ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日はT京音大にて、年度末課題の提出日でございました。

予想どおりのてんやわんやで、朝9時~17時・・・までで、休憩が20分のみ(本来は50分はあるのですが・・・)。

急いでお弁当を頂いて、あっちこっちと学生さんの曲のブラッシュアップ、

ブラッシュアップとは、磨きを書ける、という意味ですが、つまり、曲に、「もっとこうしたら」と、工夫や修正を加えて、音楽的により良くしていくこと、

のお手伝いをしてまわっておりました。

 

昨今、作曲作業というのは、一昔前とは隔世の感がございます。

メロディとハーモニーを作っておしまい、

あとは、アレンジャー(編曲家)さん、よろしくー

 

・・・では、~こと、商業音楽の世界では~ですが、なかなか難しく、

そのあと、ドラム、ベース、ピアノやギターなどの和音楽器、オルガン、シンセに、ストリングス、管楽器、パーカッション、民族楽器・・・etc

ありとあらゆる楽器の中から、「この曲には、これがいいんじゃないか」と選択をして、楽曲を仕上げていくわけです。

 

一口に「曲」といっても、速い曲、ミドルテンポの曲、バラードなどのテンポの違い、

ギター中心のロックテイストの激しいものから、ピアノ中心の美しいもの、

はたまた、癒し系であったり、不思議系であったり、アンニュイなものや、和風、エスニック風など、テイストの違い、

そして、コードの種類にもよるのですが、ジャジーであったり、ソウルやR&Bのような大人っぽいものから、フォークなどの素直でストレートな曲、

もっと子どもも喜んでくれるかわいらしいシンプルなものなど、かと思うと、ダンス系であったりヒップホップ系であったりなどと、ジャンルも様々です。

 

学生が10人いれば、まさに十人十色。

15人いれば、十五人十五色。

20人いれば・・・

ですので、

 

僕も、本当に勉強になるのですよ。

 

こんなに毎日のように、いろんな楽曲

しかも「オリジナルソング」ですから、これまで聴いたことがない新しいもの、ということになりますが、

それらを聴くことができ、

さらに、メロディからアレンジまで、これから変更が効く段階の、作っている最中であったり、生まれたてホヤホヤの楽曲に、

音楽的にそれなりに深く携われるというのは、

本当に面白く、興味深く、そして、嬉しい事なのです。

 

全部が全部、最初から名曲というわけではないですが、

だからこそ、ブラッシュアップによって、

「すっごく、よくなったねー!」

と喜び合える瞬間があるわけでして、

 

これはもう、かけがえのない経験なのですよ。

 

・・・早食いが得意でよかった(笑)。

その分、一分でも長く、音楽に関われるわけですから。

 

なーんてー

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )