![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/02/f7f7c5d630e7bbcb5b2d5fe765970f41.jpg)
【埔里鎮福興里】
私の住んでいる場所は、市役所や国税局等もある既に開発が落ち着いている町の中心です。
町の中心から五キロほど中台禅寺方面へ向かう途中に『福興里』と言う、景色の良いエリアがあります。
数年前からこの辺りの土地開発が進んでいて、現在基本となるインフラ(地下の電気ケーブル、水道管等)
が大体整った様です。 これから、どんどん建物が建つ予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5b/5ce6e1a6d686b5059e20ec3db7744dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/d97baa8ba5a6b5b25089372fcc0a543e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/f9df653e3a13ec511022d477f396c54e.jpg)
まだ道路が出来ただけで建物もほとんど無く誰も住んでいません。
このエリアの殆どの土地は既に業者に購入されている様で、既に手遅れ状態(私に購入するチャンスが無い)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/a288eb9145bcda72d44cdcbf060c63bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/6849feb60b1ca204c67937d0ebc58432.jpg)
温泉施設や野球場まであります。
≪追記≫
本来、廬山温泉エリアの閉鎖(危険地帯に認定)に乗じて、政府がそこの住民たちを移住させる趣旨で開発計画が持ち上がりました。
でも、廬山温泉で営業をしている業者の九割以上が ’ 無届の無許可営業 ’ 。勝手に商売をしている人がほとんど。
酷い話で、政府はその事を知りながら新しい土地開発を行っています。(合法的に税金を払っていた住民たちだけを移住させる)。
結果、殆どの廬山温泉の住民は危険地帯に指定された廬山温泉から引っ越す事もできずに以前のまま居座っています。
(以前起こった川氾濫や山崩れで家を失った人たちは止む終えずどこかへ引越した様ですが。)
そんな訳で、この土地は完全に ’ 利権絡み ’ に利用されています。どこの国も一緒なんでしょうね。
台北から埔里までは、高速道路を利用すると2時間ちょっとで来る事ができます(自家用車なら)。
将来は、ここにも都心の人たちのセカンドハウス(週末のみ使用)がたくさん立ち並ぶんでしょうね。