大阪市東住吉区の中野中学校の格技室で毎週土曜日17時から。
(第5土曜日の場合は稽古はありません)
-----------------------------
【長正館一刀流館員募集中】
武道未経験者でも構いません。
詳しくは長正館ホームページまで。
http://doujyou.net/choseikan/
-----------------------------
参加人数19名、うち初心者3名。
徐々に人が増えている。
一時期、参加人数が5人程度の時期もあったのに。
道場が存在した往年の長正館を思い出してしまった。
後半は打方に立った。
気を抜かない稽古に徹した。
本日、他の剣道稽古は休んだので身体は楽である。

(鍼灸師、田村氏による井上館長の膝治療)
鍼灸 潤氣堂(じゅんきどう) TEL.06-7500-9598 大阪府門真市栄町9-16
http://jyunkido.com/medical/

(前半の稽古風景)

(初心者3名は別枠で指導)

(吉田さんも休まず稽古をされている)

(前半終了)

(後半は構えから)

(同じく)

(同じく)
【感想・反省点】
張りと擦り(小さな切落し)の違いが不明確な者が多い。
張りと擦り(小さな切落し)では理合は大きく異なる。
体(たい)の捌きが上手く出来ないので、結果「張る」ことになるのだと思う。
手先の動作だけでは不充分。
明日(17日)の月例稽古では、体の捌きの説明を詳しくするつもりだ。
(第5土曜日の場合は稽古はありません)
-----------------------------
【長正館一刀流館員募集中】
武道未経験者でも構いません。
詳しくは長正館ホームページまで。
http://doujyou.net/choseikan/
-----------------------------
参加人数19名、うち初心者3名。
徐々に人が増えている。
一時期、参加人数が5人程度の時期もあったのに。
道場が存在した往年の長正館を思い出してしまった。
後半は打方に立った。
気を抜かない稽古に徹した。
本日、他の剣道稽古は休んだので身体は楽である。

(鍼灸師、田村氏による井上館長の膝治療)
鍼灸 潤氣堂(じゅんきどう) TEL.06-7500-9598 大阪府門真市栄町9-16
http://jyunkido.com/medical/

(前半の稽古風景)

(初心者3名は別枠で指導)

(吉田さんも休まず稽古をされている)

(前半終了)

(後半は構えから)

(同じく)

(同じく)
【感想・反省点】
張りと擦り(小さな切落し)の違いが不明確な者が多い。
張りと擦り(小さな切落し)では理合は大きく異なる。
体(たい)の捌きが上手く出来ないので、結果「張る」ことになるのだと思う。
手先の動作だけでは不充分。
明日(17日)の月例稽古では、体の捌きの説明を詳しくするつもりだ。