ケン坊のこんな感じ。
キーボーディスト、川村ケンのブログです。




今日はT京音大にて、年度末課題の提出日でございました。

予想どおりのてんやわんやで、朝9時~17時・・・までで、休憩が20分のみ(本来は50分はあるのですが・・・)。

急いでお弁当を頂いて、あっちこっちと学生さんの曲のブラッシュアップ、

ブラッシュアップとは、磨きを書ける、という意味ですが、つまり、曲に、「もっとこうしたら」と、工夫や修正を加えて、音楽的により良くしていくこと、

のお手伝いをしてまわっておりました。

 

昨今、作曲作業というのは、一昔前とは隔世の感がございます。

メロディとハーモニーを作っておしまい、

あとは、アレンジャー(編曲家)さん、よろしくー

 

・・・では、~こと、商業音楽の世界では~ですが、なかなか難しく、

そのあと、ドラム、ベース、ピアノやギターなどの和音楽器、オルガン、シンセに、ストリングス、管楽器、パーカッション、民族楽器・・・etc

ありとあらゆる楽器の中から、「この曲には、これがいいんじゃないか」と選択をして、楽曲を仕上げていくわけです。

 

一口に「曲」といっても、速い曲、ミドルテンポの曲、バラードなどのテンポの違い、

ギター中心のロックテイストの激しいものから、ピアノ中心の美しいもの、

はたまた、癒し系であったり、不思議系であったり、アンニュイなものや、和風、エスニック風など、テイストの違い、

そして、コードの種類にもよるのですが、ジャジーであったり、ソウルやR&Bのような大人っぽいものから、フォークなどの素直でストレートな曲、

もっと子どもも喜んでくれるかわいらしいシンプルなものなど、かと思うと、ダンス系であったりヒップホップ系であったりなどと、ジャンルも様々です。

 

学生が10人いれば、まさに十人十色。

15人いれば、十五人十五色。

20人いれば・・・

ですので、

 

僕も、本当に勉強になるのですよ。

 

こんなに毎日のように、いろんな楽曲

しかも「オリジナルソング」ですから、これまで聴いたことがない新しいもの、ということになりますが、

それらを聴くことができ、

さらに、メロディからアレンジまで、これから変更が効く段階の、作っている最中であったり、生まれたてホヤホヤの楽曲に、

音楽的にそれなりに深く携われるというのは、

本当に面白く、興味深く、そして、嬉しい事なのです。

 

全部が全部、最初から名曲というわけではないですが、

だからこそ、ブラッシュアップによって、

「すっごく、よくなったねー!」

と喜び合える瞬間があるわけでして、

 

これはもう、かけがえのない経験なのですよ。

 

・・・早食いが得意でよかった(笑)。

その分、一分でも長く、音楽に関われるわけですから。

 

なーんてー

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




黒板は手が汚れて大変なのですが、

白板は、白板で、

白板消しを使うのを面倒がって、ちょいちょいって、指で消してしまうことがあって、

結局、手が汚れるんですよね。

 

黒板消しも、黒板が消せるわけではないですが、

白板消しったって、白板が消えるわけじゃないのですね。

 

でも、英語でも、

ブラックボード・イレーザー

ホワイトボード・イレーザー、というそうですので、

このまま訳すと、黒板消し、白板消し、ですねえ。

 

ノートに書いた文字を消すのは、ノート消しではないのですよねえ。

 

どうでもよいですかねえ(笑)。

 

イレーザー・ヘッド」という映画をご覧になられたことがございますでしょうか。

エレファント・マン」で有名になった、デビッド・リンチ監督の最初の映画なのですが、

別名「ミッドナイト・カルト」などともという、本当に夜中に(ひとりで)観るべき、カルト中のカルト映画であります。

 

昔は、(自主)規制もゆるく、

僕は、電車で40分くらいかけて、大宮の映画館に観に行ったのを覚えています。

しかも、二回も行ったのでした・・・。

大宮まで行くと、都内では一本ずつのものが、二本立てで見られたのです。もう一本はなんだったかな・・・。

そうそう、「ウルフェン」、っていうオオカミの怪物の映画だったかな。

どちらも、日本での公開は1981年9月ということですから、この2本で、合ってそうですね。

僕は、13歳ということですから、中学2年生でした。

 

