2017/11/25 今年の野菜の植付は育苗中の玉ねぎを残すのみとなり余裕が出て来ました
ので植付後防虫ネットで害虫対策をした半結球レタスメイン畝は外見からそろそろ収穫出来る
大きさになったので防虫ネットを除きました、あら~ビックリポンです葉の裏が黒いんです
良く見たらゴマの様な粒粒が動いているんです、アブラムシがビッシリ1株収穫して見たら
二度ビックリです、葉をはがして見たら全ての葉に表裏を問わずアブラムシがビッシリ付いて
いるんです、水道水で1枚ずつ虫を洗い流しました
アブラムシは簡単に水で除けると思っていましたが簡単には取れないで全ての葉を洗い終わる
のに二日がかりでした
防虫ネットに依存してしまったのが間違いの元でした、別畝で栽培しているのを確認しました
ら今の所アブラムシはいませんでしたが注意を怠らない様にしようと思いました
下図は収穫直前の様子
下図は1株の様子
下図はアブラムシがべっとりと張り付いた株の様子
下図は葉を欠き取り点検して葉の裏は特に多く虫が付いていた様子
下図は1日目、葉を欠き取って水洗いした後の様子
下図は2日目、葉に付いたアブラムシを洗い流した様子、此れで栽培終了です
※ ページ右側のカテゴリー欄のレタスをクリックしましたらレタスだけの記事を見る事が
できます
※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページ をクリックしましたら過去の記事を
見る事ができます
★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです