よかど!鹿児島

企業家交流協会のモノづくり、人づくり、地域づくりのための支援活動や鹿児島の魅力などについて情報提供していきます。

鹿児島のコミュニティーFM/鹿児島の話題・情報()

2014-07-15 09:26:53 | 鹿児島の話題・情報

鹿児島県では12局

インターネット放送実施の放送局も数カ所

全国に7月現在、コミュニティ放送局は283局あるという。

トップは北海道の26局、沖縄16局、鹿児島は4位で12局。

FMを使用する特定地上基幹放送事業者は、「県域放送」と「コミュニティ放送」に区分され、放送エリアが地域(市町村単位)に限定され、地域の商業、行政情報や独自の地元情報に特化し、地域活性化に役立つ放送をしているのがコミュニティFMだそうだ。

放送エリアに相応した営業エリアの狭さをカバーするため地区ごと、全国での共同営業に取組むほか、使命ともいえる防災・災害放送では地域と緊密な連携を保つなど、地域活性化にも貢献しているようだ。

驚いたのは、この地域限定FM放送が、放送局によっては、インターネットを通じて、全国どこでもPCやスマホで聞ける機能を備えていることだ。

今月26日、東京で「かごしま暮らし交流セミナー」を開催するが、今このイベントとの周知を「あまみエフエム」、「FMきりしま」、「FM志布志」の3局にお願いしている。効果がどう出るかわからないが、全国の地域の出身者等に放送の周知をすれば、懐かしい郷里の情報を生で聞くことが可能なので、地域と県外をつなぐ手段としても使えるのではないだろうか。

折角の宝物がもったいない。県・市町村等が広報紙等でしっかりPRすべきではないだろうか。

 

【DWAVE77.7奄美】.jpg

 

 

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市でかごしま暮らし交流セミナー/関西・東海地区での活動()

2014-07-14 08:27:25 | 関西・東海地区での活動

大阪でかごしま暮らし交流セミナー開催

沢山の方々が参加

参加戴いた皆さんありがとうございました。

それと、色々広報活動戴いた方々御世話になりました。

7月12日、大阪市で鹿児島県が鹿児島への移住を推進するためにのセミナーが無事に終わりました。

かごしま企業家交流協会も開催の準備や当日の運営の委託を受けているために、これまで色々な手段で広報を行い参加者の確保に躍起になってきました。

一応、事前予約を56名集め、当日に望みましたが、事前予約者の内46名が参加、予約無しが14名の60名の参加を戴きました。

当日は、県・市町村の方々が25名、当協会と移住発表者で3名、大阪事務所の関係者6名に参加戴くなど、100名近くが会場を埋め尽くし、熱気ある中でセミナーが開催できました。

セミナー開催後後も、参加者が市町村のブースで個別相談がなされ、今年の第一弾の暮らしセミナーが有意義に開催できました。

参加戴いた方々の中からは、十島村や霧島への移住を決めたいという方々もおられ、ぜひ、今後、鹿児島への移住につながっていくことを期待しておます。

     

 

     

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業経営者の死/どうなる日本経済()

2014-07-11 09:50:10 | どうなる日本経済

企業経営者の不慮の死

厳しい企業経営の現実

会員企業の経営者が不慮の事故で亡くなった。

鹿児島から、桜島の如く熱い思いを抱き、大阪に出て行かれて、一代で関西の型枠工でのリーダーとして成長され、関係下請け業の方々から慕われ、頼りにされていた企業経営者であった。

又、故郷鹿児島県の関西金峰会の会長として、又関西県人会連合会の役員として長年貢献された方であった。

奈良県にある本社を訪問した時に、印象に残ったのは、広い敷地内の一角に農業用機器の倉庫を造り、沢山の農機具が揃えてあったのを思い出す。隣地の田畑を借りられて、米や野菜を作り、社員食堂や自宅用に栽培されているとのお話しをお聞きして、現地に案内をして頂いた。

おそらく、関西の地で故郷の思いを抱きながら、故郷の思い出を忘れないための農業ではなかったのではないだろうか。

今年の4月の大阪京セラドームであったかごしまフアンデー会場で、黙々と焼酎コーナーを担当されているお姿が目に浮かぶ。あの時の挨拶が最後になるとは予想だにしなかった。

まだまだ活躍して戴きたかった。あまりにも早すぎる突然の死が残念でならない。ご冥福を心からお祈り致します。 

        

 

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に振り回された/関西・東海地区での活動()

2014-07-10 08:57:24 | 関西・東海地区での活動

台風第8号、行方が気になる。

通過後の豪雨も止んでくれ。

今回の台風は、気象観測史上鳴り物入りの表現が使われた「特別警報」付の台風。。「数十年に一度」の危険を呼びかける警鐘の頻発に、自治体現場では戸惑いも有ったことと思う。

この台風、今日の9時には、宮崎市付近の北緯32度00分、東経131度25分にあって、1時間におよそ30キロの速さで東へ進んでいるとのこと。

中心の気圧は984ヘクトパスカル、暴風圏域はなくなったものの最大風速は25メートル、最大瞬間風速は35メートルで中心の南東側600キロ以内と北西側390キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いていると、予報されている。

この台風に振り回された。雨がすごい。梅雨前線を刺激して、全国各地で豪雨をもたらしている。

当協会も、11日夕方、12日にかごしま暮らし交流セミナーを大阪市で計画しており、鹿児島と関西地区の台風の影響に振り回された。今日出発の人は、飛行機が運休。明日は何とかなりそうだけど、まだ、明日も機材繰りなど運航状況が少し不安だ。

もう熱帯低気圧のレベルなのに、依然として風がすごい。雨も降る。明日の大阪行き、明後日のセミナーの無事に開催され、多くの関西の方々の来場を切に願っております。

              

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車保険が変わる。/どうなる日本経済()

2014-07-09 13:46:50 | どうなる日本経済

トヨタの新型情報通信サービス

自動車保険の世界を変える。

2015年度にも、走行距離に応じて毎月保険料を変える新商品が登場するという記事が日経ビジネスに掲載された。

これは、日時、昼夜、速度等の運転状況の情報を、車載情報通信システム「ティーコネクト」の機能を使って収集し、それを元にして、毎月の保険料を1km単位の走行距離に応じて変動させると言うことらしい。

これが実用化されると、年間国内で3.6兆円の市場規模を変える可能性があると言うから大変なことだ。

あいおいニツセイ同和損害保険が2015年度に「ティーコネクト」の機能を使った新しい自動車保険を販売するという。保険料が1キロ単位の走行距離に応じて変動させるという。

自動車のIT化で、色々なものが変わる時代が到来する。その先駆けの一つと言えるのではないだろうか。週末ドラーバーや、2台、3代車両を有する人には不公平感の強い保険制度の改善につながるのではないだろうか。  

                

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/ 

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な植物工場/どうなる日本経済()

2014-07-08 22:26:01 | どうなる日本経済

宮城・多賀城に巨大な植物工場

レタス1日1万株収穫

日経新聞で報道された。

東日本大震災の津波で被災した宮城県多賀城市で、発光ダイオード(LED)照明を使った植物工場が完成し、2日に開所式があったとのこと。

レタスだと、1日1万株程度を年間を通じて収穫できるということ。LEDを全面採用した植物工場としては世界最大規模と報道されている。関西などの企業経営の植物工場を見学したが、これはすごい感じだ。放射能がどうのこうのという心配もない。

農業ベンチャー「みらい」(東京・千代田)が運営し、レタスの栽培日数は33~35日で露地栽培の2.5倍の速さだという。5月に稼働し、6月に初出荷し、地元スーパーなどで販売しており、今後は飲食店などにも出荷する計画で、年間売上高が3億円を見込んでいるとのこと。

収益性がきになるが、このような大型の植物工場が都市圏に整備され、さらにレタスだけでなく、田の野菜に品種が拡大されたら今後の農業はどうなるだろうと考える。

企業経営が主になってくるのだろうか。 

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/ 

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かごしま暮らし交流セミナーin東京/関東での活動

2014-07-07 08:30:35 | その他

7月26日(土)東京で開催

かごしま暮らし・交流セミナーin東京

東京でも開催されます。

鹿児島県が、毎年都市圏域で鹿児島県への移住に関心のある方々を対象に、「行って良し、住んで良し、『本物、鹿児島県』の魅力を伝える「かごしま暮らし・交流セミナー」。

今年も、大阪市、東京都、名古屋市で開催されますが、関東地区の皆さん、ぜひ参加ください。

鹿児島に関心のある方、かごしまについて聞いてみたいという方、特に、田舎暮らしを考えている方には、何よりも既に移住している人の話を聞いてみるのが役に立つと思います。

当日は、東京からUターンされてかごしま暮らしを楽しんでいらっしゃる村木美香さんが体験を発表していただきます。詳しくは、下記Webサイトをご覧ください。

 http://www.kagoshima-kurashi.net/report/kagoshima-area/post-47.html

ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしております。 東京での開催は

日 時   7月26日(土) 17:00~20:30 (受付:16:30~)

場 所   東京交通会館(6階:ふるさと回帰支援センター)

*事前予約の方50名様には来場プレゼントあります。

当日は、かごしま企業家交流協会も会場運営に係わっておりますので,会場に参ります。

気軽にご参加ください。 

     

 

  

     

 

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/ 

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場閉鎖/鹿児島の話題・情報()

2014-07-04 10:16:38 | 企業トップの言葉

又もや工場閉鎖

訪瑛電研が8月工場閉鎖を発表

アベノミクス効果が云々言われる中、鹿児島では又もや誘致企業が撤退ではなく、倒産に伴い県内2箇所の工場閉鎖される。

京都市からの誘致企業である自動車部品製造の豊瑛電研(京都市綾部市:資本金4千万円)が、薩摩川内市と出水市の工場を8月末で閉鎖すると発表した。

従業員計228人は解雇される。

理由は、取引先の自動車メーカーが生産拠点を海外に移した結果、業績不振に陥り、8月末で会社を清算することに伴うものという。

豊瑛電研は地元自治体からの誘致を受けて両市に進出し、川内工場は1990年、野田工場は91年からそれぞれ操業していた。

日本のものづくりの海外進出に伴う犠牲になったもの。技術の横展開なり、打つ手がなかったのか時既に遅しだが、残念でならない。

法人税等の減税等が国の背策で言われているが、要はものづくり企業の海外進出が止まらない限り、今後もこの流れは止まらないだろう。鹿児島の進出企業の今後に暗い影を投げかけたことは舞い違いない。

          

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/ 

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島うんまかもん市場オープン/東海地区での話題()

2014-07-03 14:24:31 | 関西の話題・情報

名古屋に「鹿児島うんまかもん市場」Open

名古屋に鹿児島の食旋風吹かせてほしい。

鹿児島県の郷土料理や地酒が楽しめる「鹿児島うまかもん市場」が、名古屋市中村区名駅の菱信ビルにオープンしました。

運営は、全国で九州料理店などを展開する「ジェイグループホールディングス」(同市中区)で。期間限定で来年6月末まで営業する予定。

黒豚料理やかき氷「しろくま」の店など二十店が出展しており、県外初出店の店舗も多いようだ。来場者は市場中央の席で好きな店の味を一度に楽しめる方式のようだ。

私の仲間も出店しており、鹿児島料理の魅力発信する絶好の機会だと思う。

オープンに先立つ式典には、佐々木浩鹿児島県副知事が訪れ、大村秀章県知事、河村たかし名古屋市長らも参加したと報道されているが、要は、継続的にお客さんが付くかどうかだ。大阪では、民間企業が大隅に特化して、食店舗を展開して、成功している。

今後、鹿児島県人会や鹿児島関係の企業等、広く周知を図る必要があると思う。大いに期待をし、応援していきたい。

               鹿児島うまかもん市場の雰囲気2             

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/ 

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽於市立地企業懇話会出席/鹿児島での活動()

2014-07-02 18:11:39 | 鹿児島での活動

曽於市立地企業懇話会に出席

農業の生き残りとは。

昨日は、曽於市末吉町で開催された標記総会に出席しました。

この懇話会は、昨年設立されたもので、設立総会には私も講師に呼ばれて「製造業の潮流変化について」と題して、講演をさせていただきました。

今年は、総会後の講演は、(株)源麹研究所の山元正博会長の「麹を農業に活かす」という演題での講演でした。

麹が農業を救うという、講師の意気込みには、鹿児島の農業はやり方さえ、間違わなければ色々な可能性を秘めているということを強く感じました。

そういう意味では、以前聞いたことのある「アメリカの農業は、その一家で一番優秀な子供が後継者となる。」ということを思い出しました。

TPPなど、世界的な競争の中での農業が、厳しい環境にあるのは周知のとおりです。農業への企業進出がこれからどしどし推進されるのは目に見えています。

このような中で、農業に従事するということは、本当に優秀な経営が問われることは間違いない。そんなことを考えさせられた講演でした。

     吉永 一己さんの写真   吉永 一己さんの写真

 

かごしま業家交流協会 hpp//www.kagoshima-kigyouka.com/ 

かごしま暮らしネット  hpp//www.kagoshima-kurashinet/ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする