木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

水彩画

2018-06-27 18:23:01 | Weblog

今日は水彩画教室でした。

先日取材してきた網の写真を先生に見せると、

「おお~!良い取材してきたな・・・・この網を後ろに入れて、この箱も入れたらいい。」と言われた。

(結局、説明的になってしまう)と思い、

先生、この人ら何を考えながら、網から魚を取ってる仕事をしてるのでしょうか?早く仕事を終えて家に帰って孫と遊んでやろうと考えていたら

背景を明るい色にして、また、家に帰ったら口うるさい奥さんが居て喧嘩になったりするかと思うと帰りたくないなあ~と考えていたら、背景を暗くしたら

どうなります?と聞くと

「おお!それは、いいこと言われた!そういうのは、プロの人がやることで、背景を抽象にして良い作品になると思うが、そういう時は手前にも抽象の

所が無ければだめだ。でも、いいことだから次の作品に取り入れるといい。」というって、夜の生徒が書いてる油絵を取り出して、私の作品を持ってきて

並べなさい。という・・・・

油絵と並べたら、ちまちまと細い筆で描いてる絵は、見劣りがします。先生は

「どうおもう?この作品は、これからもっと壊れて行きますよ~」と。

モデルの人物画を画いた絵の背景に自分の好きな景色を入れてあるのですが。緑の畑を青色にしたり、顔に紫色をいれたり、上から青色の帯が垂れ

下がっていたりしています。先生は

「水彩画は油絵と比べると弱いから、薄い色を塗ってては、負けるのでもっと濃い色をジャンジャン入れてかかなくちゃ!」と言われたので、

「この上からパステルを載せたらどうですか?」というと・・・・

「しばらく、この作品から離れて、小作品でパステルで描いてみるか?そうすれば、要領が分かるから描けるだろう・・・」と。・・・・・

   (言わなきゃ良かった・・・・・(ー_ー)!!

            

             ↑ この写真と

            

            ↑この写真のグレーの箱は描かずに、オレンジと青の箱を描いて、後ろの船も入れなさい。と言われた。・・・・・・

            ね!・・・・説明的になってしまうよねえ~~~~