イレイザーヘッド。

内容、というかストーリーそのものは、かなり幻想的で、要するにちんぷんかんぷんなのですが(笑)、

なんだか惹かれるものがあったのですね。

今でも、いくつかのシーンは、強烈に覚えていますし、映画評も賛否両論ではありますが、好きな人は大好きな映画のようです。

(妊婦さんは見てはいけない、と警告があった映画、だそうです。Wikiで知りました。)

 

でも本当にダークで、妖しくて、怖くて、

まさに、「あなたの知らない世界」という感じでした。

子どもの知らない世界、かな。

 

黒板消しで黒板が消えて、その向こうに見える、さらに真っ暗な闇の世界のお話、のような。

 

・・・まあこっちは、単に、壁の裏ですかね。

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




「渋谷東急プラザ」が、無くなっておりました。

閉館は、もう、今年の3月だったとのこと。

 

いつ取り壊されたのかはわかりませんが、

49年の歴史、ということですから、僕が生まれたときにはあったのです。

なんとなくですが、ほぼ、同じくらいの歴史ですよね。

小さい頃、よく、母や叔母、祖母などの買い物に付き合わされて(笑)、入った覚えがあるのです。

 

このがらーんとした風景は、全く見慣れないものです。

 

角度が違いますが、左手下の斜めの歩道橋で、位置関係がおわかりになるかと思います。

僕は、歩道橋の上から撮りました。

 

僕は、渋谷区生まれ、なのです。

生まれてすぐに住んだのは、中目黒(目黒区)でしたが、

30歳になる少し前から、2年ほど、渋谷で一人暮らしをしました。

道玄坂を上がりきるあたりの、井の頭線の神泉という駅のそばでしたが、

365日、耳を澄ませば工事の音が絶えない街でした。

 

この先、この騒がしい渋谷に住もうとは思わないと思いますが、

それでも、ずっとあったものが、こうしてまた一つ、ごっそりとなくなってしまうのは、寂しいものです。

 

さて、明日はN本工学院でのゴスペルのライブがございます。

 

そして、明後日は、なんと、椎名へきるちゃんのラジオ番組「椎名へきるのみたいラジオ」に初、ゲスト出演してまいります。

何を話すか、どんなことになるのか、まーったくわかりませんが

 

・・・ライブのMCみたいのだと、放送できないですよね、きっと(笑)。

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




S足学園音大の冬音ライブ、全四日間、お陰様を持ちまして、無事に終了いたしました。

二日目のみ、へきるちゃんの本番があったため参加できませんでしたが、

本当に、毎日が最高の時間でした。

 

単に、演奏が最高とか、そういうのではなくて、

この時間の中で起こる全ての出来事が、素晴らしいものだったと思います。

 

文字通り、世代を超えて、

ステージにのぼる全員が、ミュージシャン。

そして、見守って下さるお客さん。

 

素晴らしい時間にならないはずがないです。

 

この先、何があろうとも、

共に過ごした、この時間があったことは、真実ですからね。

 

がんばって、やっていきまっしょう

 

そして、彼らの未来を、どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




さてさて、S足学園音大の恒例の冬のイベントライブも、

いよいよ三日目も無事に終わりまして、残すところ、あと一日

 

無事といいましても、学生さんのライブですからね、

色々ありますよ(プロだってあるのですから)。

 

でも、それが、大切な事であって、

なーんにもなく、本当に無事に・・・といいますか、無難に終わってしまうなら、

それでは、ちょっと、よろしくない、面白くない

 

チャレンジして、

前向きに倒れるくらいで、ちょうどよいのではないかと。

 

そのうち、前向きに倒れるくらいやっても、

 

「あ、倒れなかった。」

 

という日が、続けていれば必ず増えていくわけでして、

 

その「おっと!」という時に、咄嗟に出る足こそが、

勉強してきた技術や理論の支えであったり、

あるいは、経験から得た「バランス感覚」だったりするのではないでしょうか

 

今はまだ、坂本龍馬のごとく、泥水の中に顔を突っ込んで倒れ込む、

くらいでも全然よいのですよ。

 

後ろ向きであったり、腰が引けていたり、

戦いにすら赴かない、というのは、

自らの成長のチャンスを、自分で摘んでしまっていることだと思うのです。

 

なんて、偉そうなことを、言ってみてすみません。

でも、この四日間のステージに立候補した出演者全員に、拍手なのです。

 

(この冬音ライブは、テストライブと違って、学生全員が出演するものではないのです。それゆえ、先生と一緒に演奏したりできるイベントなのです。)

 

明日は、朝9時集合・・・9時50分にはリハーサルが開始となります。

このあたりは、やっぱり、あたりまえですが、学校ですねえ(笑)。

 

しかも、僕もそのリハーサル一番手のバンドに出演なのです

 

早く寝ないとですね

打ち上げもありますしね・・・

 

ラーメンは、今日の本番前に、どうしても温かいものが食べたくて、

ちょいと駅前まで足を延ばして食べにいったものです。

美味しかったですよー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クリスマスまで、あと二週間。

あちこち、ライトアップされています

 

立ち止まって楽しむ余裕もあまりないのが残念で、

電車を一本遅らせて、近くまで行って、眺めてみました。

 

ひとり、クリスマスイルミネーションをじっと見て、

 

一眼カメラを取り出して、しゃがみこんで、パシャ、パシャ、

 

ちがうな、パシャ、パシャ、

 

んー、もう一枚。

 

 

「あの人・・・」

 

 

って思われるのかな(笑)。

 

 

明日、明後日と、S足学園音大ではイベントコンサートのVo.3,Vol.4が、先週に引き続き開催されます。

僕も、少しですが演奏やプロデュースで参加しています。

 

4年生にとっては、最後の冬の音楽祭。

一緒に演奏するのも、これが最後なのです。

 

さっきも、リハーサルで、残って片付けを手伝ってくれた4年生の皆と、

「来年は皆がいないんだねえ」

 

ほんと、長い付き合いだった皆でもありますし、

音楽的にも、4年生ともなりますと、さすがにとてもしっかりしてきているので、僕たちも頼りにしてきた部分が大きいのです。

 

「〇〇さん、この曲のコーラスアレンジ、よろしくね」

「はーい。任せて下さい。やっておきまーす」

 

僕たちが手が回らないところなど、こうやってお願いしますと、

ちゃんと、きっちりとしたアレンジを考えてきてくれる。

そして、4年生は、一発でそのラインを覚えて、すぐにきっちりと歌いこなしてくれる。

そして、後輩にも教えてくれる。

助かるのですよ

 

こんな頼もしい皆が卒業していなくなるのは、本当に寂しくもあり、

また、勿論、後輩たちにしっかり育ってもらわなくては、という気持ちを新たにさせられるのですが、

 

そんな4年の皆との最後の冬の音楽祭

楽しみです。

 

・・・寂しいけどね(笑)。

 

でも、皆にとっては、これからが人生の本当のスタート。

 

一緒に、ばっちり楽しんで、ずっと忘れない、良い思い出を作りたいと思います

 

(※記事のアップがうまくいっておりませんでした・・・すみません。)

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いやはや、楽しかったです

 

S足学園音大にて、ジャズ科、電子オルガン科、ミュージカル科など、他コースとのコラボレーションライブ。

勿論、こちら、ロック&ポップス科から見ての「他コース」ですので、あちらから見たら、こちらが他コース、になります。

 

いわゆる、「他流試合、ということになりますが、

これが、本当に、同じ楽器を使った、同じ音楽なのに、

というくらい、全然違うんですよね。

 

例えば、同じコードが書いてあっても、ロックの人間と、ジャズの方では、読み解き方、立ち向かい方、分かりやすく言えば、弾き方がが違うんです。

これは、「なんだそれ?」かもしれませんが、本当なのです。

 

そのくらい、コードという考え方には、演奏に自由度がある、ということなのですが、

それが、こうも顕著に体感できる企画は、大変に貴重な時間なのでした。

 

また、是非やりたいです

 

僕たちロック&ポップスとしても、これからも、自分たちの「マナー」や「流儀」を、しっかり自分のものにして、身に着けて

周りから、

「なるほどなー、ああいうアプローチがあるのか」

と、

ひいては

「・・・うわー、かっこいいなー」

と思ってもらえるようにがんばろう、と、気持ちを新たにできた機会でもありました。

 

