
こちらは、以前『臺灣總督府農林專門學校(帝国大學⇒中興大學の前身)』の森林実験用の土地だった跡地です。
今では植物の多い公園になっていて、当時の名残でちょっと面白い様な植物がいろいろと植えられているので私も好きな場所です。
この日も ' 青空市場 ’ みたいなイベントが行われていました。(けっこう定期的に行われています。)

埔里は標高が500mぐらいある土地なので、日陰はそれほど暑くなりません。
でも、この日はちょっと暑かったです。
公園中央には、日本統治時代(1918年)に建てられた檜作りの建築物(今は修理・改装されている。)もあります。

【いろいろな出店が並んでいました。】

クラフトビール。
けっこう個人で作っている人が増えて来ている様です。

ここ数年で、かなり増えた『埔里のコーヒー』も何ヶ所か出店がありました。

埔里の鎮長さんも挨拶にいらしていました。