さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★ズラリと並んだお酒、いったいどれが旨いでしょいか?

2019-08-21 06:12:08 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
少しづつですが、
気温が下がっていることがわかります。
ですが、過ごしやすい秋までは、
まだまだあります。
そして、夏の疲れも気になるところです。
熱中症対策、体調管理には充分にご注意下さい。

とういうことですが、
健康について語るわりには
飲んでばっかりの私です。

今日は会社の行事で「物産展」
夏休みに故郷に帰り、
そこで、美味しいと感じるものを
持ち寄るという会です。

この会社に転職してから約9年
毎年行われていた、この行事
参加したことがありませんでした。
年齢がいってからの
スキーと一緒です。
行くのがなぜかめんどくさい
ですが、行くと来てよかった。
そんな感じです。
楽しみを満喫できました。

みんなが故郷より持ち帰ってお酒は
先頭の写真、さらに

こんな感じです。
これ以外にもまだまだ、あります。

こんなチャンスしか飲めないお酒もあるので
金沢弁で「ガッパになって」飲みました。
伝わるでしょうか?
この機会は逃すことができない
十分に満喫してやるぞ・・・

って感じです。

そんな中で、私的ヒットをご紹介します。
熊本県のお酒です。
「花の香弐拾(はなのかじゅう)」です。
熊本県のお酒です。
熊本県というと、芋焼酎が浮かんできます。
ですが、そんなイメージを払拭するかのフィーリングです。

持ち寄ったお酒、吟醸酒が多く
まことに美味しいです。
ですが、毎日お酒を嗜む人にとっては
スーっと入りすぎて
正直物足りない。
そんな方もいらっしゃると思います。

そんな方を納得させる逸品がこれでした。

ホームページで確認すると
全量 山田錦を20%まで磨き込んだ 一度きりの限定酒
なんだそうです。
コメント的には
---------------------------------------------------
みずみずしさ溢れる果実香がフワリと。
山田錦を20%まで磨き込んだからこそのピュアで透明な甘みと旨みを感じ、
一口飲むごとにさり気なくスッと消えていきます。
余韻の心地良く、フィニッシュまで美しい美酒に仕上がっております。
今回、将来の花の香ブランドの香りを追求する為に、
一度限りの試験醸造との事で、数量限定ではございますが、
急成長する花の香の今を是非ご堪能ください。

---------------------------------------------------

飲みやすいだけでなく
酒好きの口にちょっとした引っかかりを残す
そんな日本酒でした。
チャンスがあったら是非お試し下さい。

ということで
今日はすいません。
会社の行事の飲み会「物産展」でした。
もしかすると、あなたの会社でも
こんな行事を催すと
みんなの団結力がアップして
今後の会社の業績向上につながる?かもしれません。

というこで
今日は飲みすぎですいません
会社の行事で「物産展」でした。

 

 

★日本にウイスキーを伝えた男。ニッカウヰスキー創業者の名前の逸品。最高の味わいでした。

2019-08-20 06:18:46 | 「お酒、お茶」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
お盆を過ぎて少しはA涼しくなったかな?
確かに、少しは気温が下がっているようです。
ですが、こちら金沢、湿A気もあるのでしょうか?
まだまだ厳しい日が続きます。
油断できません。熱中症など充分ご注意ください。

ということですが、
今日は、またまたウイスキーです。
日本の誇れる逸品ということで
ニッカウヰスキーから発売された
「竹鶴12年ピュアモルト」をご紹介します。

毎回同じですが、今日も
金沢のロックバー、スタージスで頂きました。

数年前にNHKで放送された連続テレビ小説
「マッサン」覚えている方
いらっしゃいますか?

大正時代。最高のジャパニーズウイスキーを
と単身スコットランドへ渡りウイスキーを学び
異なる文化の中、思考錯誤
最終的には
素晴らしいウイスキーを作り上げることになります。

それが、ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝
そして、彼を支えた、スコットランドの妻リタ
その存在も大きく貢献しています。
そんな、歴史をドラマ化した「マッサン」

私が思うに、この作品以降
ジャパニーズウイスキーの人気が急上昇したのでは
ないかと思います。

この歌を聴くと
ドラマを見ていた方は
シーンが思い出されるかもしれません。

中島みゆき「麦の唄」Music Video [公式]


そんな、想いでチャレンジした
「竹鶴政孝」の名前をとったウイスキー
それは、ご想像通り格別な味わいです。

この逸品。「竹鶴」のコンセプト
「ブレンデッドウイスキーのように飲みやすい
ピュアモルトウイスキーを」

だったそうです。

ウィキペディアによると
ベースに宮城峡のモルトを使用し、
余市のシェリー樽モルトで味付けされているようです。
モルトは12年もので・・・
ということで
「竹鶴12年ピュアモルト」と命名されたそうです。