同時に、他流(=他コースのやり方)の良さ、かっこよさも、勉強したくもなりますので、

つまりは、

 

楽しみが増えてしまった、

 

ということになるのです。

 

いえーい

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「・・・先生のブログって、たいがいお昼ご飯ですよね」

 

昨日、学生さん(男子)にこんなことを言われました(笑)。

でも、そのとおりかもしれませんね。

 

でも、まさか、見てるとは思っていなかったので、ちょっと阿波おどりをしてしま・・・

じゃない、泡を食ってしまいました。

 

ちなみに、なぜ泡を食う、というのかといいますと、

この「泡」は「慌(あわ)てる」のあわ、なのだそうです。

 

慌てるような事に遭う、

というのを、

泡を食う、

と言い換えたのだそうです。

 

ということで、僕は、

 

粟ではなくて、※を喰うのでありました。

 

って、

 

・・・コメ印じゃなくてー、

 

お米でございます。

 

相変わらず、お弁当屋さんのおばさん、「あ、先生はキツ盛りよね」

 

と、特段、頼まないときでも、このようなご飯を盛ってくれます。

 

研究室で広げますと、

ギターの野呂一生先生

 

「お、ヤングなお弁当ですね(笑)」

 

と。

 

食べてる人はヤングでもないのですが・・・お弁当だけは、確かに学生レベルですよね(笑)。

 

ではー。



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




火曜日に行っているこちらの学校では、

午後は、二時間ずつ、2クラスの学生さんに、ピアノと理論を教えております。

 

2年生ですから、年が明けたら、ほどなく卒業となりますので、

「今日は、一番難しい事、やりましょうか。でも、・・・これがちゃんち分かって、その上、弾けたら、もう、理論的には、ひとまずばっちりOK、というレベルのことだよ。」

 

と説明をしながら、ホワイトボードに、どんどん書き込んでいきましたら、

 

最後に学生から

 

「白板が、・・・もやや、カオスだ(笑)」

 

と、いうことで、皆「撮っておこう」と、一様に写真を撮りながら・・・笑ってました。

僕も一眼を出しまして、一枚。

 

100分でこれだけの説明は(実際、逐一、弾いて聞いてもらったりもしますので)、さすがにクタクタになりましたので(笑)、

 

「次のクラスでは、もうこんなに情報を書かないで、もっと整理してやろう。」

 

ということで、かなり、シンプルに書いたつもりなのですが、

 

それでも、

 

こんなになりました・・・(笑)。

 

これ、一回真っ白に消して、また書いているのですよー

 

その後は、渋谷までバンドレッスンに行きまして、先ほど帰ってまいりましたよ。

 

しかしですね、

コード&スケールの理論って、

 

ほんと、面白いですーいやっほう

 

えー、これは、音楽の専門学校で、2年度の最後に、

ここまで、脱落しなかった、かなりの精鋭くん(=というかマニアックくん(笑))たちが集まっての授業内容ですので、

普通は、・・・そうそう、こんなことまではおいそれとは踏み込みませんので、どうか、ご安心くださいませー

 

ではー。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




落ち着いて、モノを考える時間って、大切ですよね。

 

勿論、そう簡単に作れるものではないのですが、

でも、だからこそ、かけがえのないものになるということだと思います。

ふんだんにあるときには、気付かない、というのもまたね。

 

そして、

モノを考えるのに、もしかしたら一番よいのでは、と思うものが、本です。

呼び水になるというか、本のおかげで、止まっていた脳が、動き出すのがはっきりとわかるというか。

 

本当に、本って、すごいと思います。

単なる活字の羅列ではないのは当たり前ですが、

新聞や雑誌とも、全然違う、別物で、

 

ものすごい、刺激物だと思います。

 

面白いです

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




一回16曲計算で、8月~12月まで、一曲も同じ曲をやっていないので、5か月で80曲。

 

一日二回公演で、当日のリハーサル、事前リハーサルも入れて、一曲あたり、一番少なくて5回の演奏としても、延べ400曲。

実際、8回~10回くらいの演奏だとして、延べ演奏曲数、640曲~800曲。

 

へきるちゃんの歌とタンバリンなどのいくつかのパーカッションと、JAKEさんのアコースティックギターと、僕は、このピアノのみ。

 

