1月 19日
昨日は尾瀬へ日帰りスキーでした。
自宅を朝5時に出発、途中でメンバー集合。
関越をのんびり走って、昭和ICで降ります。
赤城山の麓を走って薗原湖のほとりを走りぬけ
コンビニに立ち寄って朝食を買います。
毎回同じパターンなのですが、今年は暖冬という
ことで、路面の雪(氷)も少なく、走りやすい
道となっていました。岩鞍スキー場には9時ごろ到着。
平日ということもあって、車も多くありません。
ゴンドラは待ち時間無し、頂上からミルキーウェイ
というコースを初滑りです。
気温が高めという予報だったので、雪質は期待して
いなかったのですが、そんなに悪くはなかったですよ。
ただし、雪面はなんども融けた雪が固まったような
状態で、“アイスバーンになる前”というかんじでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/16eaaaaf8d1704a274e3a328f5841d68.jpg)
年末に買ったウェブカメラで初撮影、最大にズームした
ままで撮影すると、ピントを合わせるのに時間がかかる。
というより被写体(この場合はスキーヤー)が移動して
いるのでオートフォーカスではカメラが迷ってしまう状態に
なってしまうようです。結果、あとで動画を確認したら、
画面がガタガタと上下に揺すられているように映っていました。
あと、明るい場所だとモニター画面がほとんど見えません。
だれがどこを滑っているかは勘でやるしかないですねぇ。
午前中にゴンドラを7本、リフト料金は平日パックで、
食事とソフトドリンクがついて4,500円。アタイが選んだ
「オクタ定食」舞茸ご飯・きんぴら・野菜・豚汁です。
舞茸ごはんの味が濃いのですが、美味しくたべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/153c67fb814b48bce048b0d34ffbd63a.jpg)
つづく
昨日は尾瀬へ日帰りスキーでした。
自宅を朝5時に出発、途中でメンバー集合。
関越をのんびり走って、昭和ICで降ります。
赤城山の麓を走って薗原湖のほとりを走りぬけ
コンビニに立ち寄って朝食を買います。
毎回同じパターンなのですが、今年は暖冬という
ことで、路面の雪(氷)も少なく、走りやすい
道となっていました。岩鞍スキー場には9時ごろ到着。
平日ということもあって、車も多くありません。
ゴンドラは待ち時間無し、頂上からミルキーウェイ
というコースを初滑りです。
気温が高めという予報だったので、雪質は期待して
いなかったのですが、そんなに悪くはなかったですよ。
ただし、雪面はなんども融けた雪が固まったような
状態で、“アイスバーンになる前”というかんじでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f3/16eaaaaf8d1704a274e3a328f5841d68.jpg)
年末に買ったウェブカメラで初撮影、最大にズームした
ままで撮影すると、ピントを合わせるのに時間がかかる。
というより被写体(この場合はスキーヤー)が移動して
いるのでオートフォーカスではカメラが迷ってしまう状態に
なってしまうようです。結果、あとで動画を確認したら、
画面がガタガタと上下に揺すられているように映っていました。
あと、明るい場所だとモニター画面がほとんど見えません。
だれがどこを滑っているかは勘でやるしかないですねぇ。
午前中にゴンドラを7本、リフト料金は平日パックで、
食事とソフトドリンクがついて4,500円。アタイが選んだ
「オクタ定食」舞茸ご飯・きんぴら・野菜・豚汁です。
舞茸ごはんの味が濃いのですが、美味しくたべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1a/153c67fb814b48bce048b0d34ffbd63a.jpg)
つづく