ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




ここ数日、オーディオインターフェイスに関するトラブルに悩まされておりました

トラブルは、インターフェイスを使うと音が途切れること。

・・・致命的じゃないですか、もう(笑)。

Cubaseだけでなく、YouTubeや、普通にMediaPlayerで音源を再生しても音が飛ぶことがあり、ネットワークの影響か、

思いつく対処をしてみたのですが、なかなか改善できませんでした。

日本語のサイトより解決策が多い(人が多いからね)海外のコミニュティの書き込みを辞書を引きながら読んでみたり、いろいろやってみたのですが、

どうにも。

でも、そのコミニュティを見ていて、ふと思いあたったことがありました。

 

これまでWindows7を2台、音楽の仕事用、それ以外用と使っておりましたが、今は主にテレワーク用のWindows10マシンと3台併用しておりました。

でも、結局は色々と以前のマシンも使うこともまだまだあり(確認しながら移行中なのです)、それを一台のディスプレイで切り替えながら使っていたのです。

 

そう、「切り替え」ていたのです。

でも、・・・じつは時々不思議なことが起きていたのです。

例えばAというマシンに切り替えたはずなのに、Bというマシンにつないでいるデバイスが表示されたり、マウスが動いたりしたことがあったのです。

つまり、どこかで信号が混流、あるいは逆流していたのではないかと。

これに思い当って、それまでWin10マシンの設定だけを見直していたのですが、

ディスプレイの切り替えをやめてみたのです。

 

そしたら、

 

なんのことはない、解決しました

 

・・・お恥ずかしい話、ディスプレイ、Win10マシンと同時に買っていたのです。

ただ、届いたのが二週間ほど後だったので、その後始まったテレワークのスケジュールに追われるままに、ずっと開封していなかったのです。

「8月、夏休みになったらやろうかな」

と思っていたのですが、

そんなこともあり、

先ほど、Win7マシンは依然のディスプレイ、Win10マシンは新しく買ったディスプレイと、

ようやくセッティングしました。

 

ちなみに、新しいのは34インチの横長のシネマサイズのもので、アスペクト比が21:9(正確には21.5:9)の3440×1440。

それまでの、いわゆるHDサイズの1440×1280に比べて、体感的には横が倍近く広くなった感じがします。

Cubaseも大きなソフトシンセを立ち上げても、キーエディターがよく見える。さらにはミキサーも立ち上げても問題ない感じです。

(多くの方には、なんのこっちゃ、かとは思いますが(笑))

 

でも、広いのはいいですね。

テスト的に、こんな動画を再生してみましたが、

 

オーストラリア8k HDR | Down Under 4k HDR

https://youtu.be/ISJMsVhY5Yk

 

まあ、素敵(笑)。

 

黒い帯無しで、画面いっぱいに広がる景色。

特に今はこういう海外の景色は、もう夢のよう。

うっとり見入ってしまいました。

 

しかしほんと、大きな映画館に行ったときのあのワイド感。

最高かもですよ。

今は、このようなワイドディスプレイが、昔と違って、本当に手の届く価格で買えるようになりました。

もし、お買い換えの時にはおすすめです。

勿論、これまでのディスプレイも設置しましたので、今後Cubaseで本格作業の時は、

古い方のモニターをサブとしてWin10マシンにに繋げばデュアルディスプレイも可能になりました。

 

まずいなー、また自宅が快適に(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )