシ
8/10頃播種で4回目になります。



7/10から10日おきに播種していますが、発芽率がだんだん悪くなっています。

7/10播種、発芽率75%


7/20播種、発芽率50%


7/30播種、発芽率25%


この調子で行くと、今回の発芽率は0%になってしまします。

このまま雨が降らないと、0%になりそうです。

今回の秋トウモロコシのトライは、もう一回の播種で最後になります。



今年はスイカが豊作

2016-08-11 06:30:41 | スイカ、その他実野菜
これで今年の10個目位です。



毎朝畑で叩いて確認しているので、今のところ収穫時期の失敗は一度もありません。

下が紅まくら、上が夏大臣です。

家族の評価は紅まくらの方が良いですが、夏大臣も中々です。

助士席のシートベルトをしていますが、こうしないとピーピー警報が鳴ります。

また走行中は急ブレーキ厳禁です。