【道路を横断中、車に轢かれそうになっていたクサガメ】
埔里ではこんな事がよく発生しています。
私が今までに道端で助けた動物たち(虫も含む)はたくさんいますが、中には巣から落ちてしまった野鳥の雛や’セミの幼虫’なんてのもありました。
まあ、とにかく車に轢かれないで良かったです。
本日は、宿泊中のお客さんに付き合ってもらって紅茶を飲みに行きました。
目的は『春茶』。今週ぐらいから茶摘みが始まっている様でした。
場所は日月潭近くの『鹿高』と言うエリアで、この辺りは日本統治時代から紅茶の栽培が盛んな所です。
上記写真は、日本統治時代に植樹されたアッサム種の畑で、現在でも茶葉を収穫しています。
株がすごく太くなっていて樹齢を感じさせられる茶樹です。
ビンロウを同時にたくさん植えて、太陽光を調節しています。
出来上がったばかりの『紅茶』です。
『茶摘』⇒『日陰干しでの発酵』⇒『茶揉み』⇒『焙煎を二回』。
昨日収穫されたとの事でした。
こちらは、改良種の18号(紅玉)。
日月潭紅茶の中でも、最も人気がある品種です。
『春茶』の季節がはじまりました。茶畑、綺麗ですね。