木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

スケッチ

2012-03-01 10:14:25 | Weblog

水曜日は水彩画教室です。

3月1日の水曜日は、スケッチでした。

朝起きると、雪が降った様子で屋根には薄っらと雪が積もっていて、霙が降っていました。

予報では、昼ごろから晴れてくるとか・・・・・

水彩画の先生は、スケッチの予定にしてた日は、天気が悪くても大抵決行されるので、電話で確認を取らずに

行くと、みんな、もう~来ていました。(9時半集合)

予定では、吉峰方面・・・・・ということだった。

教室の男性の車3台に乗り合わせて、魚津から来ている方は、直接自宅に帰る(教室の駐車場に戻らず)というので

自分の車で行かれました。

最初、常願寺公園の上の方へ上ると、立山連邦が一望できる高台に出ます。

しかし、昨日は、雲がかかっていて、望めませんでした。

やはり、山の方は雪が多い、道の両側には1メートルほど雪が積もっています。

「山のの景色も、雪があると”顔”が変わって面白いから写真を撮りなさい」と先生がおしゃって、みんなパシャパシャ!

            

「除雪して盛り上がっている雪の壁を前景に入れると、今しか描けない絵ができる、」とおしゃった。

しかし、・・・・先日も、家の前の公園を描いたつららの絵・・・・公園に積もった雪は、”真っ白”に見えるのだが、雪の表面の

影を描きなさい、と言われた。・・・・どうみても、真っ白にしか見えない。

この写真を絵にしても、手前の積もった雪に、”表情”をいれなければ、ならないなあ~と思う。

このあと、ダムの方へ向かい、また、写真。

 

     

ここでは、スケッチできないから(ダンプや車などがひっきりなしに通る)、吉峰へ向かった・・・・

吉峰で絵を描き始める。

雪の上に椅子に座って、書き始める。

お昼頃から太陽が出てきて、みるみる影が変わってきて・・・・・・・早く書かないと!!!と思うのだが・・・・

なかなか筆が進まない。

残りは写真を見ながら描こう・・・・・・・

 

3時に終了。

教室に向かい、解散。