頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

近畿ジュニア&大晟戻ります!

2021年07月11日 | 日記

今日は近畿ジュニア。

高1の身なので、どこまで勝負出来るかと思っていましたが、ギリギリ3位入賞で全日本ジュニア出場を決めました。
 
負けた試合は準決勝、大本命となる第一シードの京都の大学3回生。
 
過去、大悟ともいい勝負をした寝技の達人でしたが、開始早々大和の櫓投げからの寝技で押さえ込みましたが7秒で逃げられ、そのまま返されて押さえ込まれてしまいました。
 
で、その選手が優勝するし、結構な勢いで投げてたし、めっちゃ惜しい・・。😂


でもって、最後の3枠目をかけた3位決定戦は、まさかの二見OB対決で、微妙な勝負となりましたが、大和が全日本ジュニアを決めました。
 
大和以外のOBでは、実業団のハシム、そして、祥万、万結が全日本ジュニアを決めました。
 
ハシムは本当に嬉しい。
 
幼い頃、同級生では4.5番手の選手で、中学、高校は後一歩で全国にたどり着けなかったんです。
 
大学には進学せず、実業団で頑張っていましたが、20歳で初めての全国大会。
 
仕事をしながら体を作るのは本当に大変だと思う。

ハシム、おめでとう!🥈

あとは橋間兄、小学生の時は体が小さくて厳しい戦いを強いられましたが、高校選手権、インターハイに出場する選手にまで成長し、近畿ジュニアで準決勝まで勝ち上がる選手になりました。
 
2人に共通するのはやっぱり『真面目』だということ。
 
本当に嬉しく思います。


で、万結姉さんは、何でインハイ出れんと、近畿ジュニアを優勝すんねんって話ですが、おめでとう。
 
ちなみに比叡山からは6名、全日本ジュニアを決めたそうです。
 
で、大晟が本日、大学に戻ります。
 
この度の帰省はいろんな意味で刺激を受けたと思います。
 
よく話もしたし、いい帰省でした。
 
ここで変われなかったらいつ変わるのか。
 
ま、結果に直ぐに結びつくわけではありませんが、悔いのない準備、奮起を期待しています。
 
大晟、頑張れよ。💪


さて、来週は国体の近畿予選で大悟が登場。
 
その次は中学生とまだまだ勝負は続きます。
 
ありがたいなぁ〜みんな頑張るんやで!

 


 


まったり

2021年07月10日 | 日記

大晟の帰省も今日で最後となりました。

今日は朝から今月末全中予選に挑む後輩達に胸を貸しに行きました。

久しぶりに道着姿を見ましたが、楽しそうに鍛えてました。


でもって、大晟のリクエストで二見の名店『のぶちゃん』へ。
 
のぶちゃんモダンとネギ焼き(半分)を食べてお腹一杯になりました。







で、昼寝してから、明日、試合に挑む大和の恒例行事に行ってきました。
 
ま、大晟は自分のお願いをしてたみたいですけどね。
 
今回も試合前のミッション終了です。



で、ちなみに大和については前日入りし、計量パスしています。
 
先輩にステーキを奢って貰ったとか。

450グラムだってさ。

ま、明日はOBOGが10人ぐらい出場するのかな。
 
みんな精一杯頑張ってちょうだい。
 
しかし、何か試合見れんと分かってる方が落ち着くな〜。
 
明日は静か〜に待っとこっと。

 


 


ワクチン

2021年07月09日 | 日記
 
この日が近づくにつれて、
 
急に体調悪くなってポックリイッてしもたらどないしよ・・。
 
と不安だだわ緊張するわで、ま〜本当にややこしい奴です。
 
というわけで、怖いから大晟と一緒に行って来ました。
 
で、結構、めんどくさいんかな〜と思ってましたが、誘導から何から係員が一杯いて、全てにおいてスムーズな流れでした。
 
痛くないとか聞いてましたけど、筋肉注射なんで普通に痛いです。
 
思わず、『痛った!💢』
 
と言ってしまいました。
 
でも、注射した後については、怠くなるとか、何もする気がなくなるとかも聞いてましたが、これについては、基本的に子供の柔道とゲーム以外は無気力人間なんで、全く問題ナッシング。
 
