気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

とうもろこし栽培2016年雌穂も出たカラス対策

2016年06月26日 | トウモロコシ

2016/06/26 すいかをカラスに食害され悔しい思いをしましたの

でとうもろこしも今年は危ないかも、雌花も出て順調に成長してい

るので早めに対策をしました、といってもネットを張り天井から侵

入されないように鳥害防止糸を張っただけです。

 

過去にはお隣さんが被害に遭いガックリされていた記憶がありま

すがその時は天井には糸を張っていなかった為侵入されたので

す。

 

鳥害防止糸は非常に見えづらくカラスが近かずいて羽を引っ掛け

るとここは危険だと認識し警戒して来なくなるそうです

暴風対策は早めに済ませました

 

5月7日の記事の続きです

5月25日

暴風対策をした 1/2

暴風対策をした 2/2

5月31日

順調に成長しています

6月6日

雄穂が顔を出し始めました

6月11日

雄穂がほぼ出揃ってきました

下図は全体の様子

6月13日

雄穂に遅れること7日雌穂の出穂が始まりました

雌穂が出てから25日後頃を収穫の目安にしています

6月15日

雄穂を切り取り雌穂に受粉作業をしました、この作業は

しなくても自然の風等で花粉は飛びますが念のため安心の為です

下図は畝の様子です

6月25日

カラス対策に防虫ネットを張り天井にも糸を張りました

 

※ この頁右側のカテゴリー欄のトウモロコシをクリック

  しましたらトウモロコシだけの記事を見る事ができます

※ 頁をスクロールして最下部にある ≪前ぺーじ をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンと唐辛子栽培2016年収穫

2016年06月26日 | ピーマン

2016/06/26 今日は久し振りの天気でなす、とまとすいか、メロン

の手入れで大忙しの一日でした

カラスがとまとを突いていましたので鳥害防止糸を張ったりで今日

済ませる事は出来ませんでしたので後日記事にします

 

ピーマン、万願寺唐辛子が順調に実をつけ始め収穫もできました

ので記事にしました

5月7日の記事の続きです

5月31日

下図は大きく成長してきました畝の様子です

子どもピーマンピー太郎の花が咲きました

6月11日

京みどりの収穫直前の様子

6月20日

子どもピーマン10個、伏見甘長唐辛子6本、万願寺唐辛子10本

京みどり8個を収穫した様子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする