![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/68/b37594d187d13513fd2f260b8da729f5.jpg)
昨夜は、玉置さんソロツアー、安全地帯さんツアー、そしてディナーショーツアーと、3つのツアーの最終日でございましたので、
玉置さんのお部屋に・・・4時半過ぎまでお邪魔しておりました(笑)。
最後、それではそろそろ、と部屋を出ようとした時、
「ケンちゃん、お疲れ様!」
と、長い長いハグを頂いてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
。
はい、来年また、皆様ともお会いできたら嬉しいですね。
というか、僕のことなどさておき・・・とにかく、玉置さんは、音楽の天才ですからねえ・・・。
今、日本に、世界に、どれだけの音楽の天才がいるのでしょうか。
天才と同じ時代に生きている。
その音楽に、直接、触れることができる。
その歌を、生で、聴くことができる。
そのバイブレーションを、この身で、体験できる。
稀有な体験だと思います。
願うべくもない、恐ろしく貴重な時間だと、思います。
作詞、作曲をされ、そして自ら、とんでもないレベルでそれを歌い、人を惹きつけるパフォーマンスをする。
もう、本当に・・・100年に一人、いるかいないか、という方なのだと、
一音楽家の端くれとして、フェアに考えて、思うのです。
一回でも多く、触れるべき、体験すべき、”現象”だとすら、思うのです。
是非、機会を逃さず、作って頂けたらと思います。
そして、あの体験を、共有したいと、すべきだと、思います。
さて、なかなかヴェールに包まれている「ディナーショー」。
ラストに、客席側からの写真をば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/a10156ad4eabd97b0cfbcef788f02886.jpg)
まだ客席の照明が付いている状態で、こんな感じです。
幻想的ですよね。
ちなみに、トップの写真は、この天井のシャンデリアを真下から撮ったものです。
幾何学的で、美しいなあと思いましたので、使わせて頂きました。
で、これもちょっと色が変わると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/184f56b78c02a7dd3261f9a8d8532c4b.jpg)
まあ素敵
。
さて、明日は大晦日ですね。
今日は、ギリギリになってしまいましたが、緑ちゃん倶楽部のメルマガ、みどり通信をお送りもできましたし、
飲もうではありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
(・・・毎日飲んでるくせに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
)。
ではー。