(太陽の神様)

(月の神様)

私が週に1回は通っている地母廟は、土地の神様を祭った廟です。龍穴・太極・風水等もとても計算された廟です。古代道教・風水術に興味のある方がいれば是非訪れてもらいたい場所です。
こちらの廟の屋根には、道教のシンボルともなっている陰陽魚の太極も設置されています。

屋根の上の’太極’が見えますか?

私はここからの夕陽も大好きです。

廟や寺院の壁や柱に装飾されている’竜’や’鳳凰’は’男女’を形容しています。

“神農大帝”中国の歴史において人々に医薬と農業を教えたとされている皇帝です。
今では神様として祭られています。


お薦めの場所です。


学校の外壁には棘があるブーゲンビリアがフェンスを包んでいます。

私の息子をあと何年後かにこちらの中学校に入学させようかと考えています。こちらは台湾の仏教四大宗派の一つ仏光山の直属の学校です。私は息子に宗教を学ばせる考えは全くありませんが、こちらの教育方針がとても気に入りました。寮生活・洗濯機無し冬でも手洗い・周りはマコモダケ畑が広がっていて脱走不可能・お坊さんから道徳を学べてその上厳しい管理。なかなか良い環境です。【因みに私の理想は’江田島平八のいる男塾’ですが(笑)】。とにかく私の息子ですからこのへんから鍛えた方がいいですね。

(月の神様)

私が週に1回は通っている地母廟は、土地の神様を祭った廟です。龍穴・太極・風水等もとても計算された廟です。古代道教・風水術に興味のある方がいれば是非訪れてもらいたい場所です。
こちらの廟の屋根には、道教のシンボルともなっている陰陽魚の太極も設置されています。

屋根の上の’太極’が見えますか?

私はここからの夕陽も大好きです。

廟や寺院の壁や柱に装飾されている’竜’や’鳳凰’は’男女’を形容しています。

“神農大帝”中国の歴史において人々に医薬と農業を教えたとされている皇帝です。
今では神様として祭られています。


お薦めの場所です。


学校の外壁には棘があるブーゲンビリアがフェンスを包んでいます。

私の息子をあと何年後かにこちらの中学校に入学させようかと考えています。こちらは台湾の仏教四大宗派の一つ仏光山の直属の学校です。私は息子に宗教を学ばせる考えは全くありませんが、こちらの教育方針がとても気に入りました。寮生活・洗濯機無し冬でも手洗い・周りはマコモダケ畑が広がっていて脱走不可能・お坊さんから道徳を学べてその上厳しい管理。なかなか良い環境です。【因みに私の理想は’江田島平八のいる男塾’ですが(笑)】。とにかく私の息子ですからこのへんから鍛えた方がいいですね。