おかげさまで、無事、完走することができました

 

8月は、まだまだ夏真っ盛りだったのが、今回は、もうコートの季節。

楽しい時間はあっという間でした。

 

また是非、このセットでも、お会いできますように。

本当に、ありがとうございました

 

打ち上げが、基本的に餃子だったのも、大変に嬉しいライブでございました(笑)。

 

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




さあさあ、始まりましたー。

S足学園大学の年末恒例の、冬音(冬の音楽祭、かな)。

 

R&Pコースにとっては、今日が初日。

楽しかったなー

学生さんたちも、皆、それぞれのやり方で、一生懸命で。

頑張ってきた演奏、歌を披露しました。

なんだか、泣けてきますよ

 

明日は参加できませんが、また来週の土日にございます。

 

僕たちのブラックホール(・・・という名前の、建物です。地下一階、地上四階で、オフィス、レッスン室、練習室、ライブハウスなどが入っています。)は、こういう日の夜はこんな感じでライトアップされています。

 色鮮やかでしょう

(グリーンにもなったのですが、ブレブーレでしたので、この二枚だけ。)

 

 

明日はへきるちゃんのマンスリーライブその5、です。

 

お会いできます皆様、

どうぞよろしくお願い致します

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




S足学園音大の明日からのライブのリハも順調に進み、

へきるちゃんのリハも無事に終了いたしました。

 

そういえば、明日からはじまる本番シリーズ。

もう一日、16日にも、こちらはN本工学院でゴスペルライブの本番がありましたので、

明日からの11日間で、6本の本番ということになりますが、

まだ、リハをしていないものもあるのです。

 

明日の本番では、3曲ほど弾くのですが、うち2曲は、実はリハーサルに参加できておらずですので

明日、本番前の10分程度の一回のリハで、本番ということになります。

 

でも、とりあえず、コード譜面があれば、どうにかなるのです。

たよりは、コード。

 

 

これが無かったら、できないと思います。

 

全部、音符で書いてあったら、僕にはできないですもの。

 

コードだから、できるのです。

 

コードを考えた人は、天才だと思いますよ。

 

その分、音符は一つも書いておりませんので、

音符を読む力は、・・・全然、つけられませんねえ(笑)。

 

つけられるのは、

 

つけめん

 

ですねえ。

 

 

よくわからないような、わかるような

 

ともあれ、がんがりやす。

毎日、楽しいですー

 

ではー。



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




わーお。(というか、わーい

ビールは、身体によいとの研究結果が。

-----------------------------------------

01.日常的にビールを飲む人は重病の発症率が低い
週に1~2回ほど、適量のビールを嗜んでいる人は飲酒量が多い人、または全く飲まない人に比べて心臓病、脳卒中、糖尿病、
ガンの発症率が30%も低かったそうです。すごい!

02.日焼けにも効く!?
日焼けの影響を和らげるような効果が期待できるのだとか。

03.尿管結石の発生率が40%も低かった!

04.骨密度にも関係アリ。
アメリカ・タフツ大学の研究では、1日1?2杯程度のビールを日常的に飲むことが骨密度強化に繋がると考えられる統計結果が。

05.2型糖尿病を予防できる?
2011年にハーバード大学が38,000人を超える中年男性を対象に調査を行った結果、
毎日1~2杯のビールを飲む男性の2型糖尿病の発症率が25%低いことがわかりました。

06.コレステロール値を安定させる効果も

07.栄養素も満点!
ビールはカルシウム、マグネシウム、セレン、リン、ヨウ素、ビタミンB群、ヨウ酸などなど、多くの栄養素に恵まれています。

出典

http://tabi-labo.com/204441/beer-translation/

-----------------------------------------

 

 

・・・んーと

 

 

「週に1~2回ほど」

 

って書いてあるけど、これは、なんだろう

 

 

なんだろう、ってか、

 

・・・全然、違うじゃん

 

 

くそー

 

明日も、S足学園のリハーサルに行きまして、その後、へきるちゃんのリハーサルでございます。

明後日が、学校のライブその1がございまして、・・・そしてそこから、9日間のうち、5日間で本番でございます。

もっとも、6日のへきるちゃん以外は、曲数は少ないですが、でも、全部の日程とも、演奏する曲が違うというのも珍しいのではないでしょうか。

 

