10月 11日
先週の第九練習。
先生、このところズゥ~と(けっこう長い期間)体調がすぐれ
ないんですよ。風邪の症状が出たりしてね。
いろいろあって疲れが溜まっているんだろうなぁ。って少し心配
してはいたんですがね。
んで、こないだの練習、みんなに当たりまくりでしたね。
人間よほど出来ていないと、やっぱ体調が悪いときには気分も良く
ない。他人にも優しくはできませんよ。
ま、体調や感情が不安定なときに、いつもと同じように接する
ことができる人は殆どいないと思いますがね。
そいから、毎年の恒例行事のようになっているんですが、「気合い」
を入れるために、練習が厳しくなる。ってことがありますが、それでも
ないんですよ、先週のイライラは。
仕切り直しで緊張感をもたせる。モジベーションを上げるっていうのは
分かるんですよね。半年近くも同じようなことを繰り返し練習ですからね。
団員はプロじゃないし、第九に参加している目的も違うし、全員をまと
めるのは難しいから、目的意識を持たせるというか目標を明確にするとかね。
そいでね。前回の練習時に、自主企画委員会(主催者とは関係なく、
第九参加者が自主的に活動している)にもトバッチリがきて、なんだか
訳のわからないクレームでした。
アタイも主催者も困惑でしたねぇ。解決できないようなことを言うん
ですから。
人の使い方が上手くないのは以前から知っていましたが、やる気の
ある・前向きな人が落ち込むようなことはしてもらいたくないです
ねぇ。
ヨイショはしなくていいけれど、人をその気にさせることは必要ですよ。
こういう団体ではね。
人間、口に出したことをひっこめるのは難しいんでしょうが、冷静に
なってくださいよぉ。
ま、体調が戻れば心も安定するんでしょ。でした。
先週の第九練習。
先生、このところズゥ~と(けっこう長い期間)体調がすぐれ
ないんですよ。風邪の症状が出たりしてね。
いろいろあって疲れが溜まっているんだろうなぁ。って少し心配
してはいたんですがね。
んで、こないだの練習、みんなに当たりまくりでしたね。
人間よほど出来ていないと、やっぱ体調が悪いときには気分も良く
ない。他人にも優しくはできませんよ。
ま、体調や感情が不安定なときに、いつもと同じように接する
ことができる人は殆どいないと思いますがね。
そいから、毎年の恒例行事のようになっているんですが、「気合い」
を入れるために、練習が厳しくなる。ってことがありますが、それでも
ないんですよ、先週のイライラは。
仕切り直しで緊張感をもたせる。モジベーションを上げるっていうのは
分かるんですよね。半年近くも同じようなことを繰り返し練習ですからね。
団員はプロじゃないし、第九に参加している目的も違うし、全員をまと
めるのは難しいから、目的意識を持たせるというか目標を明確にするとかね。
そいでね。前回の練習時に、自主企画委員会(主催者とは関係なく、
第九参加者が自主的に活動している)にもトバッチリがきて、なんだか
訳のわからないクレームでした。
アタイも主催者も困惑でしたねぇ。解決できないようなことを言うん
ですから。
人の使い方が上手くないのは以前から知っていましたが、やる気の
ある・前向きな人が落ち込むようなことはしてもらいたくないです
ねぇ。
ヨイショはしなくていいけれど、人をその気にさせることは必要ですよ。
こういう団体ではね。
人間、口に出したことをひっこめるのは難しいんでしょうが、冷静に
なってくださいよぉ。
ま、体調が戻れば心も安定するんでしょ。でした。