誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

菖蒲

2012-05-05 08:19:25 | 日記
岨菖蒲(サトイモ科)花言葉は、心意気。各地の池や川の縁に群生する。古くから「アヤメ」「菖蒲草」の名で親しまれてきた。漢名「菖蒲」。「菖」は勢い盛んで艶やかな色鮮やかな草、「蒲」は水辺の草の意。全体に一種の香気があり、これが疫病を防ぎ、邪気を払うと信じられた。「五月五日」の「端午の節句」には「尚武」因んで使われ、「菖蒲湯」や、蓬と束ねて屋根に上げる「軒あやめ」として親しまれてきた。「白菖」も漢名。
「あやめ草足に結ばん草鞋の緒 芭 蕉」「風吹いてそよそよのびる菖蒲哉 正岡子規」「菖蒲かけて雀の這入る庇かな 村上鬼城」「夕空や切先のぞく軒菖蒲 草間時彦」「道の上菖蒲拾ふを見られけり 石田波郷」「春を括るわざを見せけり菖蒲引 安東次男」「友舟へ白菖一本流しけり 星野恒彦」「山は陽のおのずと翳りあやめ草 斉藤梅子」「ひとところ雲が風呼ぶ軒菖蒲 中村寿緒」「田の神に誰かそなへしあやめ草 三石 茂」端午の節句に因んだ俳句は、「旅の空矢車鳴りて端午なり 及川 貞」「岨高く吹き流し立つ旧端午 羽田岳水」家の近くに農業公園があり、沢山の花木や肥料の売店がある。敷地が広く、広場に沢山の鯉幟が泳いでいる。(空青く 幟立ちをり 鯉の群れ ケイスケ)