木版画あすなろう会

木版画を見てあんなのがつくれるといいなあ~と思う人

税務調査

2011-04-14 20:24:54 | Weblog

やっと終わりました。・・・・・・

どんな美味しい料理を作っても・・・・・まずくなる。!!

奴らは・・・・・暴力団よりワケ悪い!!

優しいそうな声で喋って・・・・・取り前だけは、天下一品!!

私達のような「土木建設」の仕事をしていると、昔から”わいろ”的なものを元受会社の監督に渡しているものだ。

又、便宜を図ってもらいたくて・・・・・以前は、「現金」を渡していて、前回の税務調査のときに

「現金じゃあなく、商品券を渡しなさい、そうすれば、領収書ももらえますから控除できます」って言われて、商品券を買って、渡していたのだが、今度はそれに、

「会社名と渡した人の名前を書きなさい」と言うではないか・・・・

「とても、・・・そう名前は出せない。迷惑が掛かるから・・・・」というと、

「名前を出せないのなら、所得税と法人税の上乗せになる・・・・過去3年分だから、今年の利益が無くなるかもしれない」と税理士さんが言われた。

がーーーーーーーーーん!!

 うちらのような、弱小会社に来ないで、もっと大きな会社へ行って欲しいな!

1回も来た事無いっていう会社もあるのに・・・・・うちなんか、4~5年ごとにくるじゃあないけ~!

取りやすいのか???

やっと貯めた・・・・と思ったら、ほとんど取り上げていく・・・・・何のために働いているのか?

税金を取られるために働いているようなもの。

入札だって、低入札で、中身の無い仕事しているのに・・・・・・やっと少しずつ貯めたものまでとっていくなんて・・・・

働く意欲・・・・・うせるよ!!


税務調査

2011-04-12 18:05:49 | Weblog

13日~14日と、税務調査が入ると、3週間ほど前から決まっていた。

いよいよ、明日だ。

明日は、水彩画教室で、桜と立山連峰を描きに、熊野川方面へ行く・・・・と先生が言うっておられた。のだけど・・・・税務調査が入るから、私は休まなければならない。

残念だ・・・・・・・

税務調査って言われると、何も悪いことしてないけど、『怖い!!』

うちみたいな弱小の企業をやらないで、もっと大きな会社をやって欲しいわ。

イジメとしか・・・・言えないわ。

税務調査、って終わらないと・・・・何か、落ち着かない。


高山版画同好会交換会

2011-04-11 19:07:59 | Weblog

行ってきました。

高山グリーンホテルで行われた、木版画同好会交換会。73枚(77枚だったのですが、4人来られなかった)の交換で、同伴(奥さん・・・あるいはご主人)の方も入れたら、100名弱の方が全国から集まりました。14時から。

10日の日、古川へ寄って、天ぷらそばを食べた。そばの湯で加減が硬かった。そして、壱番町珈琲店へ寄った。ネットで版画カレンダーが置いてあるというのを見たからだ。しかし・・・・もう~すでに売れ切れていた。

13時半頃に、グリーンホテルに到着して、受付を済まし、自分の指定された席に座っていた。

中に東日本震災地から来られた方が居られました、幸い、山手に住んでいたので、壁にはヒビが入ったけど、他に異常は無かったとのこと。

木版画同好会の会員からも、東日本震災義援金を集め、7万円ちょっと集まり、会から残りの金額を出して、10万円にして、送ると申しておられました。

で、毎度のこと、交換会が終えてから、16時より、懇親会。

恒例のジャンケンで、岩田先生の作品が貰える・・・・・・じゃんけん。

私は、毎年ジャンケンに限らず、賭け事は負けが多いのに、今年はどうしたことか、3位まで残って、”岩田先生の作品”を戴きました。ヤッター!!

                

 

懇親会では、歌を歌ったり・・・・踊りをおどったり・・・・・そして最後はみんなで、フラダンスを踊るのです。それはそれは、楽しいひと時でした。

懇親会が終わったと、最初の交換会を行った部屋で、摺り氏の方が連れてこられた若い女性が”彫り氏”だと紹介されて、彫りの実演を行われました。

              

硬いほうの木を彫って見せられましたが・・・・・・とても真似できません。

板を動かさないで、刀を動かすのだとか・・・・・

そして

岩田先生の一人ひとりの作品の批評が始まりました。

先生は、私の作品を見て

「お前、上達したのう~・・・・・うん、うまいわ!!」って何度もおしゃりました。

”雪景色の薬師岳で、画面のしたの方が白っぽく軽く感じられるが、黒い木などや草を置き

上手に画面構成している。”とのこと・・・・

でも・・・・

「うまく作ろう、人から褒められようと思って作品を作っていてはダメだ。・・・道を歩いていたら足元の草が”私を描いてください”って語りかけてくるようにならなければならない」とおしゃられた。

岩田先生の作品が展示された部屋に行くと、版画の仕上がりまでの作品が置かれていた。

               

 

次の日の今日・・・・・

名古屋の男性3人と女性2人人と長野の男性一1人とわたしとで、高山の町、二ノ町、三の町などを散策して、試食しながらお土産など買い、お昼を食べて、グリーンホテルまで帰ってきてそこで別れました。

帰る途中から雨が降ってきた。

途中、次女のアパートに寄って、お土産を置いてきた。

その足で、孫を迎えに行き、買い物して帰宅したのは、17時半だった。

 

今日の歩数 11750歩

高山で散策したのが、良かったのか・・・・こんなに歩いたのは久しぶりだ。

 

         

 


いよいよ春

2011-04-09 19:29:05 | Weblog

昨日のフエーン現象の風で、一気に花がひらいたような・・・・
白もくれんも咲き、桜も開花したとニュースで報じていました。

花粉症の薬が切れたので、耳鼻科へ行ってきました。
この病院は、人気があって、満員でした。1時間待たされました。

「症状が軽いけど、薬利いていますか?」と。

やはりね、・・・・ココロカの電気治療を行ってるっていうっても信じてもらえないだろうから黙っていました。薬は、弱い薬出しておきます。と言われました。

このアレルギーの薬飲んでいると、去年の冬からなっている、ぜんそく系の咳があまり出なくなったので、飲んでいます。でも、眠くなるんよねえ~・・・運転は気をつけないと!

そんなところ(病院)で、風邪でも移ったのか・・・・・
帰ってきたら、足がだるくてだるくて・・・・夕飯の支度してても、気はうつろ・・・・・
熱を測れば、微熱でした。
明後日、高山に行か無ければならないのに、ここで寝込んだら・・・・・早く治さないと・・・・
食欲も無く、家族が帰ってきたので、布団の中に入って寝ました。
しばらく寝たら・・・・元気になり、下へ降りていったら、娘が「おかゆ」を作ってくれていました。
食欲が無かったけど、軽く1膳食べたら・・・・・・・美味しい!

現金な者ですね・・・・・食欲が無かったのに・・・・食べると・・・元気が出るなんて~
自分勝手に遊びに行くのだから、”元気”にしていなくては、「行くな」と言われそうで・・・・

いよいよ・・・・・明日です。楽しみです。

高山の木版画交換会。高山まで自分で安全運転していきます。

で・・・・

月版画カレンダー4月・・・・・は、もう~9日になるのに、まだ作っていません。

高山から帰ってきたら、作ろう・・・・と思ってるが、13日、14日に税務調査が入ってるからそれが終わってからになるなあ~

4月の半ばになってしまう。・・・・・(ーー;)

 

                                                       


ツナ公の言い分

2011-04-06 11:42:02 | Weblog

いつも、いとこのヨシノは、

「ツナ大好き!!ヨシノは、ツナと結婚する」って豪語し、日曜日になったら、

「ツナと遊びたい」と言うって、実家に遊びに来て、ツナ公と遊んでいるのだったのだが・・・・・

昨日、市の児童館で、保育所で仲良くしている「りゅうくん」とびったり~してて、一緒に遊んでくれなかった。

家に帰ってきて、ツナの言い分。

「ヨシノ、ツナのこと1番大好きだって言うってるけど、本当は2番目じゃあないが?ツナ、ヨシノと結婚するがやめた!」って言うではないけ~

おまけに・・・・

学校の同じ教室の女の子のこと好きだって言うってたけど、それも怪しい、ママは裏切らないから、ママと結婚する。と言うではないか~

「あれ~ヨシノ達とおままごとすれば良かったのに~お父さん役になって~」っていうと

「やってたよ、だけど・・・・・”あかちゃん”持たされるんだもん!・・・」って。

「いいじゃない!!ヨシノのパパだっていつもツンチャンの赤ちゃん抱っこしてるよ」っていうと

「つんちゃんならいいけど・・・・お人形の”あかちゃん”だぜ!俺嫌だよ~!!」

ですって!!

笑ってしまったよ。!!

 

男の子だから、”お人形”を持たされるのが嫌なのか?

そして、ツンチャンを抱っこ(引きずりながら)遊んでいたけど・・・・つんちゃんは、自由にはいはいして遊びたいのに・・・・いい迷惑だったのかも・・・・・?


児童館

2011-04-05 19:17:24 | Weblog

今日は、たけのこご飯を作った。次女に届けてあげようと、うちの分も含めて、6合炊いた。

次女にメールでいうと、早速電話がかかってきた。

「たけのこご飯欲しいのだけど、今日は入所式でヨシノは午前中で終わるんだわ~」っていう。

「じゃあ、丁度良かった・・・ツナと遊ばせれるし」っていうと

「ところがねえ~。。。今日は、保育所の友達と児童館へ遊びに行く約束をしているの」

「そう、じゃあ、わたし、旅行会社へ寄ってから、児童館へいくわ、何時まで居る?」って時間を聞いて、旅行会社へ行くと、今日は休みだった。

仕方が無いから、そのまま児童館へ行った。早く着いたので、城址公園で少し遊ばせた。

去年まであった、ジャングルジムのような、迷路が撤去されていた。

 児童館に入ったら、すでに、娘らは着てた。

ツナ公とヨシノは少し遊んだが、ヨシノは保育所のお友達と遊ぶ方が楽しいのか?ツナ公をそっちのけで、ツナ公はつまらなそうにしてたので、3階の児童館へ行ってみた。

そちらは、小学生以上の子らが遊ぶとこで、ツナはなわとびしたり、一輪車に乗ったりして遊んだ。

 

             

 

  ツキノも一丁前に”ままごと”して笑顔満載だった。

                

 

 今日の歩数 4977歩 

 しかし、・・・・・体重が増えた・・・・・

痩せたいのに・・・・・増えるとは・・・・・・ なぜ~~~~~~~!

 

日曜日の夜中1回だけ・・・・・花粉症のような症状だった。

ココロカに座ったからか・・・・・その後、調子が良い。

ここのところ、朝が忙しくて、ココロカに座って治療をしてなかったからか?

やはり、毎日座らないと!!

体温は、36,3度。


花粉症

2011-04-04 10:20:29 | Weblog

昨日は天気が良かったので、1週間前に石灰を撒いた畑を耕し、畝をつくり、ブロッコリーの苗を植えた。今日、ジャガイモの種を植え付けようと思っている。

日差しが弱かったし、雲も時々出てたので、楽観して日よけ止めを塗らないで畑にでてたのだが、・・・・・結構日焼けをしてしまった。

今朝、起きたら、体中が痛くて・・・・・・ちょっと反り返たら、ボキボキと音がしそう・・・・・でも痛くて反り返られない。

畑が終わって、家に帰ったら、次女家族が着てた。

次女の旦那が"花粉症”が酷く・・・・卒中、鼻をかんでいました。で、

「ココロカ、座られよ~」っていうったのだが、・・・・・

「毎日座らないと意味ないのでしょう」っていうって、座らず、本を読んでいました。

旦那が、外食一緒に行くか?と声を掛けたので、身体も疲れているし・・・・・外食大賛成!!

で・・・どこへ行くか?と悩んで、「珈琲哲学」のパスタを食べよう・・・・ということになって、・・・・行ってきました。

デジカメを持参するのを忘れて・・・・・画像はありません。

 

夜、お風呂に入って・・・・畑した疲れが出て、そうそうに寝た。

ところが、夜中、クシャミと鼻水が止まらず・・・・・目が覚めてしまった。

(そういえば・・・・・・最近、忙しくて、ココロカに座っていないなぁ~)と思って、夜中だったが、降りてきてココロカに座って治療した。

とうとう・・・・・花粉症になったようだ。・・・・

娘婿に笑われそう・・・・・

そんな高いもの買っても、花粉症が治らない・・・・・・・って。

 

