S足学園音大、東京音大、N本工学院、
このどれにも、ほとんど行けていないこの秋~冬。
明日は、僕、久しぶりに学校に行きます。
(って、不登校児みたいですね。)
ともあれ、コンサートは、明らかな”アウトプット側”の作業でですが、
学校というのは、アウトプットに見えて、実は半々で、インプットの現場でもあると思っています。
学生の「わからないー」「うわー難しい」というのを、間近で知ることは、
教え方、つまりは、考え方を脳内で考えまくる(笑)作業でして、
これで「なるほど」とわかってくれれば、この考えたやり方(例え話であったり、一歩戻っての教え方であったり、置き換えであったり)が、
正しく機能した、と考えてよいからなのですね。
これを、無謀ながらコンサートに置き換えますと、
「あ、それじゃなくて違う曲やってー」
「この曲じゃないー」
「そのソロ、もう一回弾いてー」
と、お客さんから言われつつのライブ、
・・・というのは現実にはありえませんが(笑)、
それが、学校の現場の一つの側面でもあるわけです。
例えが変ですね(笑)。
つまりは、一方向ではなくて、双方向の時間なのですよ、ということでした、単に(笑)。
ライブも一方向ではないですが、これは双方向ではなくて相乗効果という感じですね。
緑ちゃん倶楽部のレッスンもそうですが、
この双方向であること。
これがまた、大好きな音楽が題材になっているわけですので、面白いのですよ。
僕にとっても、気付きの連続でもあり、また、音楽をもっともっと考える、素晴らしい切っ掛けの毎日でもあるのです。
なんか、久しぶりな分、すごく楽しみだったりもします(笑)。
僕のこと、覚えてますかー、この授業の担当の先生は僕だったんですがー、
って感じですが(笑)。
ではー。