気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

ほうれん草栽培2014年

2014年11月07日 | ほうれん草

2014/11/07日、10月28日タネの芽出し処理をしてか
ら10日目丁度播き頃に芽が揃ったので畑に種まきをした

芽出し処理は朝8時頃タネを水に漬けた、夜8時頃水から
出して、水を含ませ軽く絞った木綿の布にタネを包み
薄いビニル袋に入れ冷蔵庫の冷蔵室に入れました

毎年同じような事の繰り返しですが種まき後の失敗は無く
揃って発芽してきます

畝作りは芽出し処理と同じ日にしました
有機石灰、有機ミネラル堆肥、バイオダルマ、化成肥料を
漉き込み耕した

二条植えをします、種の間隔は5cm条間30cmに種まき
しました、1条に87粒、合計174粒です
種まき後タネの上に左側の列には種まき培土右は培養土
を1cm位の厚さに入れて軽く鎮圧し  潅水しました

潅水後に水の蒸発を抑え鳥害を防止する為不織布をベタ
掛けした

       下図は芽出し処理した種

4429

     下図はタネを播いている様子

4430

下図は種を播き終わった全体の様子

4431

下図は種の上に種まき培土、培養土を入れた様子

4432

下図は全面に不織布をベタ掛けした様子

4433

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする