渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

日本の実寸

2020年09月29日 | open

【世界のウソ】世界地図に騙されている。
日本は大きい国だ(メルカトル図法)



このソフト、おもしろす。
日本はフィンランドから地中海まで
突き抜けてしまう(笑)。




ラグビーにヤカン

2020年09月29日 | open


かつてラグビーでは、脳震盪を起こした
選手に「やかんの魔法の水」をかけて
意識を回復させることが常だった。
しかし、現在ではこれはやっていない。
脳に深刻なダメージを受けているかどう
かを現在では医師がその場で診察する
ように変更になった。
今は、脳震盪は脳の外傷とみているから
だ。
こりゃ賢明かと私は思うす。
水かけて意識回復させて、そのままプレー
に復活なんて危なくねえのかなあ、とか
思ってました。
力石徹の件は劇画の世界の中だけではな
く、ホントに危険な事なので。

スポーツ選手がプレー中に事故で重篤な
障害を負ったり、死亡したりするのは、
悲しすぎます。
やはり、安全を確保してこそスポーツは
競技として成立すると思うんですよ。

道具の使い方

2020年09月29日 | open
 
 
世の中、道具の使い方にして
も車の乗り
方にしてもいろん
なやり方があります。
例えばこのナイフというもの
ですが、同じ「
削り切り」に
おいても、ナイフを並行移動
させて押し切る方法と、ブレー
ドの刃の
「切り代」とブレー
ド断面形状を利用してスライ
スさせて切る
方法等、いろい
ろあります。
切るケースにより、それは使
い分ける。
 
二輪の操縦においても、様々
な方法があ
ります。四輪も然
り。
これもケースバイケースで、
私の場合は任意に使い分けま
。多くの人も固定的な一辺
倒の操作で
はなく、無意識の
うちに状況に応じた対処
で操
縦していることかと思います。
私もそれと同じです。
 
ただ、このようにストリート
のツイスティロードの下りの
右コーナーで、わざ
とリヤ
スライドさせてフロント
をインに回頭
させるよう
な乗り方は、あまりやら
ない
ほうがいいだろうと
思い
ます。
制御下での意識的な短い瞬間
ドリフトと
はいえ、舗装路
でタイヤを滑らせている
からです。
オフロードの場合はスライド
やドリフトは人間によるトラ
クションコントロールと併用
させながら実行するのは常識
的な乗り方では
あるのですが、
あまり舗装路では二輪で

らないほうが無難と思わ
れます。
実際には、ストリートでも場
面によっては微細に両輪ドリ
フト
をさせることもあるので
すが、一般論としてはおすす
しません。良き手本に
はならない。


しかし、これはスリップでは
なく、意識
的にわざと瞬間的
にドリフトさせて向き
を任意
に変えています。コントロー
ルを失っ
たいわゆる「スリッ
プ」ではありません。面圧を
かけてタイヤを潰してやや僅
滑らせる感覚。トラクショ
ンコントロール
の範疇の動
作です。
そして、向きを変えながら短
い立ち上が
りの下りでも加速
させて、
すぐに切り返してブ
レーキングしながら
タックイ
ンの
体勢に移行しています。
全部細切れのバラバラ動作で
はなく、す
べて同時に操作の
重なる
部分が繋がっています。
ドリフトやスライドはコント
ロールでき
ますが、スリップ
は意図しての操作では
ないた
め「対処」が必要になり、そ
分、本来の「前進」の
目的から離れるの
で、
論的には走る為には「要
らぬ事」にな
ってしまい
ます。
識別と実行の実際の弁別
行動が求められて来ます。
 
物を使うのは、技法などとい
う大層なものではなく、いろ
んな方法、取捨選択
がありま
す。つまり「やり方」という
類に属するもの。
しかし、そのやり方は固定的
観念で決めつけな
いで、その
人なりの最良策を採
ることが
刃物でも乗り物でも怪我しな
いコツかと私は思います。
二輪の場合は、上体ガチガチ
になってフロントのステアを
人間が殺す乗り方、運転の仕
方だけは非常に危険なので避
けたほうが良いでしょう。

