渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

詐欺メールにご注意!

2020年09月15日 | open


これ、まるっきり詐欺ですから、絶対に
確認用アカウント欄をクリックしては
いけません。
私のアカウントはバリバリに生きていま
す。

こういう詐欺者連中は全員死刑になれば
いいのに。
世の中、何が悪い奴かって、人を騙して、
人の心につけ込んで金を騙し取ろうとして
いる奴が一番悪どいと思う。
全員死ねばいいのに。

しつこい。
私のアカウントは停止していない。
「ええっ?」とか思う人が引っかかって
クリックしてしまうのだろうが、そこが
罠だ。
注意してください。


術で切る事

2020年09月15日 | open


先月末の野外飯会ではカービングナイフ
を4丁持って行った。
友人がフックナイフ使わせてちょと言う
ので、どんぞ〜と使ってもらった。
すると、「だいたい分かった」と言う。
見ると、工作用の角材に綺麗に丸を彫って
いた。
うわ!と思った。やるなあ、と。
本職の大工である。
クリ鑿は使ったことがあるかも知れない
だろうが、フックナイフは初めてのよう
だった。
しかし、それか、と思った。
これ、完璧に刃物ではなく術で木を切って
ますから(笑)。
おいら、要領得るまで結構あれこれやって
ようやく、こんな感じなのかなという程度
なのに、はやり、術者は出来る。

こちらのモーラのカービングナイフは、
めちゃくちゃ切れるので、これは刃物
頼りで私は使っています。私のような
腕の無い奴の刃物頼り。ま、定番ね(笑)。
似た形状のカービングナイフとフックナイ
フも持っていますが、スエーデン鋼を使っ
たモーラとは切れ味が雲泥の差がある。
研ぎはどちらも私なので、これはもう明
らかに刃物の刃先の硬度の差でしょうね。
ただ、世の中、切れ味に関しては「あま
切れ」という抵硬度でも非常に良く切れる
現象も発生することもあるので、一概に
硬度を上げれば良いということではない。
まあ、なんというか、粒子の素性が密か
否かということでしょうね。


密といえば、先月末の野外飯会では、
3密避けで、うちらのグループの参加者は
みんなそれぞれ2メートル以上離れて座っ
たり位置を取ったりしていて、さすがに
配慮してるなあと密かに感心したのだす。

ナイフの持ち方

2020年09月15日 | open



ナイフの持ち方は、どのようなもので
あれ、好きに握ればいいと思う。
怪我のないように気をつけて使いやすい
方法で。
理由はナイフのを使うのは戦闘行為では
ないからだ。


刀剣でこういう握り方をするのは、それ
にはそれの意味があるからだ。


ナイフとて、軍事用法での運用では保持
方法は操刀術と同質になってくる。いわ
ゆる短剣術の範疇がそれだ。
しかし、そんなものはキャンプやブッシュ
クラフトでは覚える必要はない。
野外サバイバルといっても、プレデターを
相手にする訳ではないのだから。
各人が安全に配慮して好きなように持てば
よいだろう。
戦闘術は武器を使う武技なので別物なの
だ。
但し、刀の柄の使い方は長斧での薪割り
やマシエットでの草木払い、農作業の鍬
入れや、木の杭を打つ大木槌の扱い方に
通じるものがあることは確かだ。
短い刃物のナイフでのクラフトは、戦闘
用法にとらわれず、各人が好きに使えば
いいと思う。

この保持方法は、武器としての用法での
握り方だ。キャンプには必要ない。(かも)


ただ、武器としての得物の使い方を知って
いるかいないか、武技が身についているか
いないかで作業性に差が出ることもある。
以前こんなことがあった。
ある野外レジャー活動で、友人がマシエッ
トを持っていたのでそれで試しに草木を
切ってみた。
あまり刃は立っていなかったが、試すと
そのマシエットは手持ちも良く、スッパ
スパ切れた。
良く切れるってんで、野良飯仲間が入れ
替わり立ち替わり切ってみたが全く切れ
ない。
なんで?と別な人たちもやってみるが、
全然切れない。
これは刃物ではなく、刀術を知っているか
いないかの差でしかない。
そこで、「この刃物は良くない」となり
がちなので、これまた道具の吟味には注意
が必要なのだ。
刃物の良し悪しを術技の良し悪しと弁別
して識別できる力が無いとならないから
だ。
選択眼は術技が伴わないと判断が及ばない
ことは確かであるが、見えない者に限って
術で切ったのか刃物で切ったのかが見えて
いない。
曰く、よく切れる刃物だから切れたのだ、
等々になりがちなのだ。
それは「見る眼」が無い。
私の上の白い道着での試斬は刃引き刀で
の試斬だ。
試刀ではなく、切り者としての腕の稽古
という鍛錬の「切り」だ。首斬り朝のよう
な。
試斬といっても刀試しでも腕試しでもない
斬術稽古の時の一葉だ。
刃は引いてある。
つまり、刀ではなく、術で切っている。
こういうのは特殊な訓練であり、特異な
稽古方法なので、一般的には推奨しない。
私が真剣日本刀を一度も曲げた事が無い
というのは何故なのか。
それは、ありとあらゆる刀術について、
寝ても覚めても頭の中はそれのみの時期
あったからだ。
不思議と女にも酒にも興味は無くなる。
ただ刀術のみ。
結果、刀を曲げた事がこれまで一度も
無い。
また、日本刀の武技での抜き差しでは手
を切った事がこんにちまで一度たりとも
無い。

しかし、趣味の世界で野外でナイフを使う
のは、どなたも好きに使えばいいのでは
なかろうか。気をつけながら。
私の刀技はいにしえの武芸の本当の戦闘
行為として捉えているので、刀を曲げない
使い方、己を切らない使い方をしている
だけの事なのである。
こちらは趣味ではなく、求道(ぐどう)で
あるので、気は常に張り詰めている。
私の刀術に関する立脚視座と取り組み姿勢
が是か非かの結果は出ている。
万余の太刀数で私は斬り続けて来たが、
一度も刀を曲げず、一度も手を切らない。

正しい刀の柄の握り方(汎用性高し)

2020年09月15日 | open

正しい日本刀の柄の握り方は、
槌で物を
叩いたり、鍛冶で鍛
造する際の鍛冶師の
鎚の握り
と全く同じである。
これは物を叩いてみれば即解
る。
また、片手で日本刀を操刀し
てみれば即
判明する。
柄握りの理(ことわり)という
ものが。
 
一見良さそうでダメな柄の握
り方。
これは日本刀を扱う人にも多
い。
実際に日本刀で物を切った事
の無い人、
刀術自体の初心者、
術技
未達の人に多く見られ
る。
見ると即判断できる。腕の延
長線上に柄
が来ていないの
だ。
これは銃の射撃の際にもこの
ようなホール
では銃の発射
前の保持と発砲後の反動の
制御はできず、フリンチン
の原因も物理的に誘発
る。
ほんのミリの違いで、実効的
ホールド性が
違ってくるので、
特に振り回して斬る刀剣
の場合
にはこの②の手にならないよう
注意が必要だ。



これはまるで論外。
外国人の刀の持ち方に多い。
いわゆる両手においても両手
を柄の真横から握る保持の仕
方。
映画『スターウォーズ』でラ
イトセイバー
を使う役者全員
がこれ。
たとえ刃のないライトセイバー
であろうと
も打撃でリアルコ
ンタクトによって斬切を
生じ
させる武器では、この持ち方
では真っ
当な攻撃も防御もで
きない。
外国人は両手でソードを扱う
剣技がドイツ
を除いてほぼ皆
無なので、まともな長物の

い方を知らないのだろう。



日本人でも、二番目の画像2葉
の持ち方の
人たちがごちゃま
んといるので刀関係の
世界
では
注意を要する。
健康体操レクリエーション愛好
家ではな
く、本当の剣士、本
物の剣術遣い、真実の
刀術
者になりた
いのであるなら
ば、自分の
刀の持ち方はどう
であるのか、自分に刃を
向けて、
厳しく自己検証する必要がある
ろう。
 
切り手。
それは刀で切るために編み出
された手の
用法。
腕の延長線上に刀の直線を持
って来るには
どのようにすれ
ばよいのか。
能く能く工夫されたし。
 
切ったら刀身は止める。
力では絶対に止まらない。
力を入れないから刀は切れる。
切れる為には、切れる為の刀
の柄の保持
方法がある。
それが「切り手」だ。



 
 

