『清境農場』は、俗に『台湾のスイス』とも呼ばれています。

私のゲストハウスは、霧社や清境農場へ向かう山の入り口に位置し、台湾の中心にあたる『地理中心碑』から歩いて5分と離れていない場所に位置しています。町なかにあり、山岳地帯へ向かうバスはゲストハウスの斜め向かいにあります。そのため多くの外国からのお客さんがわざわざ立地を選んで宿泊してくれています。それに駅前と違いこの近くには緑がたくさんあり、自転車道や散歩道などもありますからね。
今宿泊していただいているお客さんはオートバイをレンタルしているので『ちょっと気合を入れて』ゲストハウスから一時間近くかかる『清境農場』へ連れて行きました。

途中こんな景色も見ることができます。5月ぐらいになると水嵩が増し、湖面は青くなりとても綺麗です。

『清境農場』到着です。この建物はホテルで、一番安い部屋でも一泊一万元以上します。

ここへ来たら『これ』を見なければ意味がありませんね。放牧されている羊です。

まだ『桜』が咲いていました。標高が高い(2000メートル)せいでしょう。


ちょっとわかりにくいかもしれませんが、奥には廬山温泉も見えます。

こんなに高いところにもセブンイレブンがありました。このお店では『清境農場限定』の物も売っています。
帰りがけの通り道には『滝』がいくつか点在しているので、ついでにちょっと寄ってきました。


この滝は入り口から徒歩15分ほど歩きます。
で、この日の晩御飯に『日本のギョウザ』です。お客さんもこれにはびっくりしてました。

味も造りも日本の物と全く変わりません。美味しいですよ。

私のゲストハウスは、霧社や清境農場へ向かう山の入り口に位置し、台湾の中心にあたる『地理中心碑』から歩いて5分と離れていない場所に位置しています。町なかにあり、山岳地帯へ向かうバスはゲストハウスの斜め向かいにあります。そのため多くの外国からのお客さんがわざわざ立地を選んで宿泊してくれています。それに駅前と違いこの近くには緑がたくさんあり、自転車道や散歩道などもありますからね。
今宿泊していただいているお客さんはオートバイをレンタルしているので『ちょっと気合を入れて』ゲストハウスから一時間近くかかる『清境農場』へ連れて行きました。

途中こんな景色も見ることができます。5月ぐらいになると水嵩が増し、湖面は青くなりとても綺麗です。

『清境農場』到着です。この建物はホテルで、一番安い部屋でも一泊一万元以上します。

ここへ来たら『これ』を見なければ意味がありませんね。放牧されている羊です。

まだ『桜』が咲いていました。標高が高い(2000メートル)せいでしょう。


ちょっとわかりにくいかもしれませんが、奥には廬山温泉も見えます。

こんなに高いところにもセブンイレブンがありました。このお店では『清境農場限定』の物も売っています。
帰りがけの通り道には『滝』がいくつか点在しているので、ついでにちょっと寄ってきました。


この滝は入り口から徒歩15分ほど歩きます。
で、この日の晩御飯に『日本のギョウザ』です。お客さんもこれにはびっくりしてました。

味も造りも日本の物と全く変わりません。美味しいですよ。