去年入院した時の血液の状態は、最悪だったようです。
検査の結果を見たとたん先生の顔色が変わり、慌てて大きな病院へ電話をかけてくれました。
幸い二度目にかけた病院に緊急に入院することができました。
そんな先生の態度を見てあ~あ大変な事になっているなと実感できました。
しかしそんな大騒動とは裏腹に色々な合併症の検査には不思議なくらい異常が現れていなかったのです。
平均より血管が丈夫にできていたのでしょうか?
なぜなのかなーと最近考えています。
病気になる前は脂っこい食事が大好きでたえず腹いっぱいに食べていたのです。
お腹がすいてグーと鳴ったためしもない不健康な食生活でした。
しかし同時に、個性的な野菜を好んで食べていました。
にんにく、にら、ネギ、フキ、ミョウガ、ニガウリ、明日葉、タラの芽、パセリ、そして今日の話題の主役のセロリの登場です。
夕方、畑からセロリとパセリを収穫してきました。
茹でて和え物にしたりかたい部分は酢醤油に漬け込んで食べたりします。
こんなニオイの強い野菜たちが私の血管を守ってくれていたと信じています。
これからも色々勉強して楽しく生活をエンジョイしていきたいと思います。
セロリたっぷり食べてあげますよ。