問題児学校に着任した特殊部隊出身の先生

2020年09月15日 | open

[香港映画]
「スーパーティーチャー 熱血格闘」

問題児学校に着任した特殊部隊出身
先生


こりゃいいや。
良作の予感。


ナイフの自作

2020年09月15日 | open


ナイフを自作してみましょう、と
コラムがあるが、ここまで綺麗
作れるのは、そうそう簡単には
できないすよ(笑)。
でも、一に根気、ニに根気でやれ
ばできるかも?
道具という物は、自分で作って
みると、その有り難さが分かる
ことにはなるかも知れない。

少なくとも、モノヅクリの製作
者たちへの敬意は生まれるので
は。
どんなに大変かは、やってみれ
ば解る。



死にますよ(閲覧注意)

2020年09月15日 | open







死にますよ、ほんと。
表現が過激とかバガこくでねえ。
死ぬよ、本当に。
どこまで平和ボケしてるんだか。

轢死体って見たことあるの?
あるいは列車との衝突死体。
動体真っ二つになったり、頭部がペシャン
コにつぶれてたり、頭が半分吹っ飛んでた
り、四肢ぐちゃぐちゃだったりするんだ
よ。
爆弾での爆裂死体とよく似てる。
撮り鉄は脳内夢想の俺様ルール決め込んで
ないで、なにがどうなのか、現実を考えろ
よ。
あと、「表現が過激」とか寝言をかまして
平和ボケのバカたちも。



破裂ランタン

2020年09月15日 | open



破裂はあかんて。
「破裂」とあるけど、充電中でしょ?
多分、それは爆発。
バッテリーの充電爆発はかなり危険な
やつ。
もしかするとリチウムポリマーかな。
China製の。
充電器が過充電制御がないタイプなのか
も。
いずれにしても、かなり危険。
火事の原因にもなりかねない。

握り

2020年09月15日 | open


22年前に作った和竹バンブーロッド用の
グリップだ。
グリップは、物によって呼び方が異なる。
日本刀や小刀、ナイフ等の切れ物の場合
には柄(つか)という。
トンカチやスキ・クワ等の作業道具の場合
は柄(え)と呼ぶ。
ナイフにおいてはハンドルとも呼ぶ。
オートバイのハンドルは金属バーのこと
であり、握るゴム部のみグリップという。
またタイヤが路面と密着していることも
グリップと呼ぶ。

「握り」の部分はいろいろな呼び方があ
る。そのまま「握り」と呼んでもハンドル
部を示すこともある。

握り。
握りといえば江戸前に限る。
本物を食える店は極めて少ないが、江戸前
握り寿司と刺身載せシャリおにぎりは別物
だ。
基本的に、ネタに全て手間のかかる仕事を
しているのが江戸前握り。
ただの刺身載せおにぎりが回転寿司や東京
以外の地方での寿司。
なお、生粋の江戸弁での寿司のイントネー
ションは「ス- シ-」ではなく「ス‾ シ_」
である。
正調古典落語を聴けば判る。


私は握り寿司を食べるのには必ず箸を使
う。ムラサキをつける場合はムラチョコ
の手前で返してネタ側に軽くつける。
ニワカ通ぶって手でつまむなどという事
は私はしない。
理由は、つけ場の寿司職人と客の手の温度
はかなり異なるからだ。
正直いって、寿司も鮨も知らずに握りは
手で食べる物、と固定観念でやらかして
いる連中が多く見受けられるが、そうし
た生半可行為はとても恥ずかしいと思って
る。ニワカだから。
そして、何から食べてもお好みなのでよい
のだが、いきなりトロとか、もう他のネタ
の味が分からなくなる食べ方はまるっきし
すすめない。
やはりコハダから入って職人の腕を見て
仕事を味わい、だんだんと濃い味のネタ
に移り、最後は巻き物で締めるのが良い
だろう。
握り寿司は同じネタ、同じシャリを使って
も職人によって全く味が変わるので(てんで
異なる)、握りこそは寿司は職人の仕事を
味わう食べ物だ。
仕事の結果は正直で、全てが握りに現れ
る。誤魔化しは一切利かない。
そこが江戸前握り寿司の醍醐味だ。

ムラサキをつけるかつけないかは好みだ。
江戸前はネタに全て仕事済なので、醤油
無しでもどれも食べられる。
醤油は当然サラサラの濃い口醤油だ。
さしみ醤油を江戸前握りにつける馬鹿は
いない。サシミ醤油は刺身用だ。それは
意味があってあの製法にしているが、
刺身とて醤油を使うならばさらさら醤油
ムラサキが刺身の味が分かりやすいの
で本来は楽しめる。醤油はソティのソース
ではないのだから。