昨日の歩数 6757 歩    

畑をしたからか、・・・・歩数が多かった


水彩画教室の仲間の個展

2011-04-02 23:14:09 | Weblog

今日は、版画教室でした。

みんな、6月の日本版画北陸支部展に出品しようと頑張っています。

中には、体調が悪くて、抜けたい と言う人もいましたが、今まで彫っていた作品を中断して、簡単な作品を作ったら?と声を掛けました。

本人は、出したくない 様子だけど・・・・それが目に取れるのだが、彼女には、是非出品していただきたく思うので、わたしも、協力するから、頑張ってもらいたい。

お昼は、いつもお隣のお好み焼き屋さんへ行くのだが、

水彩画教室の仲間の個展が、喫茶ゼフュールで行われていますので、それを見がてら、ランチを食べようと、誘いました。

駐車場が無いかもしれないと思い、私の車に、皆さん便乗していただいて、行ってきました。

流石・・・・・素敵でした。

 

             

 

          

 

お店に入って、最初に目に入るのは、神通川から、立山連峰を眺める作品です。

そしてお隣の、高岡にある池に残雪がある風景。

そして・・・・20号の横長の作品。田んぼに水が入って・・・・・美しい農家の風景。

阿弥陀堂・・・・教室からスケッチに行って、ちゃんと”もの”になっている。

彼の作品は、アクリル画ですが、油絵のようにごてごてしていなくて、とても素敵です。

お店のマスターに、私は、何月になっていますか?とお聞きすると、

『6月に志保さんと二人展ですよ 』と・・・・・

ああ~~~~~~あ、やっぱり~・・・・

でも、1ケ月延びて良かった。これから、作品を描ける。

今すでに、描き貯めている作品が、3点あるから、あと3点作ればいい。(二人展だから、一人6点ぐらいだろう)

でも・・・・5月に、日版会の勉強会があるから、本当は、それまでに、版画の新作を彫りたかったのだが・・・・・個展の準備の方が先だわ。

頑張ろう!!

 

今日の歩数 3243 歩    


エイプリルフール

2011-04-01 20:34:52 | Weblog

今日は、4月1日、エイプリルフール・・・・・・・・嘘を付いても良い日だとか・・・・

今日、みんな帰ってきたら、何か嘘付いて・・・ビックリさせてやろう・・・と考えていたのに、午前中の10時ごろから、お腹が急に痛くなって、トイレに駆け込んだが・・・・・下痢だ!!

2時間ぐらいトイレに座ってた。・・・ 

お昼になって、少し調子よくなったので、郵便局へいったり、バローに買い物に行き、途中で又、お腹が痛くなって、バローのトイレに駆け込んだ。

一段落して、早く家に帰ろう・・・・と、その時刻で、1時50分だった。何か食べた方がいいのかも?と、コンビニでおでんとお寿司を買って帰る。

おでんは全部食べたが、お寿司はどうしても食べれなかった。

 

夕方・・・・になり、孫を迎えに行く時は、少し調子が戻っていた。・・・・帰ってきて、夕飯の支度をしていたら、旦那が帰ってきた。

開口一番、『来週から、東日本の災害地へ応援に行かなければならなくなった』というのだ。

「何日間?」っていうと

「わからん。1週間か、1ケ月か・・・」  そのあとが、気分悪い!!

「何よ~~~最近中華料理ばかり作って!!」っていうのだ。

今夜のおかずは、鮭のムニエル、パプリカとしめじとほうれん草の炒め物、新じゃがいもの塩茹で、味噌汁 です。

どこが、中華料理なの!!・・・・・で、

「お腹痛いのに、無理して台ところに立って食事作っているのにその言いぐさ何け~!!ならあんた料理したら?」

っていうって・・・・・・ふててみた(怒って見せた)

その時点で、炊飯器にご飯が無かった(旦那の分だけ残っていた)ので、慌てて炊いた。

そして、旦那だけ食べさせて、私はテレビの前で横になってたら・・・・なんか~本当に身体が具合悪くなってきた。

ご飯が炊けたので、孫と一緒に食べた。そこへ、娘も帰ってきた。

娘も開口一番、

『わたし、研修が終わったら、中国へ研修生迎えに行かなければならなくなった。』という

わたしは、「今日はエイプルリフールだから、嘘でしょ!」っていうと、娘は、私のお腹が痛いのも嘘でしょ!っていうのだ。

「これは嘘じゃあ無い!」と言う張ったが、ニヤニヤ笑ってる。

もう~!!

旦那の、災害地への応援はきっと嘘だと思う。

明日の朝、知らん顔して・・・・居ると思う。

そうでないと・・・・・当座のお金下ろして来い!って言うはずですもの。

騙されないぞ!!