![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b2/1857e4e4e0df632064f8c058db28ff9a.jpg?1615296273)
日本刀での畳表の斬切などは
とても簡単。
左右袈裟も左右逆袈裟も横切
りも。
まともに切れない人がいると
したら、それは全員が刀の持
ち方と振り方がおかしいから
だよ。
空気ばかり切ってるエア居合
だけやっていると、本当に自
分の動作や刃筋、刃波、運刀
や剣筋、手の内が正しいかど
うかという厳しく自分を見る
眼を失う。
大甘のあたりで自己満足する
からだ。
そうなったら、その人はそこ
でオシマイ。その後の一切の
伸びも成長も深化も無い。
どんなに「高段者」であろう
と御高説を垂れようとも、嘘
は嘘。自分ができなければ嘘。
そして、嘘は発展を停止させ
る。
なぜならば、自己検証や己の
在り方に自ら刃を向ける事を
拒否しているから。
そもそも、それって、武士の
士魂とは全く別物で相容れな
い。自己満足の甘ちゃんの嘘
ものなどは。
切ってみればいい。日本刀で。
ただの据え物斬りではなく、
それまで研修してきた武術の
身体のさばき方で。
当然、片手抜き打ち抜刀斬り
なども入るし、体転させなが
ら斬ったりもやる。
刀で畳表(小林康宏試刀家が
日本の歴史上初めて巻き藁の
代替物として考案)を切る際
も、抜いて構えて前に出て足
を固着止めさせて腕だけ振っ
て斬るなどというのは、それ
は武芸でも試し斬りでも何で
もない。そんな武術は日本の
歴史では存在しない。
日本全国日本中が極めて意味
の無い事をさも抜刀武術であ
るかのようにやっている。
意味ゼロ。
武芸ならば、武術的な動きを
伴いながら斬撃をしないと何
の意味があるのか。
気剣体一致で踏み込みながら
剣は繰り出す。
試斬においても全く同じだ。
刀の切れ味試しの据え物斬り
以外では足止め固着斬りなど
は存在しない。
抜刀しながら斬撃せよ。
体さばきしながら斬撃せよ。
今の時代、あまりにもニセモ
ンが多すぎて呆れ果てる。
大過ぎてというか、ごくごく
一部の刀術者を除いて、全員
が嘘もの刀振りをやっている。
知見性のレベルが低すぎて話
にならない。
とても簡単。
左右袈裟も左右逆袈裟も横切
りも。
まともに切れない人がいると
したら、それは全員が刀の持
ち方と振り方がおかしいから
だよ。
空気ばかり切ってるエア居合
だけやっていると、本当に自
分の動作や刃筋、刃波、運刀
や剣筋、手の内が正しいかど
うかという厳しく自分を見る
眼を失う。
大甘のあたりで自己満足する
からだ。
そうなったら、その人はそこ
でオシマイ。その後の一切の
伸びも成長も深化も無い。
どんなに「高段者」であろう
と御高説を垂れようとも、嘘
は嘘。自分ができなければ嘘。
そして、嘘は発展を停止させ
る。
なぜならば、自己検証や己の
在り方に自ら刃を向ける事を
拒否しているから。
そもそも、それって、武士の
士魂とは全く別物で相容れな
い。自己満足の甘ちゃんの嘘
ものなどは。
切ってみればいい。日本刀で。
ただの据え物斬りではなく、
それまで研修してきた武術の
身体のさばき方で。
当然、片手抜き打ち抜刀斬り
なども入るし、体転させなが
ら斬ったりもやる。
刀で畳表(小林康宏試刀家が
日本の歴史上初めて巻き藁の
代替物として考案)を切る際
も、抜いて構えて前に出て足
を固着止めさせて腕だけ振っ
て斬るなどというのは、それ
は武芸でも試し斬りでも何で
もない。そんな武術は日本の
歴史では存在しない。
日本全国日本中が極めて意味
の無い事をさも抜刀武術であ
るかのようにやっている。
意味ゼロ。
武芸ならば、武術的な動きを
伴いながら斬撃をしないと何
の意味があるのか。
気剣体一致で踏み込みながら
剣は繰り出す。
試斬においても全く同じだ。
刀の切れ味試しの据え物斬り
以外では足止め固着斬りなど
は存在しない。
抜刀しながら斬撃せよ。
体さばきしながら斬撃せよ。
今の時代、あまりにもニセモ
ンが多すぎて呆れ果てる。
大過ぎてというか、ごくごく
一部の刀術者を除いて、全員
が嘘もの刀振りをやっている。
知見性のレベルが低すぎて話
にならない。
だが、目から鱗を落としてい
る人たちもいるにはいる。
る人たちもいるにはいる。
一縷の光明だろう。