なお、山葵は意味があって中に仕込んで
あるので、サビ抜きを頼むのは、カレー
辛いから砂糖を入れろとカレー屋で言う
いうようなものだ。「卵かけご飯の卵抜き
にしてくれ」とか「スープ抜きラーメンに
してくれ」と店に言うようなもの。
金を払えば王様だとか勘違いをしてはいけ
ない。
頼まれたら職人は作るかもしれないが、
山葵が嫌なら握り寿司など食べなければ
よい。

麻雀の場合は「握ろう」と言ったら、サシ
で勝負することを指す。
多分、刺身の握りから来てる言葉ではなか
ろうか。
江戸川柳によると役人の子はニギニギを
覚えるらしいが、その伝統は現代社会で
も大人の政治屋たちによって固く守られ
ているようだ。

猫パンチ合戦

2020年09月15日 | open














壮絶な猫パンチ合戦。

本日の第一回戦、子猫の勝ち。
その場を退散したが、離れて睨む黒猫。


♀の子猫、余裕。はあ?みたいな感じ。
女は強え。


朝夕の日課

2020年09月15日 | open


朝と夜、必ず外を見る黒猫の日課。

朝定食

2020年09月15日 | open



朝5時過ぎ。
空が白んで来た頃、すき家に朝定食を
食べに行った。
私のようにミニバイクで朝ごはんを食べ
に来ている人多し。
客は通勤途中のサラリーマンやトラック
ドライバーたちだ。
夜明け前の吉野家ではビールはまだかー!
とくだをまく人を見た中島みゆきだが、
ここではそれはない。狼は絶滅した。

このメニューが学生の時にあればどんなに
助かっただろう。


学生の時の友人とその会社の人二人の計
四人で池袋の美久仁小路で飲んだ事があ
る。彼らは上場企業に勤務していた。
私は広島から出張で都内に出ていて、友人
と連絡を取り合って久しぶりに仕事帰りに
飲むかとなった。
その時、酒がかなり進んだ頃、友人の会社
の同僚の人が学生時代の話として友人の
事を持ち出した。
「いまから20年くらい前の大学の頃、こい
つ吉野家に行って150円だからと卵とご飯
だけ頼んで出入り禁止になったそうです
よ(笑)」と。
「あんときゃ6日目で出禁くらったよな」
と私が言うと、同僚の人は「一緒に行って
るし!」とビール噴いてた。
5人で毎日卵と白米だけを食べに吉野家に
行ったら、6日目に店の人に断られた。
牛丼をご注文なさらないのならお帰りくだ
さい、と。
「え?だってメニューにご飯と卵あります
よ」と我々が言ったら、店員は壁を指す。
そこには新たに「ごはんと卵のみのご注文
はお断りいたします」との告示があった。
張り紙ではなくプレートだ。
こりゃあ、全国的に俺らと同じような事を
やってる人たち大勢いたな、と感じた。

店舗での飲食は、客が注文しても店が承服
しなければ飲食は提供しなくともよい。
契約は相互の合意の上に成立するという
法律上の規定があるからだ。
これは判例としてもあり、夜の街のクラブ
(イントネーションは「ク‾ ラ- ブ_」)で
ホステスのおねーちゃんにマンションを
買ってやると約束したおっちゃんが契約
不履行で訴えられて敗訴した。双方合意が
存したため契約が成立していたからだ。
有名な判例だ。
法律の解釈は学説と判例により規定され
る。最終的には判例であり、裁判官の判断
が法律解釈の実質的前例を作る。

まあ、吉野家としたら、牛丼1杯350円で
商売していたところ、150円の売り上げで
は上がったりなので告示を出したのだろ
う。
しかし、牛丼の値段は40年前と今は殆ど
変わっていない。人件費は2倍だ。
どういうこっちゃ。
輸入牛肉がそうしたことを引き起こして
いる。
TPPなどを推し進めると、国内一次産業
は死滅することは目に見えている。

ゆっくりと朝食を食べてから帰宅した。
朝日が昇ろうとしていた。
この撮影場所は、江戸時代は海の上。


帰宅後、東の空を見る。
まだ日は出ていない。


街はまだ眠っているかのようだ。


瀬戸内の海にもまだ陽は射していない。