その後は大晟と2人で甚八に行って、先輩達へのお土産を買いに行ったりと、ゆっくりしました。


道中、これからのこと、将来のことの話が出来て良かったんじゃないかと。
 
なかなかもう直ぐ20歳になる息子と2人で過ごせませんからね。
 
試合じゃいつまでもビビンちょだし、まだまだ子供ですが、弱点を克服しながら、自分を改革してって欲しいもんです。


ま〜家を出た子供が1人帰省しただけでも、じいさん、ばあさんのところに連れて行かにゃならんし、飯は食べさせにゃならんし、お小遣いが飛んでいく。
 
ま、自分なんかはその為に仕事してる・・いや、生きてるみたいなもんだから別にいいんですけどね。
 
さ、明日も充実した日にしよっと。


 

 

 


引退か・・

2021年07月08日 | 日記

松坂投手が引退ですか・・。

正直、あまり好きじゃなかった。
 
特別な理由はないけど、自分みたいなひねくれた凡人からすれば、ちょっと年下のスーパースターを妬んでいた。
 
プロに入ったら壁にぶち当たるだろう。
 
そう思っていたのに、難なくデビュー戦に勝利し、
 
いやいや、イチローには通用しないだろう。
 
と思っていたら、まさかの3打席連続三振。
 
有名な『自信から確信に変わった。』のコメントには目を背けたくなった。
 
その後も活躍、当時人気のアナウンサーと交際中に交通違反の身代わり出頭事件があった。
 
まさにやりたい放題、エリートは何をしても許されるのかと、何よりそれを守ろうとする大人に嫌気が差した。
 
でも、メジャーに行って、オリンピックでも活躍して、いつしか嫌いじゃなくなっていた。
 
そして、怪我をして、なかなか勝てなくなって、中日で頑張っていた頃には、何だか応援していた。
 
お金も名誉もあるスーパースターならあがく必要もないだろうに、もう一度光を取り戻そうとあがいている姿はかっこよく見えた。
 
やっぱり自分はひねくれている。
 
スーパースター時代の眩しい光よりも、どんよりした曇り空の下、ボロボロになって、もがき、あがいている姿に惹かれてしまう。
 
松坂選手、凄い選手でした。
 
お疲れ様でした。
 

 


 


トーナメント

2021年07月07日 | 日記

インターハイの抽選がありました。

大和が出場する階級にあっては、大注目の選手がいて、一番に探しましたが大和のどえらい近くにいました。
 
思わず苦笑いしてしまいましたが、そこに上がるまでも選手権で上位の選手がいます。
 
今年のインハイに関しては、来年以降への足固めをしつつ、挑戦者らしい戦いをするのみです。
 
で、誰でもそうかも知れませんが、どうしても、同級生等が早い段階で活躍すると、何だか気が逸ると言うか、よし俺も!的にはなってしまうんですが、能力の違いは勿論のこと、成長の段階も個々違いますので、焦らずコツコツだと言い聞かせています。
 
また、そんな選手達がいるということは、大和にとって本当にいい存在になり、いわゆる『お山の大将』になることがない。
 
私自身もいつの時代においてもそんな存在がいて、刺激だったり、生きる活力を貰っている。
 
たまに悔しさ余って、ねじ曲がる時はあるんですが、目標を持って頑張って行けるのは、そんな存在なくして今はありません。
 
勝手に悩んで、苦しんでの繰り返しなんですけどね。
 
で、そんな日々を送っていて、たまに職場という極めて狭いグループだったり、ご近所や仲間内でマウントを取って満足している人を見ると。
 
幸せそうだなぁ〜・・。
 
と羨ましく思うことがあります。
 
完全に推測でしかないんですが、周りがどう感じていようがお構いなしに気持ち良く肩書きや武勇伝を語っている人を見ると、
 
いいよな・・お気楽で・・
 
なんて目で見てしまいます。
 
でも、我々からすれば子供の柔道中心で生きていますが、全く興味のない人から見れば、子供の柔道ごときで何を熱くなってんだという人もおられるんで、子供の試合でオエオエ言ってることなんて言えやしないんですけどね。
 
ま、何はともあれ、いろんな価値観の中で生きていることを忘れず、子供に迷惑をかけないようにひっそりと応援していきたいと思います。
 
さて、今日から大晟がちょっとだけ帰省します。
 
復活の狼煙を上げる準備の確認を致しましょかいね。