気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

とまと畝に支柱を設置した

2020年04月09日 | トマト

2020/04/09 前日から支柱の設置を始めました、昨年より早く設置を済ませる事が

出来ました、それは支柱の交差点を昨年は紐で括り付けましたが収穫が終盤に入った

頃には劣化してやり直したりで手間が掛かりましたので今年は画像で分かる様に金具

使用しました、強固に固定出来簡単に使用が出来便利です、要所要所にだけ使用しま

した、それで十分強度も保てます、使用しない交差点は所々紐を使用しました

 

支柱交差点に使用の金具正面から見た(下図)

反対側から見た金具使用の様子(下図)

支柱設置が完了した様子(下図)

見方を変えた画像です(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のトマトをクリックしましたらトマトだけの記事を見る

  事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの様子と早生の収穫

2020年04月09日 | タマネギ

2020/04/09 早生玉ねぎが倒伏を始めて8割方が倒伏したので収穫しました

中早生スマッシュは少し根元が膨らみ始めたかなの感じ、中生アトンは膨らみの気配

は有りません

早生は収穫してこのまま数日天日干ししますその後持ち帰り紐でくくって日陰で乾か

します、まあまあの出来でした薹立ちは1本も有りませんでしたが成長不良が10%

位有りましたが想定の範囲です

種から育苗栽培した中早生スマッシュの様子(下図)

スマッシュ1本の根元をアップ(下図)

種から育苗栽培した中生アトンの様子(下図)

中生アトン1本の根元をアップ(下図)

手前の背丈が高いのが中早生スマッシュ、背丈の低いのが中生アトン(下図)

購入苗の赤玉ねぎの様子(下図)

赤玉ねぎの1本の根元をアップ、まだ膨らみは無い(下図)

購入苗の早生、収穫前畝の様子(下図)

1本の根元をアップ(下図)

今日の食用に収穫し持ち帰った(下図)

全て収穫しひげ根、葉を切り落とし天日干しする事にした(下図)

数個の拡大画像(下図)

 

※ ページ右側のカテゴリー欄のタマネギをクリックしましたらタマネギだけの記事を

  見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前ページをクリックしましたら過去の記事を

  見る事ができます

     ★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする