頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

オフ

2015年12月12日 | 日記



午前6時から午後6時までがっつり12時間釣りを堪能してきました。

まだまだ素人ですが、しっかり勉強して徐々にレベルアップしていきたいと思います。

で、午後7時からは道場を借りて技の研究。

さすがに疲れましたが、人数が少ない分、ゆっくり見ることが出来ました。

明日、少人数ですが、ひのまるキッズ中国大会に出場するので、出場選手は遠方まで連れて行ってくれるお父ちゃん、お母ちゃんに感謝して精一杯頑張ってくるよう激励しました。

来週は錬成会に県外の試合があるので、明日のオフはゆっくりしてよかな・・。

出来やいんやろな・・。

で、一応、安心して下さい。今日は海には落ちてませんから。

羨ましいやん

2015年12月11日 | 日記

すげぇ~・・。
先日の篠原選手に続き、今回は鈴木桂治先生・・。

羨ましいやっちゃなぁ~。

でも、大和は来週古賀先生と撮ってくるもんね。

・・・。

いや、撮っちゃ~いかん、撮っちゃ~。

試合ですからね。

ま、楽しそうで何よりで。

で、いつも思うけど、ちょっと体大きくなった?

いつも思い過ごしやけど。

・・・。

さ、明日は待ちに待った週末。

早起きして行ってきます。




悪夢?

2015年12月10日 | 日記

最近、毎日、夢を見るんです。

釣りに行く夢。

そして、大物を釣り上げようとして、海に引き摺り落とされて溺れる。

はたまた急に突風に煽られて、海に落ちる夢。

かなりトラウマになっとるようです。

泳ぎは出来ないことないんですけどね、服を着たまま水に浸かる危険性は理解してますので、ちょっとびびってるんですね。

大昔には海で溺れてる人を飛び込んで助けに行ったこともあるんですが、やっぱり年には勝てません。

いや、年と言うか、若い頃が怖いもの知らずだったか分かりませんが、何だか年を重ねるにつれて怖いものが増えてきましたね。

一人じゃないし、無鉄砲に行動する年齢ではない。

とりあえず・・ライフジャケットと投光器を探そう。

暗い海はもうゴメンだ・・。

誕生日

2015年12月09日 | 日記

今日は誕生日なんですよね・・。

とうとう大台にのってしまいました・・。

え!?こいつまだそんな若かったの!?

と思われる方も少なくないでしょうが、30代という働き盛りの年代を、柔道、柔道で駆け抜けてきて、気がつくと大台にのってしまったという感じです。

とまぁ~言いながら・・30代を振り返ると、柔道に力を入れる為にそれなりに仕事もしてきたかな・・。

しかし、柔道しかり、仕事しかり、はたまた遊びしかり、貪欲に妥協することなく取り組んでこれたのは、やはり、周囲の皆様のおかげであります。

良き出会いに感謝。

ちなみに、大悟からもこんなLINEが、

まぁ~他愛のない会話ではありますが、ありがたいもんです。

勿論、家族にも感謝ですね。

今後も、感謝の気持ちを忘れず何事もアグレッシブに、そして、私らしくネガティブシンキングでやっていきたいと思います。

ネガティブシンキングでアグレッシブに。

ややこしいけど、これからも自分らしくやってこう。

試合後の練習について

2015年12月08日 | 日記

試合後の練習は重要だと常々言い続けているが、反省点を意識している者と意識していない者との伸び率は全く違う。

当たり前の話ですね。

負けて強くなるとよく言うが、負けた理由を理解していないと、ただ負けただけになってしまう。

ここ最近、ただ負けただけの選手が多い。

せっかく試合の機会も錬成会の機会も多いんだから、次に活かしていかないといけない。

そんな中、大和と桜史朗は投げて投げられいい練習をしていた。

ライバル同士であると、負けたくない、投げられたくない気持ちが勝ってしまいがちだが、お互いに修正の意識が見受けられた。

ま、大和は、投げられることを恐れず、もう一度、一本を取る技を磨こうと思います。

その為には、投げた、投げられた、勝った、負けたで大人が一喜一憂しない。

子供の自主性を養う為には大人の辛抱が必要ですからね。

自分自身も通ってきた道だから分かるんですけど、大人が一生懸命になることで、子供達ののびのび感を阻害することって多々あります。

技術面しかり、精神面しかり、もうちょっと早く気がついていればなと思うことばかり。

孫が出来たらそんな反省を活かしてこうと思います。