4月 20日
派遣社員の労働組合が育ちつつあります。
自動車会社に派遣されている若者たち、雇用契約は
1ヶ月ごとでした。アタイ、こんなに短いとビックリ
したのですが、労働組合として派遣会社や自動車企業と
交渉の結果、最短でも2ヶ月になったそうです。
そのほかにも社員寮の環境が改善されたりしたそうです。
正社員でも季節工でもない不安定な立場の派遣短期契約
社員が労組を結成するには勇気がいったと思いますねぇ。
自動車会社の正社員賃金はここ数年、景気いいよう
ですねぇ。今年の春闘でも上位の会社は(ボーナス)満額
回答ですから。
景気の調整弁として短期雇用の彼たちが使われている
ということです。きつい仕事でしょうが、月収30万ぐらい
だそうです。
彼らの考えは、労働者が会社に定着すれば、技術力アップ
して会社にもメリットがある。「同一価値労働=同一賃金」は
当たり前ですが、単純労働=低賃金という構図を変えたいと
いうことだそうです。目標組合員数は100名だそうです。
派遣社員の労働組合が育ちつつあります。
自動車会社に派遣されている若者たち、雇用契約は
1ヶ月ごとでした。アタイ、こんなに短いとビックリ
したのですが、労働組合として派遣会社や自動車企業と
交渉の結果、最短でも2ヶ月になったそうです。
そのほかにも社員寮の環境が改善されたりしたそうです。
正社員でも季節工でもない不安定な立場の派遣短期契約
社員が労組を結成するには勇気がいったと思いますねぇ。
自動車会社の正社員賃金はここ数年、景気いいよう
ですねぇ。今年の春闘でも上位の会社は(ボーナス)満額
回答ですから。
景気の調整弁として短期雇用の彼たちが使われている
ということです。きつい仕事でしょうが、月収30万ぐらい
だそうです。
彼らの考えは、労働者が会社に定着すれば、技術力アップ
して会社にもメリットがある。「同一価値労働=同一賃金」は
当たり前ですが、単純労働=低賃金という構図を変えたいと
いうことだそうです。目標組合員数は100名だそうです。