なんと当時の価格は
サントリーの「山崎」が定価6000円
に対して、「竹鶴12年ピュアモルト」は定価2450円
今では、信じられない値段です。

現在のラインナップでは
竹鶴ピュアモルト
竹鶴17年ピュアモルト
竹鶴21年ピュアモルト
竹鶴25年ピュアモルト

となってます。
残念ながら12年は当時のもののみ
ということになるんですね。

竹鶴ピュアモルトのデータをホームページで確認すると
-----------------------------------------------------------
複雑にして華麗。
なめらかな口当たり、さわやかな余韻。

Tasting Note
◆香り
やわらかなモルトの香りと甘くバニラのような樽熟成香。
青りんご、洋梨のような果実香、
杏やグレープフルーツのような爽やかで甘酸っぱい香り
◆味わい
まろやかでシルクのような口当たり、
バナナ、オレンジのようなフルーティーさとライム
を思わせる軽快でフレッシュな味わい
◆フィニッシュ
やわらかな酸味を伴ったややビターな余韻とキレの良さ
-----------------------------------------------------------
こんな感じです。

受賞歴なんてあげたらキリがないくらいです。
https://www.nikka.com/products/malt/taketsuru/award/index.html

「竹鶴12年ピュアモルト」はラインナップに無いので
当然手に入りにくいですが、
定番の「竹鶴」も品薄かもしれませんね。

私が頂いた感覚では。
間違いなく旨い
そして、実際にそうだったんですが
気が付くともうグラスが空に・・・
そんな感じでした。

当時は、この味わいが信じられない値段で手に入っていた。
そう思うと、少し嫉妬してしまいますが、
日本にこんなウイスキーが存在するだけでも
同じ国民として誇らしく感じます。

ということで
今日は、ウイスキー
「竹鶴12年ピュアモルト」をご紹介しました。

 
 
 


★テレビの力強し!美味しいのは売切れ、ですが残り物もメッチャ美味しい「立山桃」

2019-08-19 06:15:08 | 「食べ物」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日も暑い日でした。
これからが、夏の疲れが出る時期です。
体調管理には充分にご注意を!

ということですが、
今日は「立山桃」です。
多分、手に入れることが出来たら
今日は笑顔で過ごせるかも
そんな「桃」です。

私はそのテレビは見て無いのですが
こんな感じなんだと思います。

立山モモ 



紹介されているのが
「たてやま営農組合」「立山桃」です。

8月美味しそうに実る「桃」
その食べごろは、ひとつひとつプロが見て
厳選
するようです。

この動画では、そのポイント
「全体的にピンク色で実に貼りがるもの」
と紹介してます。
ですが、その判断は難しい。
一歩間違えると収穫時に桃に手の跡がついたりする
場合もあるそうです。

そんなギリギリの美味しいタイミングで
ゲットした桃。
美味しいに違いありません。

数ある桃の中で、なぜ立山か?というと
こちら、「木上で熟してから収穫する」というところです。
通常なら、
お店に並ぶときが一番美味しいとき
それを想定して、未成熟で収穫し
輸送過程で、美味しさが増していく

そんな感じでしょうか?

ですが、立山桃はあえて
自然の摂理。木の上で一番美味しい状態になってから収穫
しているそうです。

果実が実をつけて塾したら収穫
当たり前のことですが、
商売を前提とすると、なかなかそんなわけにはいきません。
ですが、そこをあえて
挑戦しているのが「流石」
と言えるところだと思います。

その拘りは、当然のことながら日持ちの問題
ぶち当たります。
ですが、最高に美味しいものを食べて欲しい。
生産者の心意気が響いてきます。

そんな、美味しい桃を手に入れるには
しかたがありません。
直売所で入手するしかないんですね。


なので、早速出動です。
場所は、私が住んでる石川県のすぐ隣の富山県の立山町です。

とりあえず、高速道路に乗り、富山方面へ向けて走ります。
富山県の富山インターを過ぎて少し
立山インターで降ります。
そこからも簡単でした。
インターを出て、右折。道なりまっすぐです。
ナビの表示では5キロ程度です。
しばらくすると「桃」の垂れ幕。
そして気づくと右手に
「たてやま営農組合」が見えました。
建物の前で直売しているようですね。
行ってみます。

「テレビを見て来ました」と言うと
いきなり、
「申し訳ありません。この状態です。」
一番美味しい桃は既に完売
残っていたのは2個で500円のものが数点


そして、その半分くらいの価格のキズモノが少しです。
めっちゃ期待していましたが、
仕方がありません。2個500円を2つ購入して
金沢に戻りました。

どうも、このももは少し早いので
数日後が食べごろ
そんな話だったので、とりあえず1日おいて
我慢できず、早速いただきます。


切ってみると、黄色い桃です。
そして食べてみると・・・
なぜだか笑顔!そんな感じです。
立山まで行って大正解。
個人的にはそんな感想でした。

美味しいほうの桃も、これ以上なら
また買いに行きたいと思います。

ということですが
夏の美味しい果物「桃」
その中で絶品かもしれません「立山桃」のご紹介でした。

こちらは立山桃では
ありませんが、美味しそうなのがあったので
載せてみました。
 
 
 


★往年のロックサウンドを満喫!久々のライブ観戦

2019-08-18 06:01:07 | 「音楽」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
こちら金沢、今日の話題と言えば
やっぱり甲子園ですね。

劇的!星稜サヨナラホームラン!【延長14回フル映像】智辯エース池田君マウンドで泣き崩れる姿にも涙(2019夏・甲子園三回戦・智辯和歌山戦)

すべてをかけて、甲子園にかけている
高校球児、正面からぶつかるその姿は
数々のドラマを生みます。

私はこの試合リアルタイムでは
見れませんでしたが、
ニュースやYOUTUBEをみて
石川県人、そして星稜高校卒業生としては
なんとも味わい深い試合でした。

勝った方も負けた方も
というと綺麗事になってしまいますが、
この一瞬にすべてをかけて
積み重ねたものがぶつかり合う
そして、その結果が出る。
そんな姿を見ると感動せざるをえません。

私的にそんな感じです。
高校野球に限りませんが、
真剣に取り組む姿。
これこそが、私たち人間にとって尊いこと
そんなふうに言ってもよいのではないでしょうか?
皆さまはどのように感じますか?

と前置き、かなり長くなりましたが
今日は久々にライブ観戦をしてきたので
それについてです。

30代のころ一緒にバンドをやっていた
友人からのお誘いで
今日は金沢のLive Bar
「JealousGuy」に行ってきました。

ビートルズのジョンレノンのファンなら
すぐにピンときますよね。
1971年のソロアルバム
「イマジン」に収録されている一曲
そこからお店の名前を取った?
のだろうと思います。
確認してないので、違ってたらすいません。

Jealous Guy (Remastered 2010)

この曲の解説を検索してみると
「嫉妬深いあまり、
愛する人を傷つけてしまうことを悔いる歌」

こんな感情、経験ある方も多いかと思います。
このお店のオーナーも
そんな経験から、お店の名前を・・・
お酒をじっくり飲んだときにでも
お店のマスターに質問してみたいと思います。

ということですが、
今日は3バンドの登場です。

大阪からはるばる金沢へ来てくれた「Trio」という
スリーピースバンド。
往年のハードロック。まさにその雰囲気です。

2017年7月15日大阪船場clubMercury 「Trio」

YOUTUBEに動画がアップされていたので
こちらをご覧いただけると
雰囲気が少しわかるかもしれません。
でも、ちょっと惜しいです。
生の音圧と臨場感。
そちらも、伝わって欲しい。
私的にそんな感じです。
ずっとハードロックが好きで
やりつづけているんなあ・・・
そんな感じのバンドでした。


そして友人のバンドは
「Big Bad BluseBand」
キーワードで検索すると
これが出てきました。

Billy F Gibbons: Missin' Yo' Kissin' (Lyric Video)


その通り、この曲やってました。
演奏を聴くと、「ZZ TOP」好きなんだろうなあ
そんな雰囲気が伝わってきます。
たぶんギターやアンプこちらも
知る人が見ると、拘りあるなあ・・・
そんな感じになるのでは、ないかと思います。

そして3バンド目は
「アッチョ&ファミリーストーンフィールド」
こちらは、なんとボーカルの子供がドラムをやっている

そんなバンドでした。
サウンドはロックンロールなのですが
親子で、音楽を楽しめる。これもまた最高ですね。

たぶんお父さんのオリジナルソングではないかと
思います。
YOUTUBEにありました。
お父さんの少し若い時ですね。
ですが、今も変わりありません。
このエネルギーは健在です。

StunFlyer/BoomBoomHeavy-D.N.A RockCafe 



今日は3バンド、それぞれに
大好きな音楽を拘り抜いて楽しんでいる
そんな感じでした。

今日はロックバンドでしたが
好きなことを続ける
それって、実はなかなか難しいことかもしれません。

でも、もし今やれているとしたら
最高に幸せな瞬間かもしれない

そんなふうに感じました。

ということで、
口だけになってしまうかもしれませんが
好きな事を続けている「あなた」
そんなあたなを、私は応援します。
今日は「久々のライブ観戦」でした。

 
 
 












★暑い夏に心をリセットする良い機会になるかも「夏詣」はいかが?

2019-08-17 07:53:03 | 「その他」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
この暑さで、かなりまいっている方も
多いのではないでしょうか?
私も元気なつもりが
最近、食欲が少しづつ減退気味です。
食べるもので体はつくられています。
このままでは、
夏バテまっしぐらです。
ここらで、なんとか頑張って
踏みとどまりたいと思います。
言うは易しですが
夏バテしないように充分ご注意を!

ということですが、
今日は「夏詣」です。
皆さま、この言葉ご存知でしょうか?

先日、いつものように
お気に入りのロックバースタージスで
飲んだ帰り、遅い時間でも、明かりがある神社
金沢の「石浦神社」に立ち寄りました。
すると入口に「夏詣」の提灯がぶら下がっています。

年の初めに、一年を祈念して「初詣」
これは、日本人の恒例行事です。
ですが、「夏詣」は正直したことがありません。
なんぞやと思っていると
こんな説明書きがありました。


-----------------------------------------
我が国では、大晦日の「年越しの大祓(おおはらえ)」
にて一年間の罪穢れを祓い清め、そして除夜の鐘
を聞きながら新しき年を迎え、その年の平穏を願う
「初詣」を行います。
それから約半年、季節は本格的な「夏」を迎えます。
先祖供養を迎えるこの時期、
同じく半年間の罪穢れを祓い清める
「夏越の大祓」を経て、一年半ば過ぎし半年への
感謝と来る半年への祈りを込めて、お近くの神社や
お寺を詣でてみませんか。

-----------------------------------------
とのことです。

この年になると、つい先日新年を迎えた
そんな感覚ですが、それから一日一日
振り返ると、いろいろあることに気がつきます。
半年をひとつの節目として
これまでの出来事に向き合い
ここで、一旦リセットして
後半に新たな気持ちで取り組む

そんな機会になるのならば
「夏詣」素晴らしい時間になるかもしれません。

ここでちょっと
今回行った、「石浦神社」についての説明も
せっかくなのでご紹介します。


-----------------------------------------
◆草創
越前国加賀郡に住む三人の氏人が
大和国大神神社の御神霊である大物主大神を
勧請し、三輪神社(五四七)と号した。
また養老年中(七一七)に
芋掘藤五郎の妻(松浦氏)が神様のお告げ
により大和国の長谷観音を勧請し
加州石浦の長谷観音堂が前身とも伝承されている。
太古よりこの地の総社として崇敬せられた。
後に大和国長谷観音よ号し、安土桃山時代には
石浦慈光院長谷寺と改め、別当社僧が奉仕していた。
江戸時代には石浦山・石浦大権現と号し、

明治の神仏分離令により観音・仏具一式は
近隣の社寺に預けられた。
当社は石浦郷の名をとり
石浦神社に改めた。

-----------------------------------------

歴史ある神社であることがわかりますね。


それから境内に入ると
可愛らしい、奉納絵馬、風鈴なんかもあります。


いつも夜に来ているのですが
暑いですが、日中の「夏詣」がいいかもしれない
あたりを見回すと、そんなふうに感じてしまいました。

すべての神社で
このような、催しをやっているわけでは
ありません。ですが、
要は気持ちの問題ですね。

自分的意見としては、「夏詣」ということで
生きなれた神社でもいいし、お寺でもいい
気持ちをリセットできる
そんな場所があれば、そこに言ってみる

なかなかグットではないかと感じました。

「夏詣」で検索してみると
東京の「浅草神社」をはじめ、
いろんな神社やお寺がヒットします。
こんな習慣は、今まで全然知りませんでしたが、
今後、自分的に夏の恒例行事として
取り入れたいなあ
そんなふうに感じた次第です。

ということで
今日は金沢の歴史ある神社
「石浦神社」で見つけた「夏詣」でした。
皆さまは「夏詣」
ご存知でしたか?もう行かれてますか?

ちょっと追記です。
神社参拝はいつ行っても
心がリフレッシュされてグットです。
季節が秋になるとこうなるんですね。




 
 
 

★骨折後のバイク挑戦ならず、くやしいけれど今日はロードバイクで気持ちをリフレッシュ。

2019-08-16 05:37:16 | 「自転車」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?

昨日もこちら金沢、
たいへん暑い日となりました。
いつも同じことを書いてしまいますが
水分補給。塩分補給。
熱中症は突然やってくるそうです。
充分ご注意ください。

ということですが、
昨日は私的に夏休み最後の日
しかも予定が無いということで、
前々から気になっていた
バイクに乗ってみよう。
そんな気分になりました。

2月に大腿骨頸部骨折してから
ひとつの目標にバイクに乗る!
があります。
最近では、日常生活はほとんど問題ありません。
たまに微妙に痛い時もありますが、
それほどの問題でもありません。

問題としては、足が開かないこと
これがひとつありました。
なので、自転車がまたげない
そんな症状もありますが、
これも、最近では少しづつ改善しています。

なので、もう、そろそろ大丈夫だろう
ということで、2月依頼の挑戦です。

バイクのキルスイッチをオン
燃料のバブルを回し
キーをオンに、セルを回します。
なかなか、かかりませんが
数回後、ドッドッドッ・・・
久々に相棒のバイクに火が入りました。
なかなか良い感じです。

少し暖気して、
準備もオッケー、
とりあえず、バイクにまたいでみます。
少し痛みがありますが、なんとかいけそう。
ヘルメットを装着して
さあ、出発。
ステップに足を乗せた
その体勢でかなりの痛みが発生。


いまだに、足の付け根の関節が
上手く曲がらない、角度があります。
ちょうど、ステップに足を乗せると
その角度になってしまうようです。

これでは、なんとか出発しても
途中でアクシデントになる可能性が大きいです。
せっかくの機会でしたが
今回は前年ながらあきらめることにしました。
残念です。

では、どうしよう
ということで、図書館にでも行ってみましたが
なにか、モンモンとした気持ちが残ります。

昼寝してみよう
これも、イマイチ。

日差しが収まってきた、16時ごろ
モンモンとしてては、仕方がありません。
とりあえず、ロードバイクにでも乗って
一汗かいてスッキリしよう。
ということで、気持ちを切り替えで出発するこにしました。

ロードバイクも骨折後、
億劫になって、あまり乗ってません。
前回は海の日にちょっと頑張ってみましたが
情けないことに、それっきりでした。


なんとかモヤモヤ気持ちが
日々の生活の中に残ります。

愚痴ってばかりいても始まりませんね
今回は、以前よく行った
湯涌温泉の足湯を目指すことにしました。

途中、台風の影響でしょうか
凄い向かい風です。
枝やら葉っぱやら、いろいろなものが飛んできます。
ですが、なんとか少しづつ走ってます。
途中、少し雨がポツリきたような気がして
「ロードパーク」というところで
引き返そう。またもよ弱気になってきました。


ですが、弱気にばかりなっていては
何も始まりません。
気を取り直して、頑張って、前へ進みます。
頑張ってみると、目的地はそこからすぐでした。


湯涌温泉の町並み
いつもの神社にお参りして


そして、いつもの足湯で一休み


来てよかった。最高のひと時でした。
ここは、古き加賀藩の隠し湯といわれているそうです。

山の自然に囲まれ、
日頃の疲れを癒すには最高かもしれません。
もし、よければ一度、このお湯を味わうことを
オススメします。

充分、エネルギーを充電したところで
帰宅です。
帰りは下りで追い風だったので
案外スムーズに行きました。

今回は、
なにやら自分的にモヤモヤして
愚痴っぽくですいません。

なんとか元気なったので
今後は今まで自転車で行ったところを再挑戦しよう
そんな気分です。

ということで、今日は
バイクに乗れなかった私と
開き直って、自転車に乗った私でした。
長々と読んで頂きありがとうございました。

 
 
 
 






★102歳のばあちゃんが元気になった。お盆で親しい人が集まる意味を実感!

2019-08-15 07:09:00 | 「その他」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
今日も暑い日が続きます。
冷房施設がない場所では
何をやっても滝のような汗が流れています。
水分。塩分。
体に必要なものが不足しがちです。
充分にご注意下さい。

ということですが、
今日はお盆ということで
「お墓参り」です。
gooブログのお知らせにも
#お盆ですね
お盆休みに入られた方も多いのではないでしょうか。
#お盆で過ごしかたを教えてください。

とのメッセージもあったので書いてみようと思った次第です。

まずは、お盆
単純に毎年、お墓に行ってお参りする日
そんな認識ですが、実際はどういう意味なんでしょう?
まずは、ウィキペディアを見てみると
こんな感じです。

----------------------------------------------
お盆とは、日本の夏季に行われる先祖の霊を祀る一連の行事。
かつては、太陽暦の7月15日を中心とした期間に行われた
そうです。
それが、明治期の太陽暦が採用されると
新暦7月15日は農繁期と重なり支障が出る
なので、新暦8月15日をお盆とする地域が多くなったそうです。

----------------------------------------------

こちら金沢は7月がお盆
私は、もともと両親が能登出身
ということで8月がお盆

事情により地域によって違うんですね。

そして、お盆と言えば「盆踊り」
私の住んでいる地域では、イベントがありませんが
墓参りからの帰宅途中。
浴衣を着て、イベント会場に向かう親子ずれの
姿を見つけました。
まさに、夏真っ盛りって感じです。
皆さまはどのように過ごされましたか?

そんなお盆。我が家でも
ご先祖様の供養と感謝を込めて
石川県の中能登町のお墓へお参りに行きました。
このあたりは本当の田舎
風景ももどかで時間もゆっくり流れています。



まずは父方のお墓へ
その地には、もともと父方の祖父、祖母が住んでましたが
すでに他界しています。
ですが、住んでいた家と仏壇がいまでも残ってます。
まずは、日頃、空家のその家の掃除からです。
天気が良いのなによりですが、
今日は風も少なく、メッチャ暑い
空家なので、あちらこちらに蜘蛛の巣もあります。
なんとかせねば、お参りもできない感じです。
早速、掃除開始。

冒頭にも書いたんですが
何をしても暑い。滝のような汗が流れていきます。
そこをなんとか頑張って
とりあえずお参り出来る状態まではいきました。


昔の農家の家でかなり古いのですが
仏壇は立派ですね。そこに家から持ってきた
掛け軸をかけると、なんとか雰囲気出てきました。

そこで、久々の再開する親戚とお参りです。
それから、続いてお墓へお参り。



とりあえず、一つ目のお役目終了です。

久々に親戚とも会うことができ
近況やいろいろな思い出話し
お盆でなければ味わうことができない
ひと時が過ぎます。

これも、私たちの先祖が引き合わせてくれ
貴重な時間なのでしょうか?
なかなか良い時間を過ごすことができました。

続いて、母親方のお墓にお参りすべく移動開始。
そこには、なんと102歳の私の祖母がいます。

事前情報では、この暑さか
いままでは、痴呆の気もなかったのですが
ここ数日で急に物忘れが激しくなったようです。
自分の衣類が置いてある場所
寝ている場所さえも、どこかわからなく
なってしまう。そんな状況だったそうです。
なので、ちょっと心配でした。

到着して早速、祖母の部屋に行くと
いつも日中は横になることは、ほとんど無いのですが
今日は調子が悪いのか横になってグッタリしています。

そこに両親と私、弟夫婦と子供2人
総勢7人で押し掛けました。
物忘れが激しいときいていたのですが
みんなの名前と顔はわかるようです。

よこになったままですが。
「みんな来てくれてありがとう」
そんな言葉をみんなにかけてくれます。

ちょっと調子悪そうだったのですが
せっかくなので母親が祖母を起こすと
徐々に調子が良くなってきました。
いろいろと話を重ねる事に
今寝ている場所の事もそうですが、
衣類の保存場所、それも細かく
何がどこどこにある・・・
記憶がよみがえってきます。

そして、みんなで一緒に仏壇へお参りするといいます。
父親が仏壇に向かってお経を唱え始めると
なんと、それより元気な声で
102歳の祖母が唱えるお経
が聞こえます。

信じられないくらい元気が復活してます。

その後も墓参りにも行く
と言ってましたが、
流石に足腰がまだまだ思うように動きません。
今日はここまで、としました。

ですが、みんなが帰宅するときは
元気一杯です。

こんな体験を通して
言葉では言い表すことが難しいですが、
その場でなければ生まれないエネルギー
そしてそのやり取りがあること
そういう機会を作るためのきっかけとして
お盆があるということ
当然、先祖がなければ私たちは存在しません
それに感謝すること

年1回の決め事として、
お盆で人が集まることは、
意味あること
今日はそんなふうに思いました。

皆さまのお盆休みはいかがだったでしょうか?
ということで、今日は「お盆のお墓参り」でした。

そして、今日は終戦の日
私は戦争経験はありませんが、
幸せに生きられるもの、平和な世の中があるから
なので、いつもお世話になっているスタージスの演奏より
ジョンレノンのイマジンを紹介させてください。
「平和な世の中」が続きますように。

John Lennon - Imagine - (KANAZAWA Rock Bar Sturgis) 



 
 
 

★思ったより効果大!部屋の温度を下げる「サンシェード」

2019-08-14 06:47:16 | 「暮らし」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?
お盆休みで帰省中。
そんな方も沢山いらっしゃると思います。
休みといえども、いろいろと忙しい
そんな日々を送られている方
まだまだ暑い日が続きます。
暑さ対策、披露対策、
なかなか難しいかもしれませんが、
充分にご注意を!

ということですが、
今日は「部屋の温度対策」です。
最高に暑苦しい日々からは
少しですが脱出したかもしれません。
ですが、まだまだ厳しい日々です。

エアコン全開。なのに部屋の温度が、
「あ~涼しい」とまではいきません。

問題の環境は
14畳の部屋に対して14対応のエアコンを装着
猛暑でなければ、全然対応できてます。

ですが、8月に入ってからは特に
その性能を発揮できない。

そんな状況です。
皆さまの自宅は大丈夫でしょうか?

あまりに部屋が冷えないので
エアコンの故障?
と思いますが、
夜遅くなると、そこそこ冷えます。
そして、故障を示すアラーム表示もありません。

だったらどうする
ということで思いついたのが

窓からの日差しを防ぐ
「すだれ」「サンシェード」
です。
日中の日差しで部屋の温度が上昇
それにエアコンが追いつかない状況

だとすると、効果は期待できそうです。
特に、問題の部屋はキツイ西日が入り、
温度もかなり上昇してます。

迷っていても涼しくなりません。
ということで、
近くのホームセンターへGOです。
とりあえず、「サンシェード」です。
いろいろ種類がある中から
窓枠に合うサイズを選択します。
窓枠にピッタリサイズもあるのかもしれませんが
ホームセンターに置いてあったのは
少し余裕があるサイズのものばかりです。
大は小を兼ねる。ですかね?

続いて「サンシェード」を止めるフック
これも合わせて購入。
こちらも、いろいろとタイプがあります。
用途によって厳選が必要です。

「サンシェード」の上部には4箇所フックをかける場所があります。
なので、フックは4つあると安定しそうです。
今回はサイズが窓枠よりも少し多いので
窓枠より外側にもフックを掛ける場所があるとベストです。

まずは、スタンダードな、窓のサッシの枠に
ネジ止めて取り付けるもの1セット(2個入り)
外壁に貼り付けるフックを1セット(2個入り)

購入しました。
これで、完璧!帰宅して早速作業開始です。

真ん中2箇所は窓枠にネジ止めフックで
上手く取り付け完了。

両サイドを、外壁に貼り付けるタイプのフックでと思い。
サイズは測って丁度良いところに
ボンドでペタッ。ペタッ。あれペタッ。
何回やっても張り付きません。

それも、そのずです。
外壁面が平ではなく
模様があしらわれています。
要はデコボコだったということです。

なので、何度かトライしますが、
ぜんぜんひっつきません。ガッカリです。


ですが、こんなことでヘコむわけにはいきません。
確かサッシの窓枠に磁石で取り付けるタイプのフック
があったことを思い出しました。


サイズ的には少し合わなくなるど
しかたがありません。
再度、部品調達です。

帰宅して、では早速ということで
フックを取り付けてみると
ポロッ。ポロッ。・・・
磁石なので金属部分にフックはしっかりと
くっつくのですが、
窓枠のサッシには全然ひっつきません。
なので、このタイプのフックを買おうと思われた方
事前に磁石がくっつく頃を確認する。

これは必須です。

さらにガッカリきたところですが、
このまま、中途半端で暑い部屋にはいっても
さらにガッカリがつのるだけ
なので、踏ん張って再度、ホームセンターへ

最初購入した、ネジ止めタイプのフックを再度購入しました。
窓には網戸があるので、
フックを取り付けるスペースが限られます。

一番よさそうな場所にとりあえず取り付けました。

少し「サンシェード」はシワになってますが、
太陽はしのげそうなので、
とりあえずOKとしましょう。

最後に「サンシェード」が風邪でバタバタしないように
1個100円で売っていたレンガに紐留めして完成
です。

すったもんだしたのですが
効果は予想以上です。
「サンシェード」取り付け前は
日中は、なんとかすごせるかなあ・・・


という状態でしたが
「サンシェード」取り付け後は
部屋に入ると、しっかり涼しい。

やって正解でした。



夏の日中。エアコン全開なのに
思うように部屋が冷えない
そんな、悩みをお持ちに方に
「サンシェード」「すだれ」はオススメです。

ですが、環境によっては
私のように取り付けフックで失敗
そんな可能性があります。

「すだれ」の取り付けなんて
フックを付けて、取り付けるだけ
簡単じゃん。
それは、あってますが
環境によっては
私のような、余計な出費をしてしまう
可能性があります。

取り付け前には、
自宅の環境を充分にチェックして
トライ
することをオススメします。

ということで、
今日は「思ったより効果大!
部屋の温度を下げるサンシェード」のご紹介でした。


 
 
 
 
 

★日本が生んだ最高のハーモニー。サントリー「響12年」

2019-08-13 06:49:07 | 「お酒、お茶」

お疲れ様です。
皆様お元気ですか?
今日も暑い日が続きます。
皆さま、体調管理にはご注意下さい。

ということですが、
今日はジャパニーズウイスキーの最高傑作かもしれません。
サントリーウイスキーの「響き」です。
しかも12年ものです。

サントリーのサイトを覗いてみると
現在のラインナップは
「響 JAPNESE HARMONY」
「響 BLENDER'S CHOICE」
「響 21年」
「響 30年」

です。
なので12年は、貴重なのかもしれません。

この「響き」1989年に創業90周年を祈念して発売した
サントリーの最高峰の
プレミアムブレンデッドウイスキー
です。

その味わいは、ご想像通り、
素晴らしいハーモーニーを奏でる
クラシック音楽のようです。
なんでも、酒齢12年以上のモルト原酒を吟味
さらに12年以上のグレーン原酒をブレンド
そこに他では味わえないと思います。
梅酒を貯蔵した樽で熟成させた
「梅酒樽熟成モルト原酒」

そして、極めつけは
「30年を超える長期熟成モルト」を加えました。
これらが、絶妙なバランスでブレンドされます。
それぞれの個性が絡み合い
最高の響き。となるわけです。

その想いはサントリーのホームページで
こんなふうに語られていました。

-----------------------------------------------
「日本人の感性で、世界で愛されるウイスキーをつくる。」
日本におけるウイスキーづくりの歴史を拓いたのは、
サントリー総合者・鳥居信次郎の夢でした。

1923年、信次郎は京都郊外の山崎において、
日本発のウイスキー蒸留所建設に着手。
本場スコットランドの手法に学びながら、
日本の気候風土の中で、日本人の繊細な味覚に適う香味を
編みだす思考錯誤の日がはじまりました。

洋酒になじみのない当時の人たちに受け入れられるには
時代の流れや嗜好をとらえる優れたブレンドが不可欠でした。

洋酒になじみのない当時の人たちに受け入れられるのは、
時代の流れや嗜好を捉える

“大阪の鼻”と呼ばれるほどの鋭い感性に恵まれた信治郎は、

「白札」「角瓶」「オールド」「ローヤル」と、
数々のブレンデッドウイスキーを生み、
日本人の味覚とともに磨いてきました。

信治郎の次男である佐治敬三が二代目マスターブレンダーを継ぎ、
「響」を生み出したのは、1989年のこと。

それは、サントリーが創業90周年を迎えた記念の年でした。
敬三は“最高峰”と呼ぶにふさわしい日本のウイスキーを目指し、
培ってきた技術の粋を集め、至高の香味を追求したのです。

そして「響」には
“人と自然と響きあう”という、

サントリーの企業理念が込められました。

ウイスキーづくりを通して、世界中の人々や、
かけがえのない自然と共生していきたい。

日本の豊かな自然が育んだ原酒をブレンドし、
世界中の人々に喜ばれるウイスキーをつくることは、
まさに、この理念を形にする試みでした。

「響」に込められた志は、いまも脈々と息づいています。
職人たちはつねに高みを目指し、
先代から受け継いだ原酒という宝を守りながら、
未来に花ひらく香味を育みます。継承と革新を繰り返す、
挑戦の日々に終わりはありません。

-----------------------------------------------

こんなストーリーを知っていると
また、新たな響きの一つとして心に伝わるかもしれません。

そして、その実績、評価は受賞歴を見てもわかります。

「サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション2012」で最優秀金賞
「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ2010」で金賞
「インターナショナル・ワイン・アンド・ スピリッツ・コンペティション2010」
金賞

その実績も折り紙つきです。

今回もご想像とおり
金沢のロックバー、スタージスで
いただきました。
BAR STURGIS(バー スタージス) 片町/香林坊

好きな音楽。グラスの中に丸い大きな氷
そして、最高のウイスキー
さらに、非日常的空間。
そのあたりも、さらに響きあって
最高のひと時となりました。

なんでも、棚の奥には
今では手に入りにくくなった
日本のウイスキーがいくつかあるそうです。
順番に試してみようかな・・・
また、楽しみが増えた感じです。

ということで、今日は
サントリーの最高峰の
プレミアムブレンデッドウイスキー
「響き 12年」
をご紹介しました。


 
 
 
 

★夏休みの宿題にピッタリかも?親子で「木工工作」はいかが?

2019-08-12 07:02:42 | 「その他」

お疲れ様です。
皆さまお元気ですか?

本日「山の日」
登山、ハイキング、キャンプなどなど
アウトドア楽しまれた方も
多かったと思います。

私のほうは、毎年夏の恒例行事ということで
「白山登山」に挑戦していたのですが、
日頃の行いからでしょうか?
今年の2月に骨折してしまい。
今年は回復状態から断念ということになりました。

数年前に登山の素晴らしさを体験
ちなみに、プロフィールの写真は
白山登山の時のものです。
写真を見て少しでも伝わったとした
すごくうれしいのですが
とってもハッピーな気持ちになったのを覚えてます。
今は体力回復に努めて
また、次回に期待したいと思います。

ということで、
前置き長くてすいません。
今日は、夏休みの宿題に最適「木工工作」です。

今日は2歳と5歳のお友達と遊ぶ日でした。
外でプールなんかで遊んでも良いのですが
まだまだ、夏真っ盛り、めちゃめちゃ暑いので
石川県小松市にある「アル・プラザ小松」にある
「キッズパーク」
という
子供が遊べる施設に行こう
ということになりました。

今は夏休みなので、どこへ行っても人がいっぱいです。
その中でも、ここは、とりあえず遊ぶものもそろっていて
人もある程度少ないだろう。
という想いで出かけました。

実際到着してみると
駐車場にも空きがあるし、混雑状況も
予想的中、思ったほど混んでませんでした。

そして、そこで、たまたま、やっていたのがこのイベント
「木工工作」です。

いくら以上だったか、忘れてしまいました。すいません。
お店で買い物したレシートを持っていくと
イベントスペースで
「木工工作」が出来る
というものです。


そこには、沢山の木の切れ端
「どんぐり」「松ぼっくり」もあります。
さらに、木工ボンドやら、マジックシール
いろいろと道具が揃ってます。
お父さん用の、ノコギリドリルなんかもあります。


まずは、木の切れ端の中から作品をつくる材料を選びます。
いろいろありますね。

ちびっこも、いろいろと物色してます。
最初は何かを作るって感じではなく
その木の切れ端で遊んでいる
そんな感じだったのですが、
なれてくると、次第にイメージが浮かんでくるようですね。

2歳の男の子は、皮が付いた木の切れ端を見て
「おいも」と言ったり、
5歳のおねえちゃんは、
木の切れ端を重ねて何かを考えています。
そこにママ、ばあちゃんのアドバイスも加わり
作品制作開始です。

出来上がったのが
これです。
まずは2歳の男の子
「ドラえもん」
次は5歳の女の子の
「カメラ」



そして、ばあちゃんと女の子の
共同制作で
「花火」です。


なかなか女の子らしい作品ですね。
やりはじめると、あっと言う間に時間が過ぎます。

親子で一緒に、孫と一緒に
共同で制作するってもの
なかなか楽しいです。

もう少し大きな、お兄ちゃん、お姉ちゃんになると
学校の宿題に持っていけるかもしれませんね。

今日はたまたまイベントで
ということでしたが、
自宅で一緒に、出来合いのおもちゃではなく
自然の素材を使って、何かを作ってみる

すごく良い時間になると思います。

ということで、
今日はお店で偶然見つけた
「木工工作」イベント
についてご紹介しました。