 

ということで、これで、勢いをつけていきましょう

(※本番は、完全にシラフでございます。酔っているとちゃんと弾けないのであります。)

 

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




T京音大、4年生は、いよいよ、学生生活最後の大仕事、「卒制(卒業制作)」の録音に入っております。

 

そんな中、アレンジを聴かせてもらっている中で、

「うーん、この曲のピアノは、もっと・・・」

なんて思うことがあったりもして、学生さんも、

「そうなんですよね、もうすこし、こうどうにか」

みたいな感じで、

 

「よし、じゃあ、弾いてあげるよ」

 

ということで、教室にあるグランドピアノにマイクを立てて、レコーディングをしたりすることがここ最近、何度かございます。

ソングライティング・コースですので、「ソングライティング」つまりは「曲そのものの良さ」が問われるものでして、演奏に関しては、一応、誰がやっても問題ないのです。

(勿論、演奏が曲のクオリティを左右することは、大いにあり得ますが。)

 

本来でしたら、学生さんが素晴らしい演奏をしてくれたら一番良いのですが、まあそこは、まあ、一日の長といいますか、

なんといっても、すでに彼ら、彼女らの倍以上生きておりますし、その時間、ずっと音楽をやっている身ですので、

「こんな感じがいいんじゃないかな」

ということで、手助けをしてあげておりますが、これ、僕自身も楽しいのですよ。

 

「なるほど!全然違いますね!」

などと喜んでもらえたりしたら、それは嬉しいですし、・・・調子に乗るわけです(笑)。

 

今日などは、

 

「この曲は、あと、オルガンも入ると良さそうだよ」

 

ということで、本物のレスリー・スピーカーをセットして、オルガンのダビングもやり、

 

「となると、このストリングス・セクションも、もっとさ」

 

ということで、ものすごいスピードでストリングスアレンジをしまして(ほとんど即興ですけども)、

「どうかな?」

と訊きましたら、とても喜んでくれましたので、

こちらも、そのまま採用。

 

他の学生さんも聴いている前での、「じゃあ譜面見せて」と、その場での即興レコーディングですから、

結構に緊張、といいますか、下手なことはできませんので(笑)、ちゃんと集中して、演奏してまいりました。

 

でも、一生の記念になる作品ですからね。

良いものを、一緒に作る、

というのは、良い事ですよね。楽しいですしね。

 

この教室のピアノは、MIDI演奏機能が付いておりまして、

写真のように、(MIDI)ケーブルでつないだ他のキーボードを弾きますと、ちゃんと鍵盤が下りて、ピアノが鳴るのです。

 

例えば、家でシンセのピアノでデータを作っておいて、教室で、そのデータを流すと、生のグランドピアノが、勝手に演奏してくれる。

そんなことができるのです。

 

まあ、・・・弾ければ、普通に弾いた方が速いんですけどね(笑)。

 

今日はそのあと、招聘講師の先生の特別授業もありまして、

その後は、緑ちゃん倶楽部のレッスンもございまして、

今しがた、帰ってまいりました。

 

明日は、S足学園で、週末のライブ用のリハーサルが2本、ございますです。

 

最後になりましたが、インフォメーションです。

 

--------------------------------

椎名へきる 12月31日公演
「椎名へきるマンスリーライブスペシャル~毎月へきってやっちゃうぞ~」
 
1回目:開場 19:00 開演 19:30
2回目:開場 22:30 開演 23:00
料金:全自由 6,000 + 1D 600
※申し込み枚数制限1公演4枚まで
整理番号順入場
 
【チケットのお取り扱い】
4179★LOVEファンクラブ会員先行受付:11月27日(金)18:00~12月13日(日)23:59
 
一般発売:12月19日(土)12:00~ ticket boardにて受付

--------------------------------

恒例のへきちゃんのカウントダウンライブに、今年も参加させて頂くことになりました。

JAkEさんだけでなく、金髪木村DOG建さんも迎えましてのライブとなりますので、真冬ですが、間違いなく、熱々の時間になることでしょう。

期待で胸を一杯にして、参加されてくださいね!僕も、皆さんに負けないように、お腹を一杯にして参加します!

がんばりますー

 

ではー。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »