― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

やるじゃん!

2022-06-21 | 孫・家族 に関するお話
 
 現在 空手 を習っている マー君ター君
   興味があって スポーツセンターの入門 コース でお試し後、
   通えそうな距離内にある良さそうな道場を探して入った マー君
   入門コースでは先生が怖すぎて挫折した ター君
   本格的に始めた マー君に刺激されて 半年ほど遅れての入門となりました。

          (空手を始めた経緯や 空手から学べることなどに関するお話は
                   カッコいいところもある二人です で ご覧ください。)



この日は マー君昇級審査 を受けました。
   審査は 体力・基本稽古・移動稽古・ミット打ち・組手などを見るようです。





       本人いわく、「特に 組手を すごく頑張った!」とのことでした。
       型が得意なマー君にとっては、組んで戦うのは大変だったんでしょうね!

5級から4級へ 無事 昇級! 証明書と新しい帯をいただきました。         

なぜか極限まであげた道着のズボン!
先生からも「サマースタイルか!」って突っ込まれていましたが
こういう なんかよくわからないこだわりが マー君らしさ。
大きくはなったけど 可愛くて好きだなぁ!

             ひとりだけ立って替えていることも まったく気にしない マー君。
             紺色の帯が引き締まって見えて 細さをさらに強調してるようです。
             あ、 細すぎて動いているうちに下がってくるから上げてるのかもね!


みなさん 昇格おめでとう!

次は ター君の番だね。 大会出場頑張ってね!


関東のジュニア門下生が集う大会
 この日は ター君組手 の2種目でエントリーしました。
   型はコロナ禍のバーチャル大会に次いで連覇を、組手は大会初勝利・優勝を目指します。



まずは 型で 優勝!
みんな同じ賞状をいただくのね と思ってよく見たら
ちゃんと 優勝って書いてありました。
 当たり前か!

トロフィーもみんなのより大きかったみたい。
前日、ニイニイ
(兄のマー君の愛称)に指導を受けた成果かな!

   (上は 左側、下は 右側 が ター君です。)


果敢に攻め、手数で押し込み、一歩も引かず、
後ろ回し蹴りも 見事に決まって、なんと 組手も 優勝!

同じ道場の門下生たちと記念撮影。 みんな頑張りました。


南関東ジュニア空手道選手権大会
   様々な空手道場が参加しているようです。  
         めーたんも上から観戦&応援。 「頑張れー!」


エネルギーチャージして 次の試合に備えます。



一位         二位         三位

メダルをいただきました。

表彰状が間に合わなかったのは ちょっと残念!

メダルと表彰状が揃いました。

大会が終わってホッとしたことでしょう。
頑張ったから お腹も空いたよね!
しっかり食べて またいろんなことに前向きに取り組んでほしいな!



ふたりとも やるじゃん!
一生懸命取り組めるものがあるっていいわよね!
いつものふたりとはまた違う面が見れるのも楽しみです。
これからも頑張ってーー!


                        お読みいただきましてありがとうございます
            ランキング投票にご協力いただければ幸いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                   にほんブログ村




イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「いらすとや」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする