アマリリス(ヒガンバナ科)花言葉は誇り;おしゃべり。ヒガンバナ科の球根草。南アメリカ原産の多数の原種を交配して作られた園芸品種群をさす。球根は径6~10センチと大きい。5~7月、太い茎の先に百合に似た六弁花が二~四個咲く。色は赤、桃、白など。葉も艶があり、豪華である。鉢植えで楽しむことが多い。「名声消されず為事せぬ人アマリリス 中村草田男」「太陽に烏が棲めりアマリリス 福田柊汀」「アマリリス開く来訪者のように 山田弘子」「指が裂ける股が裂けるとアマリリス 田邉香代子*「首曲げていく人待つなりアマリリス 石井 保」「装へば背筋のびかアマリリス 福嶋延子」「装へば脊筋のびやかアマリリス 福嶋延子」「アマリリス明日は明るい日と書いて 大原教恵」「新しき帽子斜めにアマリリス 市橋章子」「新しき帽子斜めにアマリリス 市橋章子」。(照り出して蝶漂はす草いきれ 小野瑞枝;今年竹過ぎたることはこだわらず 小野謙治)