私の町吉備津

岡山市吉備津に住んでいます。何にやかにやと・・・

「淤須比<オスヒ>」とはもう少し詳しく

2017-10-14 08:03:27 | 日記

 <オスヒ>についても、う少し詳しく宣長の「古事記伝」から書いてみます。その中で

  『万葉集などの書物の中にも“オスヒ”という言葉が見え、特に、「大神宮式の御装束」という本には、【長さ2丈5尺広さ2幅】と書かれてあり、これらから<オスヒ>は「オソヒ>で「襲覆<オシオホヒ>」がつまったもので、「2丈5寸」という数字から見ても、そんなに長い物は帯とは考えられず、婦人が使っていた「被衣<カズキギヌ>」のようなもので、頭からかぶって、衣の上を覆って、下は裾まで垂れた衣で、詳しく言うと、真ん中辺りを頭にかぶり、左右を体に沿って垂らし、帯の辺りで遣り違え、腰に廻して前で結んで、端は裾へ垂らす薄い帯のようなものだ。』と、詳しく説明しております。

 この「オスヒ」の写真が???と思って探しました。これかどうかは分かりませんが、見つけたので貼り付けます。見てください。もし、「この絵はどうでしょう」かというオスヒを描いたいい絵がありましたら教えてくださいね!!!