今年は、県民会館が改修中のため、洋画連盟展を”近代美術館”で行われています。(明日まで)
今日、観に行ってきました。
1階のフロアにいくつもの壁が出されて、日本画、洋画、工芸、書が展示され、一部は二段掛けになって居ました。
展示するコーナーも限られるので、作品の大きさを限定されていました。洋画など、100号ぐらいのを出していた方も30号~50号
ぐらいになっています。
見るのに疲れたら、座って休めるようにソワアや椅子などが用意されていて、とても見やすくなっていました。
今までは、「版画部門」は、版画ばかり集めて展示されていたのに、今回は、洋画の間に挟んで展示されていました。
版画は、油絵から見ると”優しい”感じです。ごてごての油絵の間に挟まれた版画は、ちょっと可哀そうな気もしました。
でも、こんな”近代美術館”で展示されるというのは、今後無いかもしれません。
展示された作家さんたちが偉大な作家さんたちのように思えて・・・・・・・なんだか誇りに思えました。
(私だけが感じるのでしょうか・・・・・・私以外の作家さんたちは、偉大な作家さんたちばかりなのでしょうが・・・・・)
新しい近代美術館には、グループ展や個展ができるスペースができると聞いているが・・・・・・果たして・・・
新しい県民会館は、入り口にエスカレーターができるらしく、ギャラリーも3階にもできて、広く活用ができるみたいですが、・・・・・
つちの子の来年の展示会の抽選(10月)は外れたらしい。・・・・・
今月の最後の抽選会に再度行く予定にしているみたい。