ゲストハウス・プリ / Guest House Puli

日月潭、廬山温泉、合歓山(登山)等へ向かう拠点になる町≪埔里≫で生活する日本人オーナーの個人日記。

東埔温泉へ行って来ました。

2013年07月30日 | 日記
(信義区にて植松博士と)

前回に引き続き長期で私の宿に泊まりに来ていただいている昆虫博士の植松さんと私の両親とで温泉に行って来ました。場所は私が大好きな東埔温泉です。途中’凄まじい景色の場所’を通過します。この辺りは以前15年前に起きた大地震の震源地です。


先日行った’天空之橋’よりも揺れるのでこちらの方が’吊橋’っぽいと思いました。


’極楽台湾’。いつもの’行き付けている温泉’です。ここは東埔温泉街から3キロぐらい離れた場所で、知る人ぞ知る、みたいな場所です。以前温泉専門家のK-Iさんから教えていただいたのですが、ここの泉質にはかなり重曹が含まれているそうです。ですから、’美人湯’などと呼ばれていて長時間入浴しても手があまりしわしわになりません。とにかく泉質が良い温泉です。


両親も大満足のようでした。


こちらはここの地下水を汲み上げています。とにかく冷たい水で(10度ちょっとぐらい)、水質は言うまでもないです。最高です。

(昼食)
帰りがけに日月潭で昼食を食べました。

’国宴魚’と言う魚です。身がしっかり引き締まっていて非常に美味しい魚です。

豚肉をケチャップとお酢で炒めて酢豚風にしてもらいました。

安全圏でチャーハンですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする