まいど、日本機関紙出版です。

〒553-0006 大阪市福島区吉野3-2-35
 TEL06-6465-1254 FAX06-6465-1255 

さらば、コピー機よ・・・長い間ご苦労であった(泣)

2009年01月13日 | 編集・営業ふらふら雑記

 今日は朝からコピー機の搬出準備でドッと疲れました。搬出自体は業者さんが来られるのでいいのですが、搬出するルートを確保するのに難儀しました。エレベータを使えばすぐに済む話なのですが、仕事をしているフロアーからはちょっと使えない状態にあるため、まず通路にある荷物を移動、また、カウンター移動するためにカウンター内の書類を移動、デスクを移動・・・といくつもの行程を経てようやく通路を確保できました。

 3人の作業員が来られて階段からあの重い機械をうまく下に運んで行かれました。さて後片付けということで動かしたものを元に戻さねばならないのですが、常々部屋のレイアウトを変更したいと思っていたこともあり、この際ついでなので大きく模様替えをしようと思います。だから今この部屋には動かした書類や様々な物が散乱しているのです。

 あっ、コピー機の搬出は経費削減のためです。残念ながらこれからは2階のものを使うことになりました。手間ひまかかってしまいますが、まあ仕方ありませんね。その分、空いたスペースをうまく使いたいと考えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 今日は成人の日。

2009年01月13日 | 丸ちゃんの私的時間

 昨夜は私が役員をしていた時の学童保育の子どもたちで本日成人式を迎える子たちの同窓会がありそこに招かれました。

 この子たちが学童保育時代を卒業してすでに8年が経過したことになります。本当に時間が経つのは速い。もう8年ですかという思いを抱きながら参加した子たちの顔、顔、顔を眺めました。

 その場にいたのはS本さん、S木さん、K田さん、N瀬さん、I上さん、T田さん・・・。順々に名前を当てていきました。残念ながらまったく名前が思い出せない子が1人いましたが、どの子もまだまだ青春まっさかりでしょうか、でもみんな素敵な大人に近づきつつあるなあと、とても眩しく思えた子どもたちでした。

 厳しい時代ですが、君たちが切り開く人生、そして大いなる未来に乾杯!!


その学童保育のある民家で


父母・指導員を囲んで宴は6時間近くに


 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする