誕生日の花、俳句など

毎日が日曜日の私が、その日、その日の出来事や、世間話のなかで、悲憤慷慨何でもあり、想いのままを、書き撲ています

シャクヤク

2018-05-25 08:58:30 | 誕生日の花ケイスケ日記
シャクヤク(ボタン科)花言葉は、恥じらい;はにかみ。芍薬を増やすには株分けを行う。あきの彼岸の頃、株全体を彫り上げて二芽か三芽を切ロる。株の側面だけを掘って、適当な芽に坤根をつけて切り分ける。これを日当たりと水はけのよい肥えた土に植える。芍薬の芽の露もなじまぬ夕かな露もなし 路通」「草の芽や去年に変わりし遠干潟 廬山」「水のほどとく角ぐみしかきつばた 白雄」「門の草芽出すやいなむむしらるる 一茶」「足の立つ嬉しさに萩の芽を検す 政岡子規」「名草の芽を待ち居りぬ札のかげ 高浜虚子」「芝草の芽に雨しみる田径かな 飯田蛇忽」「甘草の芽のとびとびのひとならむ 高野素十」「金堂のほとりの水に菖蒲の芽 星野立子」「羅紗鋏程に伸びたる菖蒲の芽 斎藤朗笛:「鶏冠の紅の艶す名草の芽 尾崎よし子」「彗星のたかだかとある芽草かな 坂内文慶」「名草の芽敢えて亜流を哀しまず 中島双鳳」「草の芽や気球に乗る子募集 森山いほこ」「雨女ゐて草の芽の欲伸びる 秋山百合子」。(シャクヤクのはじかみ優し小株かな 小野謙治)(春光やときに拡がる滝の幅 小野瑞枝)