一つだけ強調したい概念理解
としては、交通法規とは別次
元の問題として、「遅く走る
事=安全」では絶対にありま
せん。これ結構大切。
遅い事が安全値に多く属する
ので、「遅い=安全」「速い
=危険」と早計に短絡的に考
えがちですが、これは誤認識
です。
120km/h制限の高速道路で、
60km/hで
走行したら安全どこ
ろか危険極まりない
事を犯し
ていることになります。
また、30km/h制限の市街地の
路地裏で
80km/hも出したら、
これは飛び出し等
があった場
合瞬間的に対処できる速度を
物理的に超えてますのでとて
も危険。
法定速度や規制速度は安全最
大公約数として計算値で設定
されています。
速度を守れば安全、犯せば危
険ということではなく、法規
を守るのは当然ですが、安全
への配慮は別な次元の意識性
の問題として存在しているの
です。
危険は遅いか速いかではない
のです。
遅かろうが速かろうが、不正
確でデタラメでチグハグな操
作をしたら危険度は倍増しま
す。速度が遅くとも危険が増
します。的確に適切で正確な
操作を
「操縦」として運転者
の意識の制御下
において実行
しないと、本当に危ない。
テクなんて無いんです。物理
的な事をどう捉えて対処する
かの意識です。

刃物も乗り物も、常にその使
う道具と対話をしながら、ど
うだろう、どうな
んだろう、
と気を張って気遣ってやっ
て、
正確な動作を実行に移す事
危険を回避することがで
きる事が多い
みたいです。
これは経験上。
そのように、極限に集中力を
高めて刃物を正確に適切に扱
うと日本刀の操作でも、いく
ら抜刀や納刀が速かろうが遅
かろうが、手を切ったりは
しません。
自動車の運転も相通じる不朽
の定理のようなものが働いて
いると思います。
多くの方が安全に好きな事を
エンジョイ
できることを願っ
ています。



 
 

キャンプナイフのオススメ

2020年09月29日 | open
 

(オールドガーバー)
 
キャンプではナイフの存在は必須となり
ます。
最近はナイフで薪割りをするバトニング
(薪でナイフを叩いて薪を割るサバイバル
術)が知られて来て、ナイフバトニングに
耐える丈夫な造り込みと断面構造のナイフ
に人気が集中しているようです。
そのため、40年程前の1980年代から米国
ナイフの影響を受けた日本のナイフで標準
化してしまったホローグラインドは廃れつ
つあります。
私個人はホローが好きではなかったので、
コンベックス(ハマグリ)やフラットをあえ
てホロー全盛時代にも多用していました。
 
どうしても米国の影響下にあった日本は、
ホローグラインドという新規の肉えぐり
の断面形状がさも至高であるかと思い込
む時代が続いていました。

この2口のうち、私が真に多用したのは、
下のド蛤刃のハットリのほうです。


上の山下刃物オリジナルは、私がハンドル
部を加工再構築した。かなり箱出しとは
シルエットを変えてある。製作者が契約
切れのため今は山下刃物製のマウンテン
ブレードは製造されていない。カスタム
ナイフメーカーによる下請ショップライ
ンナップだった。この人の小型渓流ナイ
を私はフライフィッシングでは愛用し
いました。今でも使います。


元々はブローニングのモデル・チーター
をOEMで服部刃物が請け負った時にこの
優れたブレード形状は根付いたみたいで
す。後年、ハットリの実力ナイフとして
ラインナップに加わります。


但し、チーターはフラットグラインドだ
ったが、OEM解消後に服部が手掛けた
3716はハンドルを少し伸ばしてブレード
をハマグリにし、鋼材をVG10にした。
最高に切れる。
ただし、マグロ真っ黒な黒檀が希少な為、
現在は注文生産となっている。
 
ベースのチーターもハットリも、唯一の
ウィークポイントはハンドルが彫刻刀の
ように細すぎることです。
これは細かい作業には向くが、大技には
適していない。
フェザーも作りにくいし、バトニングな
どにも不適といえます。
 
しかし、そのまま指を咥えてポケーッと
しているアウトドアマンなどはいない。
工夫する。
時計ベルトを巻くだけで、北欧プーッコ
のようなハンドルタッチになる。


このブローニング・チーターとハットリ
3716は、素晴らしいナイフなのだが、い
くらナカゴ突き通しのナローであるとは
いえ、フルタングではないので、ナイフ
バトニングなどすると壊れる可能性があ
る。これが、ハンドル材が堅木ではなく、
レザー ワッシャーならばバトンにも耐え
る。


私自身が作る鍛造ナイフも、フルタング
でない物は、バトニングには適していな
い。たとえ材料と作り方が斬鉄剣工法で
あろうとも。
(私が製作した打ち刃物。斬鉄試験済み)


(材料)


キャンプで使うナイフは、バトニング等
のハードな使い方に耐える云々よりも、
見落としがちな大切なことがある。
それは、長さだ。
長すぎる刃物は非常に使いにくいのであ
るのだが、短い小型ナイフでは食材など
をカットするにとても使いづらい。とい
うか、使えない。
これはやってみれば判るかと思います。
 
せめてこれくらいの長さがないと、調理
においては使えない。
その凡その長さは8センチあたり。
それ以下ではロープ切り等では能力を見
せるが、野外での汎用性には劣るのだ。


このブローニング277フォールダーなど
は、デスクナイフ、細かい作業ナイフ、
開梱ナイフとしては最高だが、野外活動
での全域をカバーすることはできない。

無論、これでバトニング薪割りなどは
できない。
先日、テストで杉の薪をこれでバトニン
グで割ってみたが、フォールダーの定め
の通り壊れてしまった。
まず、ライナーロック部のかかり面が破
損する。ボルトピンも歪んで曲がる。
それを今は全バラ完全修理を施して再び
日常的に使用している。これは365日離
さず共にある。


キャンプで使うナイフの長さの目安は、
大きなトマトをスライスカットできる位
の長さなのではないでしょうか。
大体、それは8センチ以上となります。








かといって、ブレードの長さが11センチ
を超えると大型ナイフの分類になってき
て、これまた不思議なものでかなり使い
にくくなって来る。用途が限られて来る
んです。
 
ところが、デザインが秀逸なためブレード
を握ることで、大型ナイフなのに小型ナ
イフのような働きをするようなナイフも
あります。


この関の石川刃物IC-CUTの大型ナイフ
がそれ。


このようなホールドでゲームのスキニング
や細かい作業にも対応させられます。
このナイフの唯一の欠点は、時代の流行
の為か、ホローグラインドであったとい
うことのみ。


このナイフでバトニングもバンバンやり
ますが、全然平気です。
なんだかんだいっても、このIC-CUTの
使用率が私は非常に高い。
スチール缶やアルミ缶をサクサク切って
現場で物を作るのもこのナイフを多用し
ています。信頼度ハンパない。安心。
形はタイガージェットシンの靴みたいな
感じですが。不人気だった初代ウルトラ
マンの何話かで登場した靴先みたいな。


全般的な汎用性の高さと、心置きなく使
い倒しができる価格帯としては、モーラ
がオススメかなあ。
ただし、こうした一般モデルはタングが
途中までなので、バトニングはやめてお
いたほうが賢明です。ナイフ壊れます。
バトニングやるなら、タング=なかごが
突き通しでエンドまで貫通しているナイ
フにて。フルタング構造がベストです。


このような私の短い8センチナイフでも、
このモデルのようにフルタングならば、
ハードなユースにも耐えられます。
このモデルなどは肉厚も4ミリもある。
トラベラーズというモデルですが、見た
目のギャンブラーナイフのような華麗さ
とはかけ離れたタフネスさを持っていま
す。こういう「いかにも」とした仰々し
さのない可憐なナイフが実はとんでもな
い実力をもっている、というのは、なか
なかイキなことやってのけてるように思
えます。
こういうのがカッコいいんだよなあ。
見た目でオラオラしてるのではなくても
実はすげーぜ、みたいなのが。
猿の惑星のゴリラみたいなマッチョ脳筋
系ではなく、沖田総司系みたいな。
私はこのシルエットとホワイトのアイボ
リーマイカルタが好きで、このモデルは2
丁持っています。
 
クラブブラザーに支給するコマンドナイフ
は、このモデルをベースにハンドルを延長
し、ヒルトを無くしたフルタング、コン
ベックスグラインドで私が作ろうと思って
います。刃厚はベースモデルと同じく4ミリ
計画。SUS鋼材なので熱処理は八田さん
に出します。ステンレス鋼は鍛冶炉では
焼き入れも焼き戻しは絶対に出来ない。
規程温度で一定に規程時間保持しないと
熱処理ができないからです。炭素鋼の様
にやって上手く行く筈もない。冶金とし
て、それはあり得ないんです。
無論、サブゼロも鍛人では出来ません。

ただ、ナイフは作れるけど、私はシース
がド下手くそなんだよなあ(笑)。
ツーリングナイフだから、カイデックス
で作ろうかしらん。
でも、そうなると、ギャンブラーズのよ
うなホワイトハンドルとは似合わなくな
るよなあ。思案どこ。
計画は、焦らずぼちぼち進めます。
フルタイムのプロビルダーではないので。
 
今後は、しばらくは、太くて短い同田貫
のようなこの謎のナイフをこれでもかと
いう程に使い倒してみようと思っていま
す。ハードなユースから繊細な作業まで。
切り屋兼作り屋としての知見を得るため
のテストとして。
刃厚5ミリ。ナイフとしては厚い部類で、
武器である刀剣に肉薄するブレードの厚
みで作られています。


ただ唯一の欠点。
製造者、リリース販売者共に詳細不明の
謎のナイフなので、リピート購入ができ
ない事がそれ。
まあ、でも、こういう出所不明ながら、
なかなかやるなというナイフが一本位は
あっても良いのでは。
差し当たり、フェザーはとてつもなく作
り易いナイフです。これ、実に優秀。






ハンドル形状は左のリアルスチールのほう
が優れているが、リアルスチールは軽すぎ
てチョップには向かない。
 
バトニングやチョッピング技法は、実は
日本では江戸時代から薪割りや竹割
りに
広く行なわれていた。棟に打撃
痕の残る
日本刀刀身は多く存在する。
短刀や残欠
刀などに多く見られる。
戦闘武器としての役目を終えた日本刀は、
道具として農村部や市街地で使用される
シーンも多かった。
一番頭痛くなる事実は、日本刀を人力車
のスプリングに使っていたことだ。
「加州兼若はさすがによい弾力だ」など
と笑うに笑えない実話が伝えられている。
残欠刀ならば、現代でもナイフとして再生
させてあげるのもアリかと私は思う。

キャンプにナイフ、これ必携

2020年09月29日 | open


キャンプにナイフ、これ必携。
アウトドア活動には必ずナイフを持って
行きましょう。
ラブレスでなくともいい。肥後守でもいい
んです。モーラなどは安くて実用性高いの
で慣れてない方にもおすすめ。

これはフィンランドのラップナイフの
プーッコの現代版モデル。マルティーニ
というメーカーで、大手で手広くヨーロッ
パでは販売しているメーカーのナイフで
す。
日本ではまだまだ北欧ナイフは入って
ないのですが、スウェーデンのモーラが
脚光を浴びて、北欧ナイフの実力の高さ
が広まって来たのは、私個人はとても嬉
しく思っています。
なぜならば、ナイフとしての能力の高さ
だけではなく、日本刀に通じる造形や発
想が北欧ナイフには強いからです。
戦後の日本のナイフの流れは、ドイツの
影響時代、アメリカンナイフの隆盛を経
て、今世紀10年以降は北欧ナイフが着目
され始めています。
実は、今のキャンプブームは、かつての
レジャーファミキャンよりも、むしろ、
単独行の北欧形森林野営的な要素が好ん
で求められている傾向がある。
プライベートキャンパーだった芸人のヒロ
シさんもソロキャンプの中でだんだん北欧
的な要素のキャンプにシフトして来ていま
す。ブッシュクラフトに挑戦、とか。
ただ、ヒロシモデルとか称して、商業的
営利活動に繋げるのは、私個人はどうか
と思いますよ。
そういうのって、実はとても北欧的では
なく、生馬の目を抜く商魂こんめぇてー
大金でえ〜、だから。
そうした商業主義にハメて行くと、どん
どん新製品売らんがなの「ハヤリ」を作ら
ないと成り立たないタコの脚食いになって
来るんですよ。
それで、古い物をポイ捨ての流れを作って
しまう。
それって、本来の森から学ぶアウトドア
活動ではないんですよね。
「楽しけりゃ人それぞれどうだっていい
じゃん」じゃないんです。大自然の中で
生きるという事に触れる生き方というの
は。

ナイフが無いと何にもできない。
人類が最初に作り出した道具がナイフで
す。人間に一番近しい道具がナイフとも
いえる。
こんな小さなナイフでも、1丁あると無い
とでは野外活動では天地の差になります。


家や町の生活ではあまり刃物の必要性を
感じなく「させられて」いる現代ですが、
野外活動ではナイフの存在は絶対的な物
です。
私は小さなツールナイフを梱包して車載
工具としてバイクでの道行きの時には必
持っています。正当に。タイラップや
タイトロープ等を切る道具として法的に
も「正当な理由」の要件を満たして。
車載工具なので、直ぐには取り出せませ
ん。

先月の同人キャンプでは笑った。
当然といえば当然なのかも知れないが、
私が到着したら、テーブルの上の角材の
に参加者のナイフがズラーっと突き立て
られていた。その数10数本。
幼児は別として、野郎どもでナイフを未
携帯の奴は一人もいなかった。
壮観なその画像は無いの。
皆んなが撮り忘れてたというオマヌな
実話(笑)。
でも、到着してそのナイフズラーッの図
に出会った時は、ニヤリとしたぜ。
これよ、これ。この空気よ、と。

これは室内だけど、こんな感じで10数本
がズラーッとあった。


商品金額

2020年09月29日 | open


これ、元々5万もするのか?という話は
ある。
似たようなの使ってるけど(笑)。
66リットルのやつ。


分厚いバカ長(ゴム製ウェーダー)の素材
みたいな厚いゴム製。
かなり丈夫だが、紫外線と縛り癖による
疲労が蓄積されると、割れが発生しそう
な気もする。
ま、防水だけは完全防水だ。完璧。

遺跡復元の齟齬について 〜竪穴式住居〜

2020年09月29日 | open


「竪穴式住居の出入り口は屋根だった」

非常に興味深い。
古代製鉄についても復元モデルには疑問
が多くあるが、縄文時代の竪穴式住居に
おいても、同様の「決めつけ」が行なわ
れていたのかも知れない。






徐々に回復?

2020年09月29日 | open

(ビンゴの国)

各方面で徐々に活動が再開され始めてい
る。スポーツ団体とかでも。

クラスタ発生したり、コロナ陽性反応は
まだ収束してないのになあ。
またドカンと爆発的発生が起きないか、
案ずるところあり。
三原市の医療関係機関では、8月に市内
感染爆発を予想して対策準備をしていた
ようだが、月を跨いでどうにかクラスタ
は発生していない。
マスクの効果は不明だが、三原市内の市民
の特徴としては、かなりマスク着用を徹底
している。
店舗も、コンビニ、スーパー、ホームセン
ター等の出入りの多い店では、入り口に
マスク必着入店の掲示が出ているし、多く
の人がそれを守っている。
店舗も仕切り対策とかで、飛沫防護の対策
を講じている。
飲食店でも、食事時以外では入店も待つ
間もみんなマスクをするし、私もする。
これはファシズムでもなんでもない。
危ない橋は渡らない、という事だけだ。
自分だけでなく人も巻き込むような事を
自分ルールでやりたくはない。
ただ、それだけ。
尾道の餃子店でマスク着用願いに噛み付
いてネットで店を貶し倒すブタエモンの
ようにはなりたくはないだけの事。
あいつ、どこまで俺様ルールなんだ?
そういう奴、尾道に来ないでくれ。
すっこんでろ。
おおかた、「俺様が来てやったのにこの
対応は何だ?」くらいの性根が見え隠れ
してたから、お店もめんどくさい奴とい
ことで入店お断りしたのだろう。
店舗での飲食は契約であり、双方の合意
が成立しなければ契約不成立となる。
入店して金出せば客だ、などという事は
成立しないしあり得ないのだ。慣習として
も法律的にも。
ブタエモンはもう一度法の精神と社会性
勉強してから味噌汁で面洗っておととい
おいで。
てか、すっこんでろ。

マスク付けてるのは苦しいが、今が乗り
切り時だと思う。



人気焼肉チェーン店

2020年09月29日 | open










叙々苑が高級店